
抱っこしたまま、片手でたためるB型ベビーカーってあるのかな?

今のベビーカー、開閉が地味にストレス…。
片手で簡単にたためるB型ベビーカーが欲しい。
赤ちゃんを抱っこしながらベビーカーをたたむのって本当に大変。
荷物が多いときなんかも、ベビーカーをたたむには「手が足りない!」と感じますよね。
しかしいざベビーカーを選ぼうとすると選択肢が多すぎて、「どれもよく見える…」「結局何が違うの?」と、なかなか最適な1台にたどり着けず、ベビーカー迷子に。
本記事では片手でたためるだけでなく、開閉どちらも片手でできるB型ベビーカーを4つ紹介します。
片手でたためる(開閉できる)ベビーカーは、以下の4つです。
気になるモデルをタップで詳細をチェック☟
\ おすすめ /![]() コンビ アクビープラスMA | ![]() ピジョン ビングルBB5 | ![]() アップリカ アマジカルエアーAI | ![]() バガブー バタフライ |
---|---|---|---|
機能面、スペック含むコスパを重視する人向け | 座面の高さを重視する人向け | とにかく安さと軽さを重視する人向け | 高級感とコンパクトさを重視する人向け |

比較した結果、機能面とスペック、値段のバランスがとくにいいのはコンビアクビィプラスMA!
コンビアクビィプラスMAは日常使いに充分な機能がしっかりそろっているだけでなく、比較的リーズナブルな部分が魅力のB型ベビーカーです。
☟気になるところへ読み飛ばし☟
本記事を読めばあなたと赤ちゃんにとってベストな1台を選べて、毎日のお出かけがもっとスムーズに、もっと快適になること間違いなし。
ぜひ最後までお読みください。
\ 機能面、スペックの総合的なコスパよし /

【腰すわり後の生後6か月ごろ~】片手でたためるB型ベビーカー4選

片手でたためるB型ベビーカーを、4つ厳選しました。
- 機能面、スペックを含めコスパを重視:コンビ アクビィプラスMAがおすすめ
- 地面の熱・ホコリ対策に!座面の高さを重視:ピジョン ビングルBB5
- 軽さと安さをとことん重視:アップリカ マジカルエアーAI
- 値段よりも高級感とコンパクトさを重視:バガブー バタフライ
比較項目/商品名 | \ おすすめ /![]() コンビ アクビィプラスMA | ![]() ピジョン ビングルBB5 | ![]() マジカルエアーAI | ![]() バガブー バタフライ |
---|---|---|---|---|
対象年齢(耐荷重) | 生後7か月~4歳ごろ(18kg)まで | 生後7か月~4歳ごろ(18kg)まで | 生後7か月~3歳ごろ(15kg)まで | 生後6か月~4歳ごろ(22kg)まで |
開き方 | 片手 1アクション | 片手 1アクション | 片手 1アクション | 片手 1アクション |
サイズ | 走行時:幅46.7×奥行71.7×高さ101cm 収納時:幅46.7×奥行33.7×高さ95.5cm | 走行時:幅50×奥行87×高さ104-107cm 収納時:幅50×奥行33.5×高さ92.5cm | 走行時:幅44.5×奥行76.5×高さ105cm 収納時:幅44.5×奥行 31×高さ93.2cm | 走行時:幅45×奥行92.5 ×高さ102.4cm 収納時: 幅45×奥行23×高さ54cm |
重さ | 約3.8kg | 約3.9kg (インナーシートを除く) | 約3.3k g | 約7kg |
– | ![]() コンビ アクビィプラスMA | ![]() ピジョン ビングルBB5 | ![]() マジカルエアーAI | ![]() バガブー バタフライ |
リクライニング角度 | 100°~135° 無段階 | 105°-135° 2段階 | 118°~146° 無段階 | 111°〜145° 無段階 |
タイヤ | シングルタイヤ | シングル タイヤ | ダブルタイヤ | シングルタイヤ |
荷物入れの容量 | 28L 5kgまで | 25L 5kg未満 | 24.3L 5 kgまで | 36L 8kgまで |
メッシュウィンドウの有無 | あり | あり | あり | あり |
座面の高さ | 約50cm | 約53cm | 約50c m | 約45cm |
値段(定価) | ¥35,200(税込) | ¥36,080(税込) | ¥21,450(税込) | ¥74,250(税込 ) |
機能面、スペックを含めコスパを重視:コンビ アクビィプラスMAがおすすめ
片手でたためるおすすめのB型ベビーカー1つ目は、コンビのアクビィプラスMA。

- 約3.8kgの軽量設計
- 100°〜135°の無段階リクライニング(B型の中でもしっかり起こせる)
- 大容量の28Lバスケット(耐荷重5kg)
- 値段と機能、スペックの総合的なコスパがいい(約3.5万円)
再生するとたたみ方からスタートします
※音が出ます※
アクビィプラスMAのスペックを見る
![]() コンビ アクビィプラスMA | |
---|---|
対象年齢(耐荷重) | 生後7か月~4歳ごろ(18kg)まで |
開き方 | 片手 1アクション |
サイズ | 走行時:幅46.7×奥行71.7×高さ101cm 収納時:幅46.7×奥行33.7×高さ95.5cm |
重さ | 約3.8kg |
リクライニング角度 | 100°~135° 無段階 |
タイヤ | シングルタイヤ |
荷物入れの容量 | 28L 5kgまで |
メッシュウィンドウの有無 | あり |
座面の高さ | 約50cm |
値段(定価) | ¥35,200(税込) |
コンビ アクビィプラスMAの魅力は、約3.8kgという軽さに加えて100°までのしっかり起こせる無段階リクライニング。
「子どもの座りやすさだけじゃなく、軽さも大事だし、荷物もたくさん入れたい…でも出費は抑えたい!」という希望に応えてくれる、機能バランスの取れた優等生モデルです。
例えば、好奇心たっぷりの子どもに景色を見せながら走行したいとき、100°までしっかり起こせるシートなら安定した姿勢でお出かけを楽しめます。
帰り道のスーパーで買った荷物も余裕でバスケットへ入れて、片手でたたんで玄関への持ち運びもストレスフリー。
片手でたためるB型ベビーカーを選ぶとき、迷ったらまず候補に入れたいのがコンビ アクビィプラスMAです。
![]() ベージュ | ![]() グレー | ![]() ナチュラルピンク (コンビ公式限定) |
\ 機能面、スペックの総合的なコスパよし /

地面の熱・ホコリ対策に!座面の高さを重視:ピジョン ビングルBB5
片手でたためるおすすめのB型ベビーカー2つ目は、ピジョンのビングルBB5。

- 約53cmと、本記事で紹介している4モデル中最も高い座面(ハイシート)
- 約3.9kgの軽量設計
- 2段階リクライニング(調整しやすい)
再生するとたたみ方からスタートします
※音が出ます※
ビングルBB5のスペックを見る
![]() ピジョン ビングルBB5 | |
---|---|
対象年齢(耐荷重) | 生後7か月~4歳ごろ(18kg)まで |
開き方 | 片手 1アクション |
サイズ | 走行時:幅50×奥行87×高さ104-107cm 収納時:幅50×奥行33.5×高さ92.5cm |
重さ | 約3.9kg (インナーシートを除く) |
リクライニング角度 | 105°-135° 2段階 |
タイヤ | シングル タイヤ |
荷物入れの容量 | 25L 5kg未満 |
メッシュウィンドウの有無 | あり |
座面の高さ | 約53cm |
値段(定価) | ¥36,080(税込) |
ピジョン ビングルBB5の最大の特徴は、約53cmという座面の高さ。
地面からの距離が取れるので、夏のコンクリート熱やホコリが気になる人にはとくにうれしいポイントです。
ハイシート構造はベビーカーに乗っている子どもとの距離も近くなり、乗せ降ろしがしやすく腰痛予防にもなります。
軽さや収納力も優れているので、ピジョン ビングルBB5は「赤ちゃんの快適性と、押す人の快適性、どっちも大事!」という人におすすめです。
![]() モーヴグレー | ![]() ピンクモカ | ![]() トープベージュ | ![]() ブラック (アカチャンホンポ限定) | ![]() エクリュベージュ (アカチャンホンポ限定) |
\ ハイシート構造で赤ちゃんを守る /

軽さと安さをとことん重視:アップリカ マジカルエアーAI
片手でたためるおすすめのB型ベビーカー3つ目は、アップリカのマジカルエアーAI。

- 約3.3kgという、本記事で紹介している4モデル中No.1の圧倒的な軽さ
- 約2.1万円という、ほかのモデルよりも買いやすい値段
- ダブルタイヤでより軽量化&シングルタイヤよりも溝にハマりにくい
マジカルエアーAIの開閉動画がアップされておらず、以下の動画は2015年のものですが、開閉方法は同じです。
再生するとたたみ方からスタートします
※音が出ます※
マジカルエアーAIのスペックを見る
![]() アップリカ アマジカルエアーAI | |
---|---|
対象年齢(耐荷重) | 生後7か月~3歳ごろ(15kg)まで |
開き方 | 片手 1アクション |
サイズ | 走行時:幅44.5×奥行76.5×高さ105cm 収納時:幅44.5×奥行 31×高さ93.2cm |
重さ | 約3.3k g |
リクライニング角度 | 118°~146° 無段階 |
タイヤ | ダブルタイヤ |
荷物入れの容量 | 24.3L 5 kgまで |
メッシュウィンドウの有無 | あり |
座面の高さ | 約50c m |
値段(定価) | ¥21,450(税込) |
アップリカ マジカルエアーAIの魅力は約3.3kgという圧倒的な軽さと、2万円台前半から手に入る驚きのコスパ。
約3.3kgという軽さは、階段しかない駅やお店でも「えっ、軽い!」と思わず声が出るほどヒョイっと持ち上げられます。
「とにかく軽いのが1番!」
「なによりも出費を抑えたい!」
上記のような人には、アップリカ マジカルエアーAIがこれ以上ない選択肢と言っても過言ではありません。
![]() グレースプラッシュ | ![]() ネイビー |
\ 軽さと安さをとことん重視する人向け /

値段よりも高級感とコンパクトさを重視:バガブー バタフライ
片手でたためるおすすめのB型ベビーカー2つ目は、バガブーのバタフライ。

- 折りたたみ時のサイズがコンパクト(幅45×奥行23×高さ54cm)
- 36L・耐荷重8kgと、本記事で紹介している4モデル中最大のバスケット容量
- 耐荷重22kg(4歳ごろまで)と、長く使える設計
- 高級感のあるデザインと、豊富なカラーバリエーション
再生するとたたみ方からスタートします
※音が出ます※
バタフライのスペックを見る
![]() バガブー バタフライ | |
---|---|
対象年齢(耐荷重) | 生後6か月~4歳ごろ(22kg)まで |
開き方 | 片手 1アクション |
サイズ | 走行時:幅45×奥行92.5 ×高さ102.4cm 収納時: 幅45×奥行23×高さ54cm |
重さ | 約7kg |
リクライニング角度 | 111°〜145° 無段階 |
タイヤ | シングルタイヤ |
荷物入れの容量 | 36L 8kgまで |
メッシュウィンドウの有無 | あり |
座面の高さ | 約45cm |
値段(定価) | ¥74,250(税込 ) |
バガブー バタフライは、”プレミアムな旅の相棒”と呼ぶにふさわしいモデル。
注目のポイントは驚くほどコンパクトな折りたたみサイズと、38L・8kgまでの大容量バスケットです。
カフェのような通路の狭い飲食店でも、魔法のようにサッと小さくたたんで足元へ。
広げれば「こんなに入るの!?」と驚くほど大きなバスケットが、子連れ外出の頼もしい味方。
約7kgとほかの軽量モデルよりは重く、約7.5万円と値段も高めですが「機能性とデザイン、どっちもとことん重視したい!」という、こだわり派の期待に応えてくれます。
ほかの4モデルよりも長く使えるので、長期的な目線と日々の快適さを考えると結果的にコスパがいいモデルなのではないでしょうか?
![]() ダークチェリーレッド | ![]() ミッドナイトブラック | ![]() ストーミーブルー | ![]() フォレストグリーン | ![]() デザートトープ |
\ 値段より機能性重視の人にはコレ! /
【徹底比較】片手でたためるB型ベビーカーの機能・スペック別選び方ガイド

「結局、私にはどのモデルが合っているの?」と悩む人向けに、片手でたためるB型ベビーカーの機能・スペック別選び方を紹介します。
以下、あなたの重視するポイントをタップしてください。
対象年齢・耐荷重:いつからいつまで使える?
B型ベビーカーは一般的に腰がすわる生後6〜7ヶ月ごろから使えますが、上限年齢や耐荷重(子供の体重制限)がモデルによって違います。
「買い替えはせず、長く使いたい」「兄弟・姉妹で続けて使いたい」場合は、耐荷重が大きいモデル)を選ぶと安心。
上限年齢や耐荷重だけでなく、使い始めの月齢もモデルによって微妙に違うので、購入時点のお子さんの月齢に合っているか確認しましょう。
長⇦ ⇨短
![]() バガブー バタフライ | ![]() コンビ アクビィプラスMA | ![]() ピジョン ビングルBB5 | ![]() アップリカ マジカルエアーAI |
---|---|---|---|
生後6か月~4歳ごろ(22kg)まで | 生後7か月~4歳ごろ(18kg)まで | 生後7か月~4歳ごろ(18kg)まで | 生後7か月~3歳ごろ(15kg)まで |

できるだけ長く使いたいならバタフライがおすすめ!
\ 4歳ごろ(22kg)までながーく使える /
折りたたみサイズ:収納場所・持ち運びスタイルに合うか?
B型を選ぶ大きな理由のひとつがコンパクトさですよね。
とくに片手でたためる機能と組み合わさることで、外出先での収納や車への積み込み、玄関での保管がぐっとラクになります。
折りたたみサイズがどのくらいコンパクトになるかは、構造や設計によって大きく変わります。
実際に買ったあとに「意外と大きい…」ガッカリしないためにも、収納スペースを測っておくと安心です。
小⇦ ⇨大
![]() バガブー バタフライ | ![]() アップリカ マジカルエアーAI | ![]() コンビ アクビィプラスMA | ![]() ピジョン ビングルBB5 |
---|---|---|---|
幅45×奥行23×高さ54cm | 幅44.5×奥行31×高さ93.2cm | 幅46.7×奥行33.7×高さ95.5cm | 幅50×奥行33.5×高さ92.5cm |

折りたたみのコンパクトさをとことん重視するなら、バタフライがおすすめ!
ほかの3モデルはほぼ同じ折りたたみサイズです。
\ どこでもジャマにならないコンパクトさ /
重さ:持ち運びが多いなら要チェック
ベビーカーを持ち上げるときが多い人ほど、重さは大事な選択基準。
具体的に、持ち上げる場面を想像してみましょう。
駅の階段や、お店の入り口にある数段の段差、バスや電車のステップなど、ベビーカーをたたんで持ち上げる場面は意外と多いものです。

ただし、「軽ければ軽いほどいい」とも限りません。
一般的に、極端な軽量化はフレーム強度の低さや走行時の安定性の低下につながる可能性もあります。
- ベビーカーを持ち上げる機会がどれくらい多いか?(電車・バス移動なら軽量モデル)
- おもに平坦できれいな道を押す?(軽量モデル)
- 多少の段差や砂利道も通るか?(重量モデル)
- 軽さよりも重視したい機能・スペックはあるか?
持ち運びの軽さと、押すときの安定性のどちらをより優先するかが、ベビーカー選びの大きな分かれ道になります。
軽⇦ ⇨重
![]() アップリカ マジカルエアーAI | ![]() コンビ アクビィプラスMA | ![]() ピジョン ビングルBB5 | ![]() バガブー バタフライ |
---|---|---|---|
約3.3kg | 約3.8kg | 約3.9kg (インナーシートを除く) | 約7kg |

軽さを重視するならマジカルエアー、安定感を重視するならバタフライがおすすめ。
\ 軽々持ち上げ、ストレスフリー /

リクライニング角度:B型でも姿勢よく、快適に座れるのは?
B型はA型ほど深く倒れないモデルも多いですが、お散歩中に寝てしまいリクライニングを倒してあげたいときもありますよね。
リクライニング角度が大きいほど、赤ちゃんはよりフラットに近い姿勢で快適に眠れます。
反対に「どれだけ起こせるか」も大事。
直角に近い100°くらいまでしっかり起こせると、起きているときには姿勢よく景色を楽しめます。
浅⇦ ⇨深
![]() コンビ アクビィプラスMA | ![]() ピジョン ビングルBB5 | ![]() バガブー バタフライ | ![]() アップリカ マジカルエアーAI |
---|---|---|---|
100°~135° 無段階 | 105°-135° 2段階 | 111°〜145° 無段階 | 118°~146° 無段階 |

姿勢のよさを重視したいならアクビィプラスがおすすすめ。
角度の幅広さを優先するならバラフライがおすすめです。
\ しっかり起こせて姿勢よし /

走行性(タイヤのタイプ):スムーズな方向転換や押し心地は?
ベビーカーの押しやすさや乗り心地を左右するのがタイヤです。
B型ベビーカーは軽量・コンパクトさを重視するためA型に比べてタイヤが小さく、サスペンションも簡易的なモデルが多め。
![]() シングルタイヤ | ![]() ダブルタイヤ |
---|---|
小回りがきく 軽い力で方向転換できる 押し心地が軽く、スムーズな走行 溝にハマりやすい ダブルタイヤより比較的重い | ガタガタ道でも安定しやすい 溝にハマりにくい シングルタイヤより小回りがききにくい シングルタイヤより押し心地が重い |
よく歩く道(道路の凹凸、点字ブロック、砂利道、芝生など)を思い浮かべて、どちらのタイプが自分の使い方に合っているか考えてみましょう。
![]() バガブー バタフライ | ![]() コンビ アクビィプラスMA | ![]() ピジョン ビングルBB5 | ![]() アップリカ マジカルエアーAI |
---|---|---|---|
シングルタイヤ | シングルタイヤ | シングルタイヤ | ダブルタイヤ |
\ 機能面、スペックの総合的なコスパよし /

荷物入れ(ショッピングバスケット):車なしでのお出かけが多いなら要チェック
マザーバッグ、おむつ、着替え、おもちゃ、上着、抱っこ紐、さらにスーパーでの買い物…。
子連れでのお出かけは、どうしても荷物が多くなりがちですよね。
荷物の多い子連れでのお出かけでは、大容量の荷物入れは本当に頼りになります。
普段どれくらいの荷物を持って出かけるか、車ではなく電車やバスで買い物に行くことなどを踏まえて、必要な容量と耐荷重を見極めましょう。
大⇦ ⇨小
![]() バガブー バタフライ | ![]() コンビ アクビィプラスMA | ![]() ピジョン ビングルBB5 | ![]() アップリカ マジカルエアーAI |
---|---|---|---|
36L 8kgまで | 28L 5kgまで | 25L 5kg未満 | 24.3L 5kgまで |

荷物入れの容量はバタフライが圧倒的に大きいです。
ふだんから車移動なしで、たくさん買い物をする人はバタフライがおすすめ。
\ 大容量の荷物入れで身軽にお出かけ /
座面の高さ:夏の暑さ・ホコリ、排気ガス対策に
地面に近いほどホコリや排気ガスなども舞い上がりやすく、夏はアスファルトからの照り返しの熱を受けやすいと言われています。
座面が高い(ハイシート)ベビーカーは、子どもをホコリや排気ガス、熱中症から守ってくれます。
一般的に地面からの距離が50cm以上あればハイシートと呼ばれます。
座面が高いと子どもにとって快適になるだけでなく、乗せ降ろしするときに深くかがまず、大人の腰痛予防になるというメリットも。

シートの高さを重視するなら、約53cmのハイシート構造のビングルBB5がおすすめ!
高⇦ ⇨低
![]() ピジョン ビングルBB5 | ![]() コンビ アクビィプラスMA | ![]() アップリカ マジカルエアーAI | ![]() バガブー バタフライ |
---|---|---|---|
約53cm | 約50cm | 約50cm | 約45cm |
\ ハイシート構造で赤ちゃんを守る /

値段:とことん安さを重視?それとも機能やデザイン?
値段はベビーカー選びの大きな決め手になりますよね。
本記事で比較している片手でたためるB型ベビーカーの4モデルも、約2万円台から約7万円台までと、値段の幅は広いです。
比較的 値段が安いモデルは初期費用を抑えられますが、使える期間が短かったり、機能がシンプルだったり…。
一方、値段が高いモデルは初期投資は大きいですが、長く使えたり、便利な機能や高級感があったりと満足感も高くなります。
「この機能にこの値段は納得できるか?」
「自分の使い方なら、この価格差を出す価値があるか?」
安い・高いで判断するのではなく、自分がベビーカーに求める機能・性能・デザイン・使用期間のバランスがポイント。
まずは予算の上限を決め、予算の範囲内であなたが考える条件と合うモデルを探していきましょう。
安⇦ ⇨高
![]() アップリカ マジカルエアーAI | ![]() コンビ アクビィプラスMA | ![]() ピジョン ビングルBB5 | ![]() バガブー バタフライ |
---|---|---|---|
¥21,450(税込) | ¥35,200(税込) | ¥36,080(税込) | ¥74,250(税込) |
\ 軽さと安さをとことん重視する人向け /

【腰すわり前から長く使うなら】片手でたためるAB型ベビーカー5選

腰すわり前から長く使うのであれば、B型ベビーカーではなくAB型ベビーカーがおすすめです。
片手でたためるAB型ベビーカーを、5つ厳選しました。
- 高級感とコンパクトさを重視:サイベックス コヤがおすすめ
- 対象年齢の長さ&コンパクトさを重視:コサット ヨーがおすすめ
- 対象年齢の長さ&ほかの人との被りにくさを重視:コサット ウッシュ4がおすすめ
- 飛行機内への持ち込み&おしゃれなデザインを重視:エロディ モンドストローラーがおすすめ
- 人気・値段・コンパクトさのバランス重視:サイベックス オルフェオがおすすめ
比較項目/商品名 | ![]() サイベックス コヤ | ![]() コサット ヨー | ![]() コサット ウッシュ4 | ![]() エロディ モンドストローラー | ![]() サイベックス オルフェオ |
---|---|---|---|---|---|
対象年齢 | 生後1か月~4歳ごろ(22kg)まで | 生後0か月 | ~25kgまで生後0か月 | ~25kgまで生後0か月~4歳ごろ(22kg)まで | 生後1か月~4歳ごろ(22kg)まで |
開き方 | 片 1アクション | 手片手 1アクション | 片手 1アクシ ョン | 片手 2アクション | 片手 1アクション |
サイズ | 走行時:幅44×奥行79×105cm 収納時:幅44×奥行18×52cm | 走行時:幅44.5×奥行64×高さ104cm 収納時:幅45×奥行25×高さ56cm | 走行時:幅50×奥行79×高さ106cm 収納時:幅49×奥行34×高さ57cm | 走行時:幅49×奥行85×高さ104cm 収納時:幅42×奥行18×高さ54cm (後輪なしの場合) | 収納時:幅47.5×奥行15.5高さ52cm | 走行時:幅52×奥行77×高さ102cm
重さ | 約6.6kg | 約7kg | 約7kg | 約6.7kg | 約6.1kg |
– | ![]() サイベックス コヤ | ![]() コサット ヨー | ![]() コサット ウッシュ4 | ![]() エロディ モンドストローラー | ![]() サイベックス オルフェオ |
リクライニング角度 | 110°/125°/140°/175° 4段階 | 120°~160° 無段階 | 無段階 | 120°~160°無段階 | 95°~157°117°/ 123°/ 134°/ 155° |
タイヤ | シングルタイヤ | シングルタ | イヤシングルタイヤ | シン | グルタイヤシングル | タイヤ
荷物入れの容量 | 5kgまで | 8kgまで | 8kgまで | 2kgまで | 約30L5kgまで |
メッシュウィンドウの有無 | あり | あり | あり | あり | あり |
座面の高さ | 約42cm | 約43cm | 約43cm | 約42cm | 約45cm |
値段(定価) | ¥73,700(税込)~ | ¥48,400(税込) | ¥50,600(税込) | ¥69,300(税込) | ¥49,500(税込) |
高級感とコンパクトさを重視:サイベックス コヤがおすすめ
片手でたためるおすすめのAB型ベビーカー1つ目は、サイベックスのコヤ。

- 機内持ち込みできるコンパクトサイズ(3辺の合計が114cm)
- 高級感のあるデザインと素材感(フレームカラーまで選べる)
- 片手1アクションでスムーズに開ける
- 約6.6kgと比較的軽く、肩に掛けられる紐付き
再生するとたたみ方からスタートします
※音が出ます※
コヤのスペックを見る
![]() サイベックス コヤ | |
---|---|
対象年齢 | 生後1か月~4歳ごろ(22kg)まで |
開き方 | 片 1アクション | 手
サイズ | 走行時:幅44×奥行79×105cm 収納時:幅44×奥行18×52cm |
重さ | 約6.6kg |
リクライニング角度 | 110°/125°/140°/175° 4段階 |
タイヤ | シングルタイヤ |
荷物入れの容量 | 5kgまで |
メッシュウィンドウの有無 | あり |
座面の高さ | 約42cm |
値段(定価) | ¥73,700(税込)~ |
サイベックスコヤは、まるで高級ブランドのアイテムのような洗練されたデザインと質感が魅力のコンパクトベビーカーです。
注目すべきは折りたたみサイズで、飛行機内にも持ち込めるほどのコンパクトさ。(機内持ち込みできる荷物の3辺の合計が115cm以内)
※飛行機内に持ち込める荷物に関しては、最終的に各航空会社によって判断によって異なるので、問い合わせすることをおすすめします
生後1か月から使える深いリクライニング(175°)や、ワンオペでのお出かけでも安心のスムーズな片手開閉が魅力。
値段は7万円台と高めですが、「せっかく買うなら、機能もデザインも妥協したくない!」という高級感も重視したいママ・パパにこそ選んでほしい、特別な1台です。
![]() ローズゴールド×セピアブラック | ![]() ローズゴールド×コージーベージュ | ![]() ローズゴールド×ミラージュグレー | ![]() ローズゴールド×リーフグリーン | ![]() マットブラック×セピアブラック | ![]() マットブラック×オフホワイト | ![]() クローム×ミラージュグレー | ![]() クローム×セピアブラック |
\ 高級感たっぷりのコンパクトモデル /

対象年齢の長さ&コンパクトさを重視:コサット ヨーがおすすめ
片手でたためるおすすめのAB型ベビーカー2つ目は、コサットのヨー。

- 新生児から25kgまでダントツ長く使える
- 子どもの好奇心、創造性を刺激する個性的なデザイン
- 120°~160°の幅広い無段階リクライニング
ヨーのスペックを見る
![]() コサット ヨー | |
---|---|
対象年齢 | 生後0か月 | ~25kgまで
開き方 | 片手 1アクション |
サイズ | 走行時:幅44.5×奥行64×高さ104cm 収納時:幅45×奥行25×高さ56cm |
重さ | 約7kg |
リクライニング角度 | 120°~160° 無段階 |
タイヤ | シングルタ | イヤ
荷物入れの容量 | 8kgまで |
メッシュウィンドウの有無 | あり |
座面の高さ | 約43cm |
値段(定価) | ¥48,400(税込) |
コサットヨー最大の魅力は、新生児から体重25kgまで使えるという圧倒的に長く使える設計。
体重25kgは日本人の子どもの7~8歳くらいなので、1台目からコサットヨーを選べばベビーカー卒業まで買い替えずに済みます。(好みの変化や故障を除く)
周りと被りにくいポップで楽しいコサットならではのデザインも、お出かけ気分を上げてくれますよね。
「1台をできるだけ長く、使いたい!」
「街中でよく見かけるモデルより、個性的なデザインを選びたい!」
コサットヨーは、堅実かつ個性派のあなたにぴったりの1台です。
![]() ウィスパー | ![]() シルエット | ![]() ディノブライト | ![]() ハッピーユニコーン |
\ ながーく使えるコンパクトモデル /
対象年齢の長さ&ほかの人との被りにくさを重視:コサット ウッシュ4がおすすめ
片手でたためるおすすめのAB型ベビーカー3つ目は、コサットのウッシュ4。

- 新生児から25kgまでダントツ長く使える
- 子どもの好奇心、創造性を刺激する個性的なデザイン
- 120°~160°の幅広い無段階リクライニング
再生するとたたみ方からスタートします
※音が出ます※
ウッシュ4のスペックを見る
![]() コサット ウッシュ4 | |
---|---|
対象年齢 | 生後0か月 | ~25kgまで
開き方 | 片手 1アクシ ョン |
サイズ | 走行時:幅50×奥行79×高さ106cm 収納時:幅49×奥行34×高さ57cm |
重さ | 約7kg |
リクライニング角度 | 無段階 | 120°~160°
タイヤ | シングルタイヤ |
荷物入れの容量 | 8kgまで |
メッシュウィンドウの有無 | あり |
座面の高さ | 約43cm |
値段(定価) | ¥50,600(税込) |
コサットウッシュ4は新生児から体重25kg(日本人平均7~8歳くらい)まで、圧倒的に長く使える設計が魅力。
ほかにはないコサットならではの超個性的でアーティスティックなデザインは、「どこのベビーカーだろう?」と目を惹くことまちがいなし。
個性的なデザインは大人が見ていて楽しいだけでなく、子どもの好奇心や創造性を刺激してくれるのでお出かけしながら絵本の世界にいるような気分してくれます。
「ベビーカーも自分らしい表現の一部!長く使える相棒が欲しい!」と、堅実かつ個性派のママ・パパにおすすめ。
![]() ウィスパー | ![]() シルエット | ![]() カーニバル | ![]() オールドマクドナルド | ![]() ディギンディノス | ![]() ミッドナイトジャングル | ![]() ライトハーティド |
\ 赤ちゃんの好奇心をくすぐる個性派デザイン /
飛行機内への持ち込み&おしゃれなデザインを重視:エロディ モンドストローラーがおすすめ
片手でたためるおすすめのAB型ベビーカー4つ目は、エロディのモンドストローラー。

- 機内持ち込みできるコンパクトサイズ(3辺の合計が114cm)
- 北欧ブランドならではのおしゃれなデザイン・カラー
- 新生児から使える(22kgまで)
- 大容量の荷物入れ(約30L・耐荷重2kg)
モンドストローラーのスペックを見る
![]() エロディ モンドストローラー | |
---|---|
対象年齢 | 生後0か月~4歳ごろ(22kg)まで |
開き方 | 片手 2アクション |
サイズ | 走行時:幅49×奥行85×高さ104cm 収納時:幅42×奥行18×高さ54cm (後輪なしの場合) |
重さ | 約6.7kg |
リクライニング角度 | 無段階 | 95°~157°
タイヤ | シン | グルタイヤ
荷物入れの容量 | 2kgまで | 約30L
メッシュウィンドウの有無 | あり |
座面の高さ | 約42cm |
値段(定価) | ¥69,300(税込) |
スウェーデン発のブランド『Elodie/エロディ』のモンドストローラーは、アクティブにお出かけする家族のためのおしゃれで賢い選択肢。
最大の魅力は多くの航空会社で機内持ち込みできるコンパクトサイズになること。(機内持ち込みできる荷物の3辺の合計が115cm以内)
※飛行機内に持ち込める荷物に関しては、最終的に各航空会社によって判断によって異なるので、問い合わせすることをおすすめします
北欧ブランドならではの洗練されたデザインや絶妙なカラーリングも、持つだけで気分が上がりお出かけがもっと楽しくなります。
「コンパクトさを重視したい!でもデザインも機能も妥協したくない!」という、アクティブでおしゃれなファミリーにぴったりの1台がエロディモンドストローラーです。
![]() Garden Leo Toile | ![]() Hazy Jade | ![]() Tender Taupe | ![]() Pimpernel | ![]() Dalmatian Dots | ![]() Pebble Green | ![]() Blushing Pink | ![]() Moonshell | ![]() Rebel Green |
\ 機内持ち込みできるおしゃれな北欧モデル /

人気・値段・コンパクトさのバランス重視:サイベックス オルフェオがおすすめ
片手でたためるおすすめのAB型ベビーカー5つ目は、サイベックスのオルフェオ。

- 人気のサイベックスシリーズの、片手開閉かつコンパクトなモデル
- 値段(約5万円)と機能、シンプルなデザインとのバランスがいい
- 約6.1kgと比較的軽く、肩に掛けられる紐付き
再生するとたたみ方からスタートします
※音が出ます※
オルフェオのスペックを見る
![]() サイベックス オルフェオ | |
---|---|
対象年齢 | 生後1か月~4歳ごろ(22kg)まで |
開き方 | 片手 1アクション |
サイズ | 収納時:幅47.5×奥行15.5高さ52cm | 走行時:幅52×奥行77×高さ102cm
重さ | 約6.1kg |
リクライニング角度 | 117°/ 123°/ 134°/ 155° |
タイヤ | シングル | タイヤ
荷物入れの容量 | 5kgまで |
メッシュウィンドウの有無 | あり |
座面の高さ | 約45cm |
値段(定価) | ¥49,500(税込) |
「やっぱり人気ブランドの安心感が欲しい」
「値段も機能もコンパクトさも、どれもバランスよく満たしたい」
上記のように考える、堅実派のあなたにおすすめなのがサイベックスのオルフェオです。
約6.1kgと軽量で、たためば奥行15.5cmと超スリムかつコンパクトサイズ。
オルフェオは「目立ちすぎず、でも確かな品質と使いやすさが欲しい」という希望にしっかり応えてくれます。
![]() アーモンドベージュ | ![]() マジックブラック | ![]() ストーミーブルー |
\ 片手開閉できる人気のコンパクトモデル /

どのB型ベビーカーを買うか決まったら!ネットショップでお得に買おう

目当てのB型ベビーカーが決まったら、どこで買うかも大事なポイント。
本記事で紹介した片手でたためるベビーカーは、おもに以下のショップで販売されています。
- ネットショップ
- 楽天市場
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
- DADWAY(一部モデル)
- 各公式ネットショップ
- アカチャンホンポやベビーザらス

①ネットショップなら実店舗よりも安くなっていたり、ポイント還元や無料特典※があったりとお得に買えます。
※時期やショップによって異なります
ベビーカーは育児グッズの中でもとくに高額な買い物なので、もしネットショップで目当てのモデルがお得になっているのを見つけたら、チャンスを逃さずゲットしましょう。
片手でたためるB型ベビーカーはこちら☟
\ 機能面、スペックの総合的なコスパよし /

片手でたためるAB型ベビーカーはこちら☟
\ 高級感たっぷりのコンパクトモデル /

よくある質問

片手でたためるB型ベビーカーについて、よくある質問をまとめました。
片手でたためる、軽いベビーカーのおすすめはありますか?
おすすめの片手でたためる軽いベビーカー(3kg台)は、以下の3つです。
軽⇦ ⇨重
![]() アップリカ マジカルエアーAI | ![]() コンビ アクビィプラスMA | ![]() ピジョン ビングルBB5 |
---|---|---|
約3.3kg | 約3.8kg | 約3.9kg (インナーシートを除く) |
\ 軽さと安さをとことん重視する人向け /

B型ベビーカーのリクライニング角度はどのくらいですか?
B型ベビーカーのリクライニングは、起こした状態で100°~130°くらいのものが多いです。
【まとめ】片手でたためるB型ベビーカーのおすすめ4選!おすすめはコンビアクビィプラスMA

片手でたためるB型ベビーカーについて、本記事の要点をまとめました。
【片手でたためるB型ベビーカー4選】
気になるモデルをタップで詳細をチェック☟
\ おすすめ /![]() コンビ アクビープラスMA | ![]() ピジョン ビングルBB5 | ![]() アップリカ アマジカルエアーAI | ![]() バガブー バタフライ |
---|---|---|---|
機能面、スペック含むコスパを重視する人向け | 座面の高さを重視する人向け | とにかく安さと軽さを重視する人向け | 高級感とコンパクトさを重視する人向け |
片手でたためるB型ベビーカー4選の比較表を見る
比較項目/商品名 | \ おすすめ /![]() コンビ アクビィプラスMA | ![]() ピジョン ビングルBB5 | ![]() マジカルエアーAI | ![]() バガブー バタフライ |
---|---|---|---|---|
対象年齢(耐荷重) | 生後7か月~4歳ごろ(18kg)まで | 生後7か月~4歳ごろ(18kg)まで | 生後7か月~3歳ごろ(15kg)まで | 生後6か月~4歳ごろ(22kg)まで |
開き方 | 片手 1アクション | 片手 1アクション | 片手 1アクション | 片手 1アクション |
サイズ | 走行時:幅46.7×奥行71.7×高さ101cm 収納時:幅46.7×奥行33.7×高さ95.5cm | 走行時:幅50×奥行87×高さ104-107cm 収納時:幅50×奥行33.5×高さ92.5cm | 走行時:幅44.5×奥行76.5×高さ105cm 収納時:幅44.5×奥行 31×高さ93.2cm | 走行時:幅45×奥行92.5 ×高さ102.4cm 収納時: 幅45×奥行23×高さ54cm |
重さ | 約3.8kg | 約3.9kg (インナーシートを除く) | 約3.3k g | 約7kg |
– | ![]() コンビ アクビィプラスMA | ![]() ピジョン ビングルBB5 | ![]() マジカルエアーAI | ![]() バガブー バタフライ |
リクライニング角度 | 100°~135° 無段階 | 105°-135° 2段階 | 118°~146° 無段階 | 111°〜145° 無段階 |
タイヤ | シングルタイヤ | シングル タイヤ | ダブルタイヤ | シングルタイヤ |
荷物入れの容量 | 28L 5kgまで | 25L 5kg未満 | 24.3L 5 kgまで | 36L 8kgまで |
メッシュウィンドウの有無 | あり | あり | あり | あり |
座面の高さ | 約50cm | 約53cm | 約50c m | 約45cm |
値段(定価) | ¥35,200(税込) | ¥36,080(税込) | ¥21,450(税込) | ¥74,250(税込 ) |
【腰すわり前から使いたいならAB型がおすすめ】
気になるモデルをタップで詳細をチェック☟
![]() サイベックス コヤ | ![]() コサット ヨー | ![]() コサット ウッシュ4 | ![]() エロディ モンドストローラー | ![]() サイベックス オルフェオ |
---|---|---|---|---|
高級感とコンパクトさを重視する人向け | 対象年齢の長さとコンパクトさを重視する人向け | 対象年齢の長さとほかの人との被りにくさを重視する人向け | 飛行機内への持ち込みとおしゃれなデザインを重視する人向け | 人気・値段・コンパクトさを重視する人向け |
片手でたためるコンパクトベビーカー、あなたに合いそうなモデルは見つかりましたか?
軽さ、コンパクトさ、機能、デザイン、値段…何を1番重視するかで、ベストな選択は変わります。

納得の1台を見つけて、お出かけを思いっきり楽しんでください!
機能面、スペックを含む総合的なコスパではアクビィプラスがおすすめです。
片手でたためるB型ベビーカーはこちら☟
\ 機能面、スペックの総合的なコスパよし /

片手でたためるAB型ベビーカーはこちら☟
\ 高級感たっぷりのコンパクトモデル /

コメント