【早いもの勝ち!在庫限り】サイベックスメリオが25%OFFココからチェック

【ぶっちゃけ】サイベックスメリオカーボン2025本音レビューをブログで解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
【ぶっちゃけ】サイベックスメリオカーボン2025本音レビューをブログで解説!
ママB

サイベックスメリオカーボンってよく見かけるけど、そんなに人気なの

実際に使った本音レビューを見たい。

ママC

メリオカーボンをおすすめされたけど、私が求めている条件に合うのかな~?

おしゃれで走行性がよく、大人気のメリオカーボン。

ですが「みんなが使っているし、おすすめされているから!」と、なんとなく買ってしまうと自分には合わず、最悪の場合買い直しになり出費が大きくなってしまいます。

本記事では最新メリオカーボン2025モデルを実際に使っている私が、本音を包み隠さずレビューします。

本記事の結論

結論から言うと、メリオカーボン2025モデルはとくに「操作性とデザイン性を妥協したくない人」にとって最高のベビーカーです。

2025モデルからできるようになった片手開閉のスムーズさや、感動レベルの走行性が、ハードルの高い育児中のお出かけをサポート。

でも、折り畳み時のサイズ感持ち上げたときの重さなど、住んでいる環境によってはデメリットになる部分もあるので即決はおすすめできません

気になるレビュー項目から探す▼

本記事を読めばメリオカーボン2025モデルについて詳しく知れて、あなたが買うべきかどうかの迷いがスッキリ解決されます。

ぜひ最後までチェックして、買ってから「こんなはずじゃなかった…」とガッカリするのを防ぎましょう。

今すぐ買いたい人はこちら▼

\ なめらかで軽い走行で快適なお出かけを /

\【見逃し注意】タイムセール中/
Amazon
\【毎朝10:00更新】タイムセール/
楽天市場
タップできる目次

【走行性と操作性レビュー】メリオカーボン2025はワンオペの味方

【走行性と操作性レビュー】メリオカーボン2025はワンオペの味方
メリオカーボン2025モデルの走行性と操作性レビュー

メリオカーボン2025モデルの走行性と操作性のレビュー項目は、以下のとおりです。

なめらかな押し心地と軽い走行性

メリオカーボンの3カル
持って軽い
押して軽い
ずっと軽い
メリオカーボンの「3カル」

メリオカーボン2025モデルの売りでもある3カルのひとつ、「押して軽い」

メリオカーボンの「3カル」って?
  • 持って軽い
    ➡5.9kgという軽さで軽量モデルに分類される
  • 押して軽い
    ➡思い切り力を加えなくてもスムーズに進む
  • ずっと軽い
    ➡子どもが成長しても軽い押し心地のまま使える

ストレートフレーム構造でハンドルを押す力が直接タイヤに伝わるので、摩擦を感じさせないなめらかな押し心地になります。

走行性
ストレートフレームによって少ない力でスムーズに押せる
メリオカーボンのストレートフレーム構造

さらに小回りの利きやすいシングルタイヤで、前輪が360°くるくる回転するので狭い場所でもスムーズに方向転換できます。

前輪は360°回り、小回りが利きやすい
メリオカーボンの360°回転する前輪
まろ

メリオカーボンの走行性に慣れてしまうと、スーパーのカートが押しづらく感じるときもあります。

抱っこしながらでもできる片手での開閉方法

メリオカーボン2025モデルは最初から最後まで片手で開閉できます。

メリオカーボン2025モデルの開閉動画

画像で見たい人はこちら


メリオカーボン2025モデルの畳み方を見る
STEP
タイヤのロックをかける
サイベックスメリオカーボン2025畳み方①
タイヤのロックをかける
メリオカーボン2025モデルの畳み方
STEP
リクライニングレバーを持って、シートを進行方向側に倒す

メリオカーボンは両対面どちらでもそのまま畳めます。

シートをどっちに倒すかわからなくなったら、「赤ちゃんが向いている方向に倒す」と思い出してください。

サイベックスメリオカーボン2025畳み方②
リクライニングレバーを持って、シートを進行方向側に倒す
メリオカーボン2025モデルの畳み方
STEP
ハンドルのスイッチを押しながら前(進行方向)に倒し、そのまま下へ押し下げる
サイベックスメリオカーボン2025畳み方③
ハンドルのスイッチを押しながら前(進行方向)に倒し、そのまま下へ押し下げる
メリオカーボン2025モデルの畳み方
サイベックスメリオカーボン2025畳み方③
ハンドルのスイッチを押しながら前(進行方向)に倒し、そのまま下へ押し下げる
メリオカーボン2025モデルの畳み方
サイベックスメリオカーボン2025畳み方③
ハンドルのスイッチを押しながら前(進行方向)に倒し、そのまま下へ押し下げる
メリオカーボン2025モデルの畳み方
STEP
【完成】しっかり自立させるために、畳み過ぎない

コンパクトにしようと畳み過ぎてしまうと自立せず倒れてしまいます。(転がして運ぶキャリーモードになってしまう)

STEP③でハンドルをおろしたままにすればしっかり自立するので、自立させたいときには畳みすぎに注意。

サイベックスメリオカーボン2025畳み方④
【完成】しっかり自立させるために、畳み過ぎない
メリオカーボン2025モデルの畳み方
ここをタップ
メリオカーボン2025の広げ方を見る
STEP
ハンドルのスイッチを押しながらハンドルを引き、そのまま引き上げる
サイベックスメリオカーボン2025の広げ方①
ハンドルのスイッチを押しながらハンドルを引き、そのまま引き上げる
メリオカーボン2025モデルの広げ方
サイベックスメリオカーボン2025の広げ方①
ハンドルのスイッチを押しながらハンドルを引き、そのまま引き上げる
メリオカーボン2025モデルの広げ方
サイベックスメリオカーボン2025の広げ方①
ハンドルのスイッチを押しながらハンドルを引き、そのまま引き上げる
メリオカーボン2025モデルの広げ方
STEP
リクライニングレバーを持ってシートを起こす
サイベックスメリオカーボン2025の広げ方②
リクライニングレバーを持ってシートを起こす
メリオカーボン2025モデルの広げ方
STEP
リクライニング角度やバンパーバー、フットレストを整えて完了
サイベックスメリオカーボン2025の広げ方③
リクライニング角度やバンパーバー、フットレストを整えて完了
メリオカーボン2025モデルの広げ方
まろ

開閉のポイントは開閉それぞれの手順を間違えないこと!

初めて使う日の前日に何度か練習しておくと安心です。

  • 畳むとき:①シート➡②ハンドル
  • 広げるとき:①ハンドル➡②シート

メリオカーボンを初めて使うとき、コンパクトにしようと畳み過ぎてしまう人が多いです

自立せず倒れてしまうので、自立させる場合は折り畳んだ時点の幅のままにしましょう。

メリオカーボンを自立させるポイント
  • 畳む前にタイヤのロックをかける
  • タイヤの向きをまっすぐにする
  • 以下画像のように、三角形の状態を崩さない(畳み過ぎない)
自立させるコツ3つ
メリオカーボンの自立させるコツ3つ

☟こちらから買えます☟

\ 片手開閉ができる神リニューアル /

\【見逃し注意】タイムセール中/
Amazon
\【毎朝10:00更新】タイムセール/
楽天市場

一瞬で完了するハーネス調整&タイヤロック

メリオカーボン2025モデルのハーネスは、引っ張るだけで簡単に調整できるワンプルハーネスです。

ワンプルハーネスの解説

ストラップ式のように左右を地道に調整せず、引っ張ればそれぞれの体格に合わせて調整できます。

ワンプルハーネス
ワンプルハーネスの解説
まろ

ワンプルハーネスは急いでいるときでも一瞬で調整できるので本当に助かります!

一発で左右均等になるので、どんなときでも、もたつきません。

ハーネスの調整だけでなく、タイヤのロックも一瞬で済みます。

全輪ひとつずつロックしていくタイプとは違い、荷物入れの手前にあるスイッチを切り替えるだけでOK。

タイヤのロック
タイヤのロックの解説

こちらから買えます▼

\ ストレスフリーの操作性 /

\【見逃し注意】タイムセール中/
Amazon
\【毎朝10:00更新】タイムセール/
楽天市場

【赤ちゃんの快適性レビュー】メリオカーボン2025の乗り心地と安心感

【赤ちゃんの快適性レビュー】メリオカーボン2025の乗り心地と安心感
メリオカーボン2025モデルの快適性レビュー

メリオカーボン2025モデル、赤ちゃんの快適性についてのレビュー項目は、以下のとおりです。

通気性が抜群のシートと2種類の付属クッション

メリオカーボン2025モデルはメッシュファブリックシートで通気性がよく汗っかきの赤ちゃんでも快適に過ごせます

メッシュファブリックシート
メッシュファブリックシート

とはいえ、どんなに通気性がいいシートでも夏場は汗をたくさんかき背中が蒸れるので、ファンシートとの併用がおすすめです。

【関連記事】

メリオカーボンには以下2種類の乗り心地を良くするクッション(インレイ)付きです。

  • 新生児用インレイ※:生後1か月~6か月ごろまで
  • コンフォートインレイ:生後6か月~

※「新生児用インレイ」という名前ですが、メリオカーボン自体の対象月齢は生後1か月~

インレイ2種類(新生児用インレイ、コンフォートインレイ)
付属のクッション(インレイ)2種類
まろ

クッション(インレイ)なしで、メッシュシートだけの状態でも生後1か月~使えます

クッション(インレイ)の付け方

とはいえ、衝撃をやわらげて乗り心地をよくするためにも、とくに低月齢の間はクッション(インレイ)を付けておくと安心です。

良い姿勢を保つ4段階リクライニング

メリオカーボン2025モデルのリクライニング角度は、以下の4段階です。

リクライニング角度(107°、123°、139°、166°)
メリオカーボン2025モデルのリクライニング角度
どんなときに、どの角度?
  • 166°(ほぼフラット): まだ首のすわらない時期のお散歩やお出かけに最適
  • 139°:首すわり後の、まだ長時間お座りできないけど景色を見せたいときに最適
  • 123°:景色を楽しみながら、ゆったりと乗せたいときに最適(走行中の基本角度)
  • 107°:しっかりと前を見て座りたいとき(ご飯やおやつの時間)に最適

リクライニング角度は、レバー操作で片手で簡単に調整できます。

リクライニング角度はレバーで調整
リクライニングの調整方法
まろ

姿勢よく座れるリクライニング角度は、私がメリオカーボンを選んだ理由のひとつ。

以前使っていたA型ベビーカー(アップリカ/ラクーナクッション)よりも姿勢よく座れるようになって、景色を楽しんでいます。

メリオカーボン2025モデルは「今使っているベビーカーでの姿勢が気になる」、「ベビーカーにいい姿勢で乗せてあげたいと思っている人」にピッタリのベビーカーです。

紫外線から守る日除け&メッシュウィンドウ

XXLサイズの大きな日除けで、顔~体まですっぽり隠れるので紫外線対策はバッチリ

日除け(キャノピー)サイズ
メリオカーボン2025モデルの日除け

日除けは拡張型で、開く範囲を調整できます。

拡張型の日除け
日除けの拡張方法

日除けには幅広のメッシュウィンドウが2か所ついていて、走行中に様子を確認できるだけでなく通気性もよし

日除けのメッシュウィンドウは2か所
日除けのメッシュウィンドウ2か所

こちらから買えます▼

\ 赤ちゃんの快適性も妥協なし /

\【見逃し注意】タイムセール中/
Amazon
\【毎朝10:00更新】タイムセール/
楽天市場

【日常生活での利便性レビュー】メリオカーボン2025の収納力と買う前の注意点

【日常生活での利便性レビュー】メリオカーボン2025の収納力と買う前の注意点
メリオカーボン2025モデルの利便性レビュー

メリオカーボン2025モデルの日常生活での利便性レビュー項目は、以下のとおりです。

おむつ2袋も余裕の38L大容量の荷物入れ

メリオカーボン2025モデルの荷物入れは38L、5kgまでと大容量です。

荷物入れの容量
メリオカーボン2025モデルの荷物入れ

おむつ2袋+抱っこ紐を入れてもまだ少し余裕があります。

荷物入れの容量(Lサイズおむつ40枚入り×2、抱っこ紐を入れてもまだ余裕あり)
メリオカーボン2025モデルの荷物入れ
まろ

荷物フックがなくても問題ないくらい、たくさん積めます。

とくにショッピングモールでたくさん買い物をするときに大活躍!

☟こちらから買えます☟

\ 大容量の荷物入れが強い味方 /

\【見逃し注意】タイムセール中/
Amazon
\【毎朝10:00更新】タイムセール/
楽天市場

手軽ではないが慣れれば問題ないシートの切り替え方法

メリオカーボン2025モデルのシート切り替え方法は、以下のとおりです。

メリオカーボン2025モデルのシート切り替え方法

画像で見たい人はこちら


シートの切り替え方法を見る
STEP
フレームの左右真ん中あたりにあるサイベックスマークボタンを、左右同時に押す
サイベックスメリオカーボン
シートの両対面切り替え方法

フレームの左右真ん中あたりにあるサイベックスマークボタンを、左右同時に押す
メリオカーボン2025モデルのシート切り替え方法
サイベックスメリオカーボン
シートの両対面切り替え方法

フレームの左右真ん中あたりにあるサイベックスマークボタンを、左右同時に押す
メリオカーボン2025モデルのシート切り替え方法
STEP
ボタンを押している以外のどれかの指でバンパーバーをつかんで持ち上げる
サイベックスメリオカーボン
シートの両対面切り替え方法

ボタンを押している以外のどれかの指でバンパーバーをつかんで持ち上げる
メリオカーボン2025モデルのシート切り替え方法
STEP
背面/対面の向きを変え、凸部分にカチッと音がするようにはめる
サイベックスメリオカーボン
シートの両対面切り替え方法

背面/対面の向きを変え、凸部分にカチッと音がなるようにはめる
メリオカーボン2025モデルのシート切り替え方法
サイベックスメリオカーボン
シートの両対面切り替え方法

背面/対面の向きを変え、凸部分にカチッと音がなるようにはめる
メリオカーボン2025モデルのシート切り替え方法

対面・背面の見え方

対面・背面での見え方
対面・背面での見え方
まろ

あくまで私の場合はですが、対面で使っていたのは生後5か月くらいまででした。

成長するにつれて景色に興味が出てきたので、生後半年以降はずっと背面で使っています。

お出かけ前に「今日は両対面どっちで行くか」を決めて、余裕をもって行動すると、シートの切り替えで大きく不便に感じることはありません。

もし「お出かけしている最中でも両対面を気軽に切り替えたい」と思っている場合は、ハンドル部分だけで両対面を切り替えられるベビーカーを選ぶのがおすすめ。

両対面の切り替えが簡単な
人気ベビーカー

\ ササっと両対面の切り替えができる /

\【見逃し注意】タイムセール中/
Amazon
\【毎朝10:00更新】タイムセール/
楽天市場

【関連記事】

玄関や車でスペースを取る、折りたたみ時のサイズ感

メリオカーボン2025のサイズは以下のとおりです。

サイベックスメリオカーボン2025サイズ
走行時:幅49×奥行82〜91×高さ96.5〜107cm
メリオカーボン2025モデルの走行時のサイズ
サイベックスメリオカーボン2025サイズ
自立時:幅49×奥行54×高さ69cm
収納時:幅49×奥行29×高さ69cm
メリオカーボン2025モデルの折り畳み時のサイズ

ハンドルの位置を3段階で調整できることもあり、157cmの私が押しているときに特別「大きいな」と感じることはありません。

サイベックスメリオカーボン2025口コミレビュー
ハンドルの3段階調整
ハンドルの3段階調整

ですが折り畳んだときのサイズが大きく、公共交通機関、飲食店(フードコート)、車内、玄関ではかなりスペースを取ります

☟車に乗せてみるとこんな感じ☟

車に乗せた様子(後部座席)
折り畳んで後部座席に乗せた様子
車に乗せた様子(トランク)
折り畳んでトランクに乗せた様子

☟電車ではこんな感じ☟

電車内で折り畳んだサイズ感
電車内で折り畳んだときのサイズ感

折り畳まずに電車に乗る場合、ベビーカー・車いすスペースのある車両を選べば混んできても場所が確保されているので安心です。

ベビーカー・車いすスペースは鉄道会社によって車両位置が異なるので、駅員さんに聞けるように余裕をもって行動しましょう。

ベビーカー・車いすスペースを利用すると開いているときでもスペースを確保できる
電車内で開いているときのサイズ感
まろ

前(運転席側)から乗るタイプのバスでは通路に突っかかるほど大きいのでかなり大変。

ドアの大きい後ろ側から乗せてもらうこともできますが、混んでいる場合は乗れずに見送る可能性もあります。

私の場合、バスでお出かけするときには別のコンパクトモデルサイベックス「リベル」もしくは抱っこ紐のみで行きます。

コンパクトモデルのサイベックスリベルならバス車内でも邪魔にならない
サイベックス「リベル」バスでのサイズ感

そもそも折り畳むような場面はあるのか?移動手段は?など人によって違うことも多いですが、まずは玄関に置けるかサイズを測っておくと安心です。

持ち上げると分かるスペック(5.9kg)以上の重量感

サイベックスメリオカーボンは「持って軽い・押して軽い・ずっと軽い」の3カルが売りのベビーカー。

重さは5.9kgと軽量モデルに分類されますが、実際に持ち上げてみると「軽い」とは思えず、折り畳みサイズが大きいこともあり重く感じます。

軽量モデルでも折り畳んで持ち上げると重い
持ち上げたときの重量感

とくに持ち上げたまま階段を上り下りするのが大変なので、お出かけするときにはエレベーターを探す時間も含めて行動しましょう。

まろ

畳んだまま平坦な道や坂道を移動する場合は、キャリーケースのように転がせるので持ち上げなくてOK。

キャリーモードで転がして移動
キャリーモードで移動

こちらから買えます▼

\ 大容量の荷物入れが強い味方 /

\【見逃し注意】タイムセール中/
Amazon
\【毎朝10:00更新】タイムセール/
楽天市場

【コスパレビュー】メリオカーボン2025は値段に見合う価値あり

【コスパレビュー】メリオカーボン2025は値段に見合う価値あり
メリオカーボン2025モデルのコスパレビュー

メリオカーボン2025モデルのコスパについて、レビュー項目は以下のとおりです。

メリオカーボン2025の値段は¥74,690(税込)~

メリオカーボン2025モデルの基本価格は¥74,690(税込)で、2024モデルの定価¥73,700(税込)から990円値上がりしました。

アカチャンホンポ限定モデルと、ナチュラルベビー限定カラーチョコレートブラウンは、通常モデルより2,200円高い¥76,890(税込)で販売されています。

スクロールできます
\ 1番人気 /
サイベックスメリオ2025 チョコレートブラウン
チョコレートブラウン

サイベックスメリオ2025アーモンドベージュ
アーモンドベージュ

サイベックスメリオ2025マジックブラック
マジックブラック
\ 私が選んだのはコレ /
サイベックスメリオ2025 キャンバスホワイト
キャンバスホワイト

サイベックスメリオ2025ストーミーブルー
ストーミーブルー

サイベックスメリオ2025 フォググレー
フォググレー

サイベックスメリオ2025 モスグリーン
モスグリーン

サイベックスメリオ2025ソルテベージュ
ソルテベージュ
(アカチャンホンポ限定)

サイベックスメリオ2025ソルテブラック
ソルテブラック
(アカチャンホンポ限定)
¥76,890(税込)¥74,690(税込)¥74,690(税込)¥74,690(税込)¥74,690(税込)¥74,690(税込)¥74,690(税込)¥76,890(税込)¥76,890(税込)
メリオカーボン2025モデルの値段
まろ

アカチャンホンポ限定モデルと通常モデルの違いは以下の記事で解説しています。▼

旧モデルと機能面の違いを比較|約1,000円差の価値はここにあり

旧モデルと機能面の違いを比較|約1,000円差の価値はここにあり
最新2025モデルの変更点5つ

「最新モデルでは約1,000円高くなったけど、それだけの価値はあるの?」という部分が気になりますよね。

結論から言うと、追加された機能面の3つの神アップデートを考えれば、約1,000円の値上がりはむしろ「安い」とさえ感じられます。

スクロールできます
比較項目/モデルサイベックスメリオ2025 キャンバスホワイト
2025モデル(新)
サイベックスメリオカーボン2024 ストーミーブルー
2024モデル(旧)
片手開閉できるできない
(折りたたみはできる)
メッシュウィンドウ2か所
幅広
2か所
小窓
シート座面まで
メッシュファブリック
背面のみ
メッシュファブリック
値段¥74,690(税込)

¥76,890(税込)
¥73,700(税込)
メリオカーボン2025と2024モデルの違い比較表

開閉方法(2025モデルはできる)

メリオカーボン2025モデル最大の進化点は、開閉方法です。

2024モデルは走行性を含め他の機能は申し分ないのに、「開くときに両手が必要」という部分が大きな弱点でした。

2024モデルの開閉方法

メリオカーボン2024モデルの開閉方法

2025モデルでは赤ちゃんを抱っこしたままでも、荷物を持ったままでも片手でサッと開けるようになりました。

2025モデルの開閉方法

メリオカーボン2025モデルの開閉方法
まろ

「片手で開閉できるか」の差は、日々のワンオペ育児の中で絶大な効果を発揮します。

メッシュウィンドウ(2025モデルは幅広)

メリオカーボン2025モデルでは、赤ちゃんの様子を確認するメッシュウィンドウ2か所が幅広になりました。

メリオカーボン2025と2024モデルのメッシュウィンドウ
メリオカーボン2025と2024モデルのメッシュウィンドウ

どんな角度からでも赤ちゃんの様子が見やすくなり、安心感がアップ。

日除けを閉めていてもサイドからも風が入るようになり、通気性がさらに向上しています。

まろ

ちなみに2025モデルの日除けは拡張型で、開く範囲をファスナーで調整できます。

メリオカーボン2025モデルの拡張型の日除け
メリオカーボン2025モデルの拡張型の日除け

↓こんな感じ↓

メリオカーボン2025モデルの日除けを開いた様子
メリオカーボン2025モデルの日除けを開いた様子

メッシュウィンドウが幅広で、日除けが拡張型に進化したことでよりスタイリッシュになりました。

シートのメッシュ範囲(2025モデルでは座面まで拡大)

メリオカーボンの旧モデル2024では背面のみだったメッシュ素材が、2025年モデルではお尻が乗る座面まで拡大されました。

シートのメッシュ範囲(2025モデルでは座面まで拡大)
メリオカーボン2025と2024モデルのメッシュシート
シートのメッシュ範囲(2025モデルでは座面まで拡大)
メリオカーボン2025と2024モデルのメッシュシート

汗っかきの赤ちゃんのお尻のムレを徹底的に解消し、1年中快適な座り心地をサポートします。

時短とストレス軽減を考えれば値段以上の価値あり

メリオカーボン2025モデルと2024モデルにおける990円という値段差は、おもに片手開閉における「時短」と「ストレスからの解放」への投資になります。

玄関先でもたついたり、電車での乗り降りで手間取ったりする小さなイライラがなくなるだけで、お出かけのハードルはぐっと下がります。

メリオカーボン2025モデルは単に機能が追加されただけでなく、「親の心の余裕を生み出してくれる」という意味で、値段以上の価値がある投資でした。

まろ

逆に「片手開閉じゃなくていいから、安く買いたい」人には、25%オフの2024モデルがおすすめ。

参考:2024モデルの開閉方法

メリオカーボン2024モデルの開閉方法

¥73,700(税込)¥55,000(税込)

\ まだ間に合う!安さ重視ならこちら /

ネットショップのポイント還元や特典を狙うとお得

メリオカーボン2025モデルの値段は¥74,650(税込)~¥76,890(税込)で、5~6万円台のベビーカーがたくさんそろっている国内メーカーと比べると高価です。

スクロールできます


コンビ
スゴカルα compact
エッグショックAW
コンビ
スゴカルα compact
エッグショックAW
アップリカ
ラクーナAE
アップリカ
ラクーナAE
ピジョンランフィキャメル
ピジョン
ランフィ
¥59,950(税込)¥61,600(税込)¥64,900(税込)
国内メーカーのベビーカー値段例
まろ

でも値段でメリオカーボンを諦めるのはもったいない

実は最新のメリオカーボン2025モデルでも、最大1万円以上もお得に買えるコツがあります。

メリオカーボン2025をお得に買うコツ
  • モデルによっては特典付き・ポイント還元の大きい楽天市場で買う
  • Amazonらくベビ割引を使う
  • ポイント還元率が高いDADWAYで買う

以下の記事でお得に買うコツを詳しく解説し、セール情報を毎日更新しているのでメリオカーボン2025モデルをお得に買いたい人は要チェックです。▼

こちらから買えます▼

\ ストレスフリーの操作性 /

\【見逃し注意】タイムセール中/
Amazon
\【毎朝10:00更新】タイムセール/
楽天市場

【実際に使ってわかった】メリオカーボン2025がおすすめな人

【実際に使ってわかった】メリオカーボン2025がおすすめな人
メリオカーボン2025モデルはこんな人におすすめ

実際に使ってわかった、メリオカーボン2025モデルがおすすめな人の特徴は、以下のとおりです。

街中での移動がメインで、走行性を重視する人

駅の改札やスーパーの狭い通路、人混みで、ベビーカーの扱いに手こずった経験はありませんか?

メリオカーボンは町中でもスイスイ進める、驚くほどなめらかな押し心地です。

まろ

なめらかな走行の秘訣は、小回りの利くシングルタイヤと、力をダイレクトに伝えるフレーム構造

メリオカーボン2025モデルの前輪
360°回転する前輪
メリオカーボン2025モデルのストレートフレーム構造
ストレートフレーム構造

メリオカーボンの走行性に慣れてしまうと、「スーパーのカートが押しづらい」と感じるほど。

日々の移動で少しでもストレスを減らし、快適さを追求したいあなたにこそ、メリオカーボンは最高の選択肢です。

赤ちゃんを抱っこしながら片手で操作したい人

赤ちゃんを抱っこしたまま、「あともう1本手があれば!」と思うことはありませんか?

メリオカーボン2025モデル最大の進化点である「片手開閉」は、まさにそんなあなたのための機能。

旧モデルメリオカーボン2024では開くときに両手が必要でしたが、最新モデル2025なら赤ちゃんを抱っこしたままでも買い物袋を持ったままでもスマートに片手でサッと開閉できます。

両手で開く2024モデル

メリオカーボン2024モデルの開閉方法

片手で開く2025モデル

メリオカーボン2025モデルの開閉方法

もたつかずに操作できる手軽さは、とくにワンオペでお出かけするときに大活躍します。

メリオカーボン2025モデルは、1人で赤ちゃんを連れてお出かけすることが多い人にとくにおすすめです。

デザイン性を妥協したくないおしゃれに敏感な人

メリオカーボンのデザイン紹介

「どうせなら、押しているだけで自分のテンションが上がるような、おしゃれなベビーカーを選びたい」と思いませんか?

メリオカーボンは、「ただの育児グッズ」ではありません。

洗練されたカーボンフレームの高級感や、2025モデルの新色であり人気No.1の「チョコレートブラウン」のような絶妙なカラーは、押しているだけで気分を上げてくれます

メリオカーボン2025モデル新色 チョコレートブラウン
メリオカーボン2025モデル チョコレートブラウン
スクロールできます

メリオ2025チョコレートブラウン
NEW&1番人気
チョコレートブラウン
メリオ2025アーモンドベージュ
アーモンドベージュ
メリオ2025マジックブラック
マジックブラック

メリオ2025キャンバスホワイト
私が選んだのはコレ
キャンバスホワイト
メリオ2025ストーミーブルー
ストーミーブルー
メリオ2025フォググレー
フォググレー

メリオ2025モスグリーン
モスグリーン
(一部店舗限定)

サイベックスメリオ2025ソルテベージュ
ソルテベージュ
(アカチャンホンポ限定)

サイベックスメリオ2025ソルテブラック
ソルテブラック
(アカチャンホンポ限定)
メリオカーボン2025モデルのカラーバリエーション(全カラー)

服装に合わせやすいカラーラインナップの中から「他の人とはちょっと違う、こだわりの色」を選べるのも大きな魅力。

機能性はもちろん、見た目にもこだわり、お出かけをもっと楽しみたいあなたなら、メリオカーボンのデザインに大満足すること間違いありません。

ベビーカーで買い物に行くことが多い人

週末のまとめ買いや、保育園帰りのスーパーで、荷物の置き場に困っていませんか?

メリオカーボンの38L大容量バスケットは、そんなあなたの最強の味方です。

まろ

ショッピングモールでたくさん買っても大丈夫!

目安としては、おむつ2袋分+抱っこ紐を入れてもまだ少し余裕があるくらいです。

荷物入れの容量(Lサイズおむつ40枚入り×2、抱っこ紐を入れてもまだ余裕あり)
メリオカーボン2025モデルの荷物入れ

ハンドルに不安定な荷物フックをかける必要がなくなり、買ったものをどんどんバスケットに入れられる安心感は、日々の買い物をぐっと楽にしてくれます。

「収納力こそ正義!」と考えるあなたにとって、メリオカーボンはピッタリの選択肢です。

こちらから買えます▼

\ ストレスフリーの操作性 /

\【見逃し注意】タイムセール中/
Amazon
\【毎朝10:00更新】タイムセール/
楽天市場

メリオカーボン2025についてよくある質問

よくある質問
よくある質問

メリオカーボン2025モデルについて、よくある質問をまとめました。

買って後悔しましたか?

私はメリオカーボンを買ったことに対して、まったく後悔していません

荷物入れの大きさ、走行性、リクライニング角度、買ってよかった点を挙げるとキリがないくらい。

一方で「100%誰にでもピッタリのベビーカー!と言える商品ではないため、買うか迷っている人はぜひ以下の記事も合わせてお読みください。

【関連記事】

何歳まで使いましたか?

メリオカーボンの参考年齢は3歳(15kg)ごろまでとされています。

ベビーカーを卒業するのも3歳ごろを目安としている人が多いので、サイベックスメリオカーボンを使うのも3歳ごろまでと考えておきましょう。

まろ

わが家では2歳半の子を乗せて現役活躍中。

今のところは使わなくなる理由もないので、「3歳まで使うだろうな」と考えています。

「サイベックスメリオカーボンは危ない」という口コミを見ましたが、実際はどうなのでしょうか?

私が実際にメリオカーボンを使ってみて、危ないと感じたのは以下の場面です。

  • 軽さゆえに道が悪いところでは不安定
  • ハンドル部分に荷物をかけるとバランスが崩れる
  • 折り畳み後、自立させるのにコツが必要(慣れないうちは倒れる)
まろ

個人的には、メリオカーボンに限った話ではないと感じました。

どのベビーカーでも気をつけなきゃいけない部分なので、ハンドルは両手で持ち、ハンドル部分に荷物をかけるのはやめておきましょう。

【関連記事】

アカチャンホンポに売っていますか?

メリオカーボンはアカチャンホンポにも売っています。

アカチャンホンポでは通常モデルだけでなく、サイベックスとアカチャンホンポが共同開発したモデルもあります。

アカチャンホンポ限定モデルの特徴は以下の3つ。

アカチャンホンポ限定モデル3つのポイント
  • 新生児用インレイ(クッション)に吸水速乾加工
  • 通常モデルとは違うカラーが2色ある(ソルテベージュ、ソルテブラック)
  • 通常モデルよりも2,200円高い(税込76,890円)

メリオカーボン2025のアカチャンホンポ限定モデルについては、以下のリンクから詳しく読めます。▼

【関連記事】

メリオカーボンとリベルはどっちがおすすめですか?

メリオカーボンとリベルの2モデルを比べると、個人的にはメリオカーボンがおすすめです。

メリオカーボンをおすすめする理由

  • 片手で開閉できる
  • 大容量の荷物入れ
  • すっぽり隠れるくらい大きな日除け
  • いい姿勢を保てるリクライニング角度
  • おしゃれなデザイン

ただ、メリオカーボンとリベルは形状もスペックも全然違うモデルなので、ベビーカーに求める条件によってどっちがおすすめかが変わります

どっちが自分に合っているか詳しく知りたい人は、以下メリオカーボンとリベルの比較記事をお読みください。☟

【関連記事】

人気の理由はなんですか?

メリオカーボンが人気の理由はたくさんありますが、とくに以下5つの点から人気を集めています。

  • シンプルかつおしゃれなデザイン、服装に合わせやすいカラー
  • 38Lと大容量の荷物入れ
  • スムーズに方向転換でき、段差を乗り越えやすい走行性
  • 赤ちゃんが快適に過ごせるシート
  • 両対面を切り替えられる(どちらでも折り畳める)

どの色が人気ですか?

メリオカーボンの人気色は、以下のとおりです。

スクロールできます
メリオ2025チョコレートブラウン
1位
チョコレートブラウン
サイベックスメリオ2025アーモンドベージュ
2位
アーモンドベージュ
サイベックスメリオ2025マジックブラック
3位
マジックブラック
メリオカーボン2025の人気色TOP3

月齢ごとのリクライニング角度を知りたいです。

メリオカーボンは、月齢によって以下のリクライニング角度を使い分けましょう。

  • 166°…生後1か月~4か月ごろ(首すわり)まで
  • 139°…首すわり~ひとり座り(7か月ごろ)まで
  • 123°…ひとり座り(7か月ごろ)~
  • 107°…1歳ごろ~
サイベックスメリオカーボン
月齢ごとのリクライニング角度
メリオカーボン2025モデルのリクライニング角度

片手で開閉できますか?

メリオカーボンは、本記事で紹介している最新2025モデルで片手開閉ができるようになりました

メリオカーボン2025モデルの開閉方法

倒れて自立しないときにはどうすればいいですか?

メリオカーボンを自立させるためには、以下3つのポイントを確認しましょう。

  • タイヤのロックはしてある?
  • タイヤの向きは全輪同じでまっすぐ?
  • 畳み過ぎて山型(三角形)が崩れていない?(以下画像)
サイベックスメリオカーボン
セルフスタンドモード(自立)
セルフスタンドモード(自立)
メリオカーボンを自立させる方法

【まとめ】メリオカーボン2025は操作性とデザイン性を重視する人におすすめ

【まとめ】メリオカーボン2025は操作性とデザイン性を重視する人におすすめ
【まとめ】メリオカーボン2025モデルの総合評価レビュー

メリオカーボン2025モデルのレビューについて、本記事の要点をまとめました。

結論操作性とデザイン性を重視する私にとって、メリオカーボン2025モデルは最高のベビーカーです。

レビュー項目はこちら▼

まろ

あなたもメリオカーボン2025モデルを使って、長いようで短いベビーカーでのお出かけを楽しみませんか?

こちらから買えます▼

\ ストレスフリーの操作性 /

\【見逃し注意】タイムセール中/
Amazon
\【毎朝10:00更新】タイムセール/
楽天市場

まだ間に合う!

\ 安さ重視の人にはこちらがお得 /

¥73,700(税込)¥55,000(税込)

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次