【早いもの勝ち!在庫限り】サイベックスメリオが15%OFFココからチェック

ヌナイクサネクストとスイブ違い8つを徹底比較!軽さと走行性、あなたはどっち派?

当ページのリンクには広告が含まれています。
ヌナイクサネクストとスイブ違い8つを徹底比較!軽さと走行性、あなたはどっち派?
ママA

ヌナイクサネクストとスイブどっちが使いやすいのかな?

ママC

スイブの360度回転って魅力的だけど、重いって聞くし…イクサネクストの軽さも捨てがたい

ベビーカー選びって、デザインも機能も妥協したくないけど、毎日の使い勝手を考えると本当に悩みますよね。

とくにイクサネクストとスイブは、どちらも高機能かつオシャレで人気。

だからこそ「わが家にはどっちが本当に合っているの?」と決めきれず、迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?

イクサネクストとスイブ、どちらを選ぶか迷うあなたのために、違い8つを徹底比較しベビーカー選びをしっかりサポートします。

結論

イクサネクストスイブ、比較した違いを踏まえるとそれぞれ以下のような人におすすめです。

ヌナイクサネクスト キャビア
イクサネクスト
(IXXA next)
ヌナスイブ ビスコッティ
スイブ
(SWIV)
軽さ・値段・収納力を重視小回りと自由自在な操作性を重視
イクサネクストとスイブ、それぞれこんな人におすすめ
まろ

重いモデルは持ち上げるときに大変なので、個人的には軽量(約6.5kg)のイクサネクストがおすすめ

☟気になるところへ読み飛ばし☟

本記事を最後まで読むと、イクサネクストとスイブのどっちがあなたのライフスタイルや優先順位に本当にピッタリなのか、自信を持って判断できます。

あなたにピッタリのベビーカーをゲットすれば、快適でストレスフリーな笑顔あふれるお出かけができること間違いなし。

ぜひ最後までチェックして、後悔しないベビーカー選びの参考にしてください。


本記事で比較しているイクサネクストとスイブの特徴を兼ね備えたモデル、『イクサスイブ』が登場しました。

以下の記事でイクサスイブ、イクサネクスト、スイブとの違いを解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

こちらから買えます☟

\ 約6.5kgの軽量おしゃれベビーカー /

\【見逃し注意】タイムセール中/
Amazon
\【買うなら今】ポイント最大4倍/
楽天市場
\【4月30日まで】総額100万円相当が当たる!?/
Yahooショッピング
タップできる目次

【比較表】ヌナイクサネクストとスイブの違い8つ

ヌナイクサネクスト スイブ 違い 比較
イクサネクストとスイブの違い項目

ヌナイクサネクストとスイブの違い8つを、以下の比較表にまとめました。

スクロールできます
比較項目/モデル名ヌナイクサネクスト キャビア
イクサネクスト
(IXXA next)
ヌナスイブ ビスコッティ
スイブ
(SWIV)
走行性前輪のみ360°回転全輪360°回転
重さ約6.5kg9.86kg
サイズ走行時:幅55×奥行95.5×高さ108cm

折り畳み時:幅55×奥行40×高さ75cm
走行時:幅54×奥行94.5×高さ106cm

折り畳み時:幅54×奥行37×高さ78cm
リクライニング角度120°-135°-170°125°-145°-175°
荷物入れの容量10kgまで4.5kgまで
付属品インナークッション
専用レインカバー
インナークッション
専用レインカバー
収納バッグ
ドリンクホルダー
カラーバリエーション4色
カラー詳細
3色
カラー詳細
値段¥87,780(税込)
¥89,980(税込)※リベテッドローズのみ
¥118,800(税込)
イクサネクストとスイブの違い比較表

違いについてもっと詳しく知りたい場合は、以下の気になる項目をタップしてください。

走行性:全輪360°回転のスイブvsスタンダードなイクサネクスト

イクサネクストとスイブでは、走行性が最大の違いと言っても過言ではありません。

スイブの最大の特徴は全輪が360°クルクルと回転すること。

スイブの全輪360°回転がもたらす操作性は、まさに異次元のスムーズさです。

スイブの走行性

前輪が360°回転するベビーカーは他ブランド・メーカーでも多いですが、後輪は回転しないので動画のようにグルグル回すのは不可能です。

少し想像してみてください。

  • 混雑したスーパーの狭い通路や、エレベーターの中で方向転換したいとき…
    →スイブなら、その場で切り返すことなくクルッと向きを変えられる
  • 片手で上の子の手を引きながら、もう片方の手でベビーカーを押すとき…
    →スイブなら、軽い力でスイスイと思った方向に進めるので余裕をもって移動できる
  • カフェのテーブル間など、本当に狭いスペースを通り抜けるとき…
    →まるで自分の足のように自由自在に操れる感覚は、1度体験すると手放せなくなる快適さ

一方、イクサネクストは一般的なベビーカーに多い前輪のみが360°回転するタイプ。

イクサの走行性

もちろん、イクサネクストでも充分スムーズな走行はできますが、スイブのような「その場での回転」や「後輪を浮かさず真横へのスライド移動(カニ歩きのような横の動き)」はできません。

まろ

イクサネクストの方向転換には、少し後輪を持ち上げたり、切り返したりする動作が必要。

どちらがいいかは、使う環境や求める操作性によりますが「とにかく小回りのよさ、操作の軽快さを最優先したい」という人にはスイブがおすすめです。


スイブと同じく、全輪が360°回転するのにも関わらず軽量という特徴を持つ『イクサスイブ』が新登場しました。

以下の記事でどんなモデルなのか詳しく解説しているので、走行性を重視する人はぜひチェックしてみてください。

【関連記事】

重さ:約3kgの差!持ち上げる場面がたくさんあるならイクサネクスト

ヌナイクサネクスト スイブ 違い 比較 重さ

イクサネクスト約6.5kg
スイブ約9.86kg
イクサネクストとスイブの重さ

重さには3kg以上の差があり、イクサネクストの方が圧倒的に軽いです。

重さの違いはベビーカーを持ち運ぶシーンを考えると、かなり大きな違いですよね。

スイブの約9.86kgという重さは安定感にもつながりますが、階段の上り下りや、車への積み下ろしが多い人にとっては負担に感じる可能性も。

一方、イクサネクストの約6.5kgは両対面式のA型ベビーカーとしては軽量モデルの部類に入り、スイブよりも軽いです。

イクサネクストと軽量A型ベビーカーの重さ比較

軽⇦⇨重

スクロールできます
コンビスゴカルスイッチ
コンビ
スゴカルスイッチ
アップリカラクーナクッション
アップリカ
ラクーナクッション
サイベックスメリオカーボン
サイベックス
メリオカーボン
ピジョンランフィRB5
ピジョン
ランフィ
ヌナイクサネクスト キャビア
ヌナ
イクサネクスト
約5.7kg約5.8kg約5.9kg約5.9kg約6.5kg
軽量A型ベビーカーの重さ例
まろ

上記の軽量モデルと比べると、イクサネクストも少々重め。

しかし一般的な多機能A型両対面ベビーカーの中には7kgを超えるモデルも多いことを考えると、イクサネクストの6.5kgは「機能性を考えると妥当な重さ」です。

家の玄関や最寄り駅が階段のみ、のようにベビーカーを持ち上げる場面が多いのであれば、イクサネクストの軽さは大きなポイントになります。

サイズ:改札は通れる?自立時はどっちの方がスペースをとらない?

ヌナイクサネクスト、スイブのサイズはそれぞれ以下の通りです。

ヌナイクサネクストサイズ

走行時:幅55×奥行95.5×高さ108cm 
折り畳み時:幅55×奥行40×高さ75cm
イクサネクストのサイズ
ヌナスイブサイズ

走行時:幅54×奥行94.5×高さ 106cm
折り畳み時:幅54×奥行37×高さ78cm
スイブのサイズ

注目すべきは「幅」。

実は日本の一般的なJRの自動改札機の幅は55cmと言われています。

幅55cmのイクサネクストはもちろん、幅54cmのスイブであっても改札をスムーズに通れない、あるいはギリギリで気を使う可能性が高いです。

まろ

口コミでも「通れない」「電車移動のときは大変」といった声が多数…。

ヌナ イクサネクスト スイブ
改札
イクサネクストとスイブ、改札は通れないつもりで行動

(※新型の幅広改札機なら通れる場合もあり)

スイブとイクサネクストのサイズ、横幅1cmの差で改札通過のストレスが大きく変わるとは考えにくいです。

どちらのモデルを選ぶにしても、電車で移動するときには幅広タイプの改札や有人改札を使うつもりでいる方が余裕をもって行動できます。

リクライニング角度:お昼寝の快適性、起きてる時の姿勢は?

赤ちゃんの快適性に直結するリクライニング角度も、微妙に違いがあります。

どちらも3段階調整ですが、具体的な角度を見てみましょう。

ヌナイクサネクスト キャビア
イクサネクスト
ヌナスイブ ビスコッティ
スイブ
120°- 135°- 170°
(3段階)
125°- 145°- 175°
(3段階)
イクサネクストとスイブのリクライニング角度

イクサネクスト

ヌナ イクサネクスト リクライニング
引用:楽天市場

スイブ

ヌナ スイブ リクライニング
引用:楽天市場

どちらも新生児期から使える充分なリクライニング性能ですが、微妙な角度の違いが赤ちゃんの好みや使うシーンによって、快適さの差につながります。

  • よりフラット(平ら)に近い状態で眠らせてあげたい場合…スイブがおすすめ
  • 起きているときに、よりしっかりと体を起こして座らせたい場合…イクサネクストがおすすめ

荷物入れの容量:圧倒的な差!イクサネクストの圧勝

ベビーカー下のバスケット容量も、使い勝手を左右する重要なポイントです。

荷物入れの容量には大きな差があります。

ヌナイクサネクスト キャビア
イクサネクスト
ヌナスイブ ビスコッティ
スイブ
10kgまで4.5kgまで
イクサネクストとスイブの荷物入れ容量

イクサネクスト

ヌナイクサネクスト 荷物入れ
引用:楽天市場

スイブ

ヌナスイブ 荷物入れ
引用:nuna公式

イクサネクストはスイブの2倍以上の重さまで荷物を積めるのです。

スーパーでのまとめ買いや、マザーズバッグ、おもちゃなど、荷物が多くなりがちな人にとってはイクサネクストの10kgまでOKという大容量バスケットはすごく頼もしい存在。

スイブの積載量4.5kgは一般的なB型ベビーカーと同じくらいか、わずかに少ないので、荷物をたくさん乗せたい人には物足りなさを感じてしまいます。
(※5kgまでのものが多い)

まろ

スイブの積載量4.5kgは、およそ2Lのペットボトル×2本くらいのイメージ。

「そんなに重いものを乗せるつもりはない」と考えている人は、スイブでも問題ありません。

付属品:スイブは充実、イクサネクストは標準的

最初から付いてくる付属品もチェックしましょう。

スクロールできます
付属品/モデル名ヌナイクサネクスト キャビア
イクサネクスト
ヌナスイブ ビスコッティ
スイブ
ヌナ レインカバー
レインカバー
ありあり
ヌナ インナークッション
インナークッション
ありあり
ヌナ ドリンクホルダー
ドリンクホルダー
なしあり
ヌナ 収納バッグ
収納バッグ
なしあり
イクサネクストとスイブの付属品

スイブには持ち運びや保管に便利な収納バッグと、あるとうれしいドリンクホルダー(税込4,180円)が追加料金なしで付いてきます。

イクサネクストは、インナークッションとレインカバーという、ほかブランド・メーカーのベビーカーにもあるような標準的なセット内容。

まろ

スイブの付属品が多く、”オトク感”がありますね。

カラーバリエーション:3色は同じ、イクサネクストには限定色のみ

デザインの好みも重要な選択基準。

基本の3色(キャビア、ビスコッティ、サンダー)は共通ですが、イクサネクストには「リベテッドローズ」という特別なカラーがあります。

スクロールできます
ヌナイクサネクスト キャビア
キャビア (ブラック系)

ヌナイクサネクスト ビスコッティ
ビスコッティ (ベージュ系)
ヌナイクサネクスト サンダー
サンダー (グレー系)


ヌナイクサネクスト リベテッドローズ
リベテッドローズ
(ローズゴールド系のアクセントカラー)
イクサネクストのカラーバリエーション

リベテッドローズにはフレームにローズゴールドのアクセントが使われていて、より高級感のあるデザインです。

スクロールできます
ヌナスイブ キャビア
キャビア (ブラック系)
ヌナスイブ ビスコッティ
ビスコッティ (ベージュ系)
ヌナスイブ サンダー
サンダー (グレー系)
スイブのカラーバリエーション
まろ

イクサネクストのリベテッドローズのみ、値段が約2,000円高くなります。(税込89,980円)

値段:約3万円の値段差!どこを重視するかがポイント

ヌナイクサネクスト キャビア
イクサネクスト
ヌナスイブ キャビア
スイブ
¥87,780(税込)
¥89,980(税込)※リベテッドローズのみ
¥118,800(税込)
イクサネクストとスイブの値段

イクサネクストとスイブには3万円以上という、B型ベビーカーをもう1台買えてしまうような大きな値段差があります。

イクサネクストとスイブの値段差は、おもにスイブの「全輪360°回転システム」という特殊で高度な機能によるもの。

イクサネクストは全輪360°回転の機能がない分、値段が比較的 抑えられています。

あなたの重視するポイントや使い方によって選ぶモデルは変わるので、比較表を確認したうえでどっちがあなたの求める条件に近いか、チェックしてみましょう。

ここをタップ
イクサネクストとスイブの比較表を見る
スクロールできます
比較項目/モデル名ヌナイクサネクスト キャビア
イクサネクスト
(IXXA next)
ヌナスイブ ビスコッティ
スイブ
(SWIV)
走行性前輪のみ360°回転全輪360°回転
重さ約6.5kg9.86kg
サイズ走行時:幅55×奥行95.5×高さ108cm

折り畳み時:幅55×奥行40×高さ75cm
走行時:幅54×奥行94.5×高さ106cm

折り畳み時:幅54×奥行37×高さ78cm
リクライニング角度120°-135°-170°125°-145°-175°
荷物入れの容量10kgまで4.5kgまで
付属品インナークッション
専用レインカバー
インナークッション
専用レインカバー
収納バッグ
ドリンクホルダー
カラーバリエーション4色
カラー詳細
3色
カラー詳細
値段¥87,780(税込)
¥89,980(税込)※リベテッドローズのみ
¥118,800(税込)
イクサネクストとスイブの違い比較表
イクサネクストとスイブ、あなたはどっち?
  • イクサネクストの機能で充分満足でき、出費を抑えることを優先したい→イクサネクスト
  • 予算に余裕があり、スイブ独自の「自由自在な操作性と安定感」に約3万円の価値を感じる→スイブ

こちらから買えます☟

\ 約6.5kgの軽量おしゃれベビーカー /

\【見逃し注意】タイムセール中/
Amazon
\【買うなら今】ポイント最大4倍/
楽天市場
\【4月30日まで】総額100万円相当が当たる!?/
Yahooショッピング

ヌナイクサネクストとスイブの共通点5つ

ヌナイクサネクスト スイブ 共通点
イクサネクストとスイブの共通点

ヌナイクサネクストとスイブの共通点は、以下の5つです。

対象年齢は新生児(0か月)~4歳ごろ(22kg)まで

イクサネクストとスイブ、どちらも生まれたばかりの赤ちゃん~ベビーカー卒業まで長く使えるロングユース設計です。(※3歳ごろを目安にする人が多い)

「せっかく買うなら、できるだけ長く使いたい」という願いに応えてくれるのは、経済的にも助かるポイント。

想像してみてください。

首すわり前のお昼寝、腰がすわって周りの景色に興味津々になる時期、イヤイヤ期で「歩く!」「乗る!」を繰り返す活発な幼児期まで…。

イクサネクストとスイブはどちらも、赤ちゃんの成長のあらゆる段階に寄り添ってくれます。

途中でA型からB型へ買い替える必要がないので、手間や費用がかからないのはもちろん「次のベビーカー、何にしよう…」と再び悩む時間もカット。

赤ちゃん自身も慣れ親しんだ乗り心地でずっと安心して過ごせるのではないでしょうか?

まさに、1台で赤ちゃんの成長をずっと見守れる、頼もしい相棒となってくれること間違いなしです。

開閉方法(展開→両手を推奨、折り畳み→片手)

イクサネクストとスイブどちらの開閉方法も、公式な情報や実際の操作感としては「閉じるのは片手でもスムーズにできるが、開くのは両手の方がスムーズで確実」というニュアンスです。

まろ

それぞれの開閉方法については、以下の公式動画を参考にしてみてください。

(各モデルの動画を載せましたが、開閉方法自体は同じです)

再生すると開閉方法からスタートします
※音が出ます※

イクサネクストの開閉方法
スイブの開閉方法

荷物が多いときや赤ちゃんを抱っこしているときに、片手でサッと畳めるだけでもベビーカーを使うときのストレスが激減します。

例えば電車・バスに乗るときや、玄関で収納するときなど「あともう1本手があれば…!」と思うシーンで片手で畳めるという機能が大活躍。

力や慣れによっては片手で開ける場合もありますが、基本的には畳むとき→片手、開くとき→両手を想定しておきましょう。

両対面の切り替えができる

ヌナイクサネクスト スイブ 両対面式
引用:楽天市場

イクサネクストとスイブはどちらも、シートの向きを変えて赤ちゃんの顔を見ながらお散歩したり、景色を見せてあげたりできます。

(※切り替えはシートごと取り外すタイプです)

両対面のシート切り替え方法

まだ月齢が低くて不安な時期は対面で安心感を、周りに興味が出てきたら背面で好奇心を満たしてあげる、といった使い分けができるのは、日々の成長に寄り添える大きなメリットです。

「今日はご機嫌どうかな?」

「風が強いから向きを変えよう」

「日差しがまぶしそうだから、ちょっとこっち向きに」

その日の状況や赤ちゃんの様子に合わせてシートの向きを変え、柔軟に対応できるのは親にとっても安心できるポイントです。

3段階のハンドル調整

イクサネクストとスイブはどちらも、押す人の身長に合わせてハンドルの高さを調整できます。

ヌナイクサネクスト スイブ ハンドルの角度調整
引用:楽天市場

身長差のあるママ・パパでも、それぞれが腰を曲げずにラクな姿勢で押せるので交代でベビーカーを押すのもスムーズ。

無理な姿勢で押し続けると、意外と体に負担がかかるもの。

ベビーカーを押すのがイヤにならないためにも、ハンドルの調整機能があればいつでもベストポジションでお出かけできます。

マグネットバックル

イクサネクストとスイブはどちらも、近づけるだけでカチッと留まるマグネット式のバックル。

赤ちゃんの乗せてから出発するまでの工程が早く済み、スピーディー&ストレスフリーです。

ヌナイクサネクスト スイブ マグネットバックル
引用:楽天市場

あわてて留めるときでも、赤ちゃんのお腹や指を挟んでしまう心配が少ない構造なのもうれしいポイント。

赤ちゃんがぐずっていたり、急いでいたりするときでも「あれ?うまくはまらない!」というイライラがなく、一瞬で留まるのは想像以上に快適です。

とくに上の子もいてバタバタしがちな場面や、荷物で手がふさがりがちなときにはマグネットバックルの一瞬でカチッという手軽さが本当にありがたく感じます。

こちらから買えます☟

\ 約6.5kgの軽量おしゃれベビーカー /

\【見逃し注意】タイムセール中/
Amazon
\【買うなら今】ポイント最大4倍/
楽天市場
\【4月30日まで】総額100万円相当が当たる!?/
Yahooショッピング

ヌナイクサネクストとスイブ、あなたにはどっちが合う?

イクサネクストとスイブ、「結局どっちが自分に合うの?」と気になっている人も多いですよね。

それぞれの強みを踏まえ、ライフスタイル重視するポイントによってどちらのモデルがよりフィットするのか、チェックをしていきましょう。

イクサネクストがおすすめな人

・持ち上げたときの軽さを重視
・荷物をたくさん積みたい
・できるだけ出費を抑えたい
・軽さや値段 > 走行性の優先順位
イクサネクストはこんな人におすすめ
スイブがおすすめな人
・走行性をとことん重視
・重さはあまり気にしない
・予算には余裕がある
・少しでもスリム幅を希望
スイブはこんな人おすすめ

どちらのモデルもヌナならではの高いデザイン性と機能性を備えています。

あなたのライフスタイルや、ベビーカーに「これだけは譲れない!」というポイントを明確にして最適な1台を選んでください。

こちらから買えます☟

\ 持ち上げたときの軽さ重視派はこちら /

\【見逃し注意】タイムセール中/
Amazon
\【買うなら今】ポイント最大4倍/
楽天市場
\【4月30日まで】総額100万円相当が当たる!?/
Yahooショッピング

ヌナイクサネクストorスイブ、買うならネットショップがおすすめ

ヌナイクサネクスト スイブ ネットショップ
イクサネクストとスイブはネットショップがおすすめ

ヌナイクサネクストorスイブを買うなら、ネットショップがおすすめです。

イクサネクストとスイブは、おもに以下のショップで販売されています。

まろ

イクサネクストとスイブはどのショップでも同じ値段

ネットショップならポイント還元率が高く、実質定価よりも安く買えます。

以下、イクサネクストとスイブをお得に買えるネットショップをまとめました。

スクロールできます
ヌナイクサネクスト キャビア
イクサネクスト
ヌナスイブ ビスコッティ
スイブ
値段¥87,780(税込)~¥89,980(税込)¥118,800(税込)
DADWAY新規会員登録で500ポイント
ポイント還元率5%
8のつく日はポイント2倍
購入する
新規会員登録で500ポイント
ポイント還元率5%
8のつく日はポイント2倍
購入する
楽天市場楽天ポイント還元
購入する
楽天ポイント還元
購入する
Yahoo!ショッピングPayPayポイント還元
購入する
PayPayポイント還元
購入する
Amazon販売なし
イクサネクストとスイブをお得に買えるショップ

イクサネクストやスイブは他のベビーカーと比べて高額なので、買うショップをしっかり選ばなければ実質 数千円ほどの損をしてしまいます。

イクサネクストやスイブを買うときには自分がよく使うショップを選んで買って、還元されたポイントを使ってさらにお得に買い物しちゃいましょう。

こちらから買えます☟

\ 約6.5kgの軽量おしゃれベビーカー /

\【見逃し注意】タイムセール中/
Amazon
\【買うなら今】ポイント最大4倍/
楽天市場
\【4月30日まで】総額100万円相当が当たる!?/
Yahooショッピング

よくある質問

よくある質問
よくある質問

ヌナイクサネクストとスイブの違いについて、よくある質問をまとめました。

ヌナイクサ(ネクスト)のデメリットはなんですか?

ヌナイクサネクストのデメリットは、以下の6つです。

  • 開閉には慣れが必要
  • 両対面の切り替えはシートごと
  • 一般的な幅の改札機を通れない
  • ハーネスの調整はストラップ式で時間がかかる
  • 新生児から使うにはクッションが薄く不安
  • 値段が高い(税込87,780円~税込89,980円)

【関連記事】

ヌナイクサは廃版になったのでしょうか?

ヌナ『イクサ』は廃版になりましたが、『イクサ』の新モデル『イクサネクスト』は販売中です。

【関連記事】

\ 約6.5kgの軽量おしゃれベビーカー /

\【見逃し注意】タイムセール中/
Amazon
\【買うなら今】ポイント最大4倍/
楽天市場
\【4月30日まで】総額100万円相当が当たる!?/
Yahooショッピング

ヌナイクサネクストの折り畳み方法を知りたいです。

ヌナイクサネクストの折り畳み方法は、以下の通りです。

再生で開閉方法からスタート
※音が出ます※

イクサネクストの開閉方法

ヌナイクサとトリヴネクストを比較すると、どっちがおすすめですか?

ヌナイクサとトリヴネクストを比較すると、イクサネクストがおすすめです。

イクサネクストをおすすめする理由

  • 約6.5kgと、トリヴネクストよりも約3kg軽い
  • トリヴネクストよりも簡単に開ける(軽いから)
  • トリヴネクストよりも1万円ほど安い

【関連記事】

ヌナのベビーカーで1番人気なのはどれですか?

ヌナのベビーカーで1番人気なのは、イクサネクスト(旧イクサ)です。

スクロールできます
ヌナイクサネクスト キャビア
イクサネクスト
ヌナトリヴネクスト シーダー
トリヴネクスト
ヌナ トラベルラックス
トラベルラックス
ヌナのベビーカー人気TOP3

※参考:楽天市場のレビュー数

ヌナスイブの重さはどのくらいですか?

ヌナスイブの重さは、約9.86kgです。

ヌナはどこの国のブランド・メーカーですか?

ヌナはオランダのベビー用品ブランドです。

【まとめ】ヌナイクサネクストとスイブの違いは8つ!走行性と重量がポイント

ヌナイクサネクスト スイブ 違い 比較
イクサネクストとスイブの違い比較【まとめ】

ヌナイクサネクストとスイブの違いについて、本記事の要点をまとめました。

スクロールできます
比較項目/モデル名ヌナイクサネクスト キャビア
イクサネクスト
(IXXA next)
ヌナスイブ ビスコッティ
スイブ
(SWIV)
走行性前輪のみ360°回転全輪360°回転
重さ約6.5kg9.86kg
サイズ走行時:幅55×奥行95.5×高さ108cm

折り畳み時:幅55×奥行40×高さ75cm
走行時:幅54×奥行94.5×高さ106cm

折り畳み時:幅54×奥行37×高さ78cm
リクライニング角度120°-135°-170°125°-145°-175°
荷物入れの容量10kgまで4.5kgまで
付属品インナークッション
専用レインカバー
インナークッション
専用レインカバー
収納バッグ
ドリンクホルダー
カラーバリエーション4色
カラー詳細
3色
カラー詳細
値段¥87,780(税込)
¥89,980(税込)※リベテッドローズのみ
¥118,800(税込)
イクサネクストとスイブの違い比較表

【イクサネクストはこんな人におすすめ】

  • 持ち上げたときの軽さを重視
  • 荷物をたくさん積みたい
  • できるだけ出費を抑えたい
  • 走行性は最優先の条件ではない

【スイブはこんな人におすすめ】

  • 走行性をとことん重視
  • 重さはあまり気にしない
  • 予算には余裕がある(10万円以上でもOK)
  • 少しでもスリムな幅を希望

最終的にどちらを選ぶかは、あなたのライフスタイルや「ここだけは譲れない!」というポイントを明確にすることが大事です。

イクサネクストの軽さ・収納力・値段を取るか、スイブの圧倒的な走行性のよさを取るか、じっくり考えてみてください。

こちらから買えます☟

\ 約6.5kgの軽量おしゃれベビーカー /

\【見逃し注意】タイムセール中/
Amazon
\【買うなら今】ポイント最大4倍/
楽天市場
\【4月30日まで】総額100万円相当が当たる!?/
Yahooショッピング

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次