\ 年たった4回しかない大セール /
【見逃し注意】9月11日(水)01:59まで
- 出産祝いに何を贈ればいいかわからない
- 出産祝いにいらないものをあげて相手の負担になりたくない
- ママ目線の「本音」で出産祝いに欲しいものを知りたい
「出産祝い」とひとくちに言っても、被りや相手の好みなども考え始めるとなかなか決まらず悩んでしまいますよね。
本記事では私を含め実際に出産祝いをもらった経験のあるママ(一部パパ含)にアンケートを実施し、「本音」で出産祝いについて回答してもらいました。
結論から言うと、出産祝いでいらないもの・本気で嬉しいものランキングは以下のような結果に。
いらないもの | 本気で嬉しいもの |
①赤ちゃんの衣類(ベビー服・ぼうし・スタイ) ②使い道が限定的なギフト券(スタバカード・ビール券など) ③おもちゃ(大きいもの・低月齢でしか楽しめないもの) ④おむつケーキ ⑤写真立て ⑥おくるみ ⑦ブレンダー ⑧ガーゼ | ①離乳食関連(ベビーフード・食器・エプロン・ブレンダー・マグ) ②おむつ(Sサイズ・おむつケーキ) ③子ども服(ブランド含) ④名入れスタイ ⑤おもちゃ・絵本 ⑥ガーゼ ⑦ママへのプレゼント(バスボム・リラックスグッズなど) ⑧現金・幅広く使えるギフト券 |
いらないもの・本気で嬉しいもの、両方にランクインしているものがあり難しいところ…。
上のランキングを見ても出産祝いの贈り物で悩んでしまう場合は、「ママ目線から見た出産祝い」から選んでみるのはいかがでしょうか?
本記事を読めば相手に喜ばれる出産祝いを選べて、赤ちゃんとママ・パパのお役に立てるものを贈れるのでぜひ最後までお読みください。
出産祝いにおすすめのショップを5つ厳選
出産祝いを贈る前にチェックしておきたいこと3つ
出産祝いにいらないものを具体的に知ることも大切ですが、まずは贈る前に3つチェックしておきたいことがあります。
本人の好み・希望は調査済み?
出産祝いを贈る前にチェックしておきたいこと1つ目は、本人の好み・希望を聞く(知る)ことです。
出産祝いでいらないものを贈らないためには、本人の好み・希望を最優先にしましょう!
- 今欲しいものは何か
- 今困っていることは何か
- まだ揃えられていないものはあるか
- 好きなキャラクターやブランド(メーカー)はあるか
以上のことを聞いてみると、出産祝いにいらないものを贈らずに済みます!
遠慮されることを恐れて聞きづらいですが、ストレートに聞く方がお互いのためにもなりますよ。
もし出産祝いを贈る相手がSNSをやっているのであれば、投稿から好みや困っていることのヒントが見つかることもあるのでチェックしてみるのもおすすめ!
予算は適切な額?
出産祝いを贈る前にチェックしておきたいこと2つ目は、予算を適切な額に設定することです。
出産祝いの相場は、贈る相手との関係性によって変動します。
- 親・祖父母…3万円~10万円
- 兄弟・姉妹…1万円~3万円
- 親戚…5,000円~3万円
- 友人・知人…3,000円~1万円
- 職場関係…3,000円~1万円
- 上司…5,000円~1万円
※mikihouseHP参照
出産祝いはお返し(内祝い)の関係もあるので、相場から高く外しぎてしまうと相手の負担になってしまいます。
自分の立場から贈る、出産祝いの相場がいくらなのかを把握しておきましょう。
贈るタイミングは合っている?
出産祝いを贈る前にチェックしておきたいこと3つ目は、贈る適切なタイミングを選ぶことです。
出産祝いを贈るタイミングとして推奨されているのは、赤ちゃんの生後7日目~1か月以内。
(お七夜~お宮参りまでの間)
しかし母子の退院が済んでいない場合には、退院して落ち着いたことを確認してから贈りましょう。
しかし正直なところ私は、同時期に出産祝いをいただいてお返し(内祝い)が大変でした。生後3か月くらいだとありがたいです。
母子の健康状態や家庭の状況によるので、贈る相手にも少し余裕が出てきたころに会って、準備していたものを直接渡しても充分遅くないですよ。
出産祝いにいらないものランキング
実際に出産祝いをもらった経験のあるママ(一部パパ含)に、出産祝いにいらないものを「本音」で回答してもらいました。
アンケート結果をまとめた出産祝いにいらないものランキングは、以下の通りです。
出産祝いにいらないものランキングなのですが、もらって本気で嬉しかったものとも一部被っています。
出産祝いにいらない・嬉しいと思うかどうかは、正直「人による」という部分も大きいです。
相手の希望やよっぽど相手の好みを理解している場合を除いて、いらないものにランクインしているものは避けておくのが無難。
赤ちゃんの衣類(ベビー服・ぼうし・スタイ)
出産祝いにいらないものランキング1位は、赤ちゃんの衣類(ベビー服・ぼうし・スタイ)。
- サイズや季節が合わない
- 好みやセンスが合わない
- 既に充分な数を持っている
- 「着せなければ」という心理的な負担になる
出産祝いの定番とも思われる赤ちゃんの衣類は意外にも「いらないもの」の第1位にランクイン。
特にぼうしは赤ちゃんが被っているとすっごく可愛いのですが、赤ちゃんが嫌がることも多いのです…。
もしどうしても赤ちゃんの衣類を贈りたい場合は、以下のことに注意して選ぶと失敗を防げます。
- サイズは80を選ぶ
- 1歳半ごろまで長く着られる
- ロンパースではなく上下別々のものが◎
- 生後半年以降の季節を先取りして選ぶ
- フードのないものを選ぶ
- 男女どちらでも着せやすい色を選ぶ
- ベージュ
- ブラウン
- グリーン(カーキも◎)
- ホワイトなど
\ 着回ししやすいセット /
スタイに関しては「本気で嬉しかったもの」にランクインしている、名入れしてあるものだと特別感があって喜ばれます。
\ 大切な赤ちゃんの名前を入れて特別感UP /
使い道が限定的なギフト券(スタバカード・ビール券など)
出産祝いにいらないものランキング2位は、使い道が限定的なギフト券(スタバカード・ビール券など)。
ギフトカードは現金より生々しくなく、実用的だと思われがちですが、使い道が限定的過ぎるものは避けておきましょう。
- 店舗に行かなければ使えない(育児中のお出かけはハードルが高い)
- 使わないものだと現金に換えるので、最初から現金が良い
もしギフトカードを贈りたい場合は、以下のことに配慮して選ぶと「いらない」と思われてしまうのを防げます。
- 自分で商品を選べる
- 複数のショップで使える
- ネットショップでも使える
とくに③のネットショップで使えるギフト券は、育児中でも片手間で注文できるので助かりました。
おもちゃ(大きいもの・低月齢でしか楽しめないもの)
出産祝いにいらないものランキング3位は、おもちゃ。
- 大きいものは置き場所に困る
➡両手に収まるくらいだと◎ - 低月齢でしか楽しめないものはすぐゴミになる
- 低月齢から使えるものは限られているので被る
我が家もおもちゃはたくさんもらいましたが、悲しいことに赤ちゃんが遊んでくれたのはごく一部…。
赤ちゃんによるところではありますが、低月齢の間はそもそもおもちゃに興味を示さないことも。
これから赤ちゃんが成長するにつれておもちゃはどんどん増えていき、そのたびに整理することになります。
もしどうしてもおもちゃを贈りたい場合は、贈る相手に気になるおもちゃがあるか尋ねてみましょう。
「今だからこそわかる!ママ目線から選ぶ出産祝い」では、neaf(ネフ)の積み木がおすすめされていました。
\ インテリアとしても大人気 /
おむつケーキ
出産祝いにいらないものランキング4位は、おむつケーキ。
- 肌に合わないおむつだと大量に余った
- 新生児用はすぐに卒業するから余った
- 梱包するために他人が触っているのがイヤ
出産祝いで賛否両論あり、喜ばれるか「いらない」と思われるかハッキリ分かれるおむつケーキ。
見た目のかわいさも抜群で「おむつなら使うだろう」と選ばれがちですが、出産祝いでいらないものにランクインしています。
しかし反面、「出産祝いにもらって本気で嬉しかったものランキング」にもランクインしているので悩みどころですよね。
もしおむつケーキを贈るのであれば、以下の点に注意しながら選んでいきましょう。
- なるべく数種類のおむつが入っているものを選ぶ
- Sサイズのおむつを選ぶ
- 性別や贈る相手の好みを考慮したデザインを選ぶ
とくに①数種類のおむつが入っているものは、赤ちゃんの肌にどのおむつが合うのか気軽に試せるので助かります!
\ 相手に喜ばれるおむつケーキ /
写真立て
出産祝いにいらないものランキング5位は、写真立て。
- 写真を飾る習慣がない
- デザインが好みではない
- 写真立てを置ける場所がない
近年はスマートフォンの普及により写真を印刷して飾るよりも、手軽にSNSで共有することがほとんど。
写真立てをもらっても、インテリアとの兼ね合いや写真を印刷する手間のことを考えると「いらない」と思う方も多いです。
好きな写真を選んで作れる「写真入り時計」だと、写真立て単体より実用性があるのでおすすめですよ!
時計は1日の中で何度も目にするものなので生まれたて時期の写真を入れれば、赤ちゃんの成長となつかしさを感じられます。
\ 写真立てだけよりも実用的 /
おくるみ
出産祝いにいらないものランキング6位は、おくるみ。
- もうすでに持っている、被る
- 結局あまり使わなかった
赤ちゃんと言えばおくるみにくるまれてスヤスヤと眠っているイメージがありますよね。
しかし洗い替えのことを考えても、最低2枚あれば充分。
複数の人からおくるみをもらってしまうと、使い道もなくしまっておくだけになってしまうのです。
私自身もおくるみは合計で4枚ほど持っています。頻度高く使ったのは1枚だけ・生後2か月頃まででした。
おくるみは結局使われない可能性が高いことを考えると、消耗品かつ生まれたときから実用性のあるバスタオルがおすすめです。
良い素材のバスタオルは高価なものが多く自分では買わない方も多いため、贈り物としても人気。
\ 名前入りで特別感UP /
ブレンダー
出産祝いにいらないものランキング8位は、ブレンダー。
- 離乳食は手作りをしなかったor手作りをやめた
- 離乳食が終了したら使わなくなった
離乳食づくりに便利なブレンダー。
しかし離乳食は時間や赤ちゃんの食いつきの観点から、手間を省いた市販品をあげる方も増えてきています。
離乳食=手作りというイメージでブレンダーをプレゼントするのは、避けておくのが無難です。
もし離乳食関連でプレゼントするのであれば、「出産祝いにもらって本気で嬉しかったものランキング」1位に選ばれたベビーフードをあげるのがおすすめ!
\ 素材の味、そのまんま /
\ かけるだけで手軽におやさいが摂れる /
ガーゼ
出産祝いにいらないものランキング9位は、ガーゼ。
- 1セットでたくさん入っているので余る
- 出産祝いでたくさんもらって被り、余る
ガーゼは1セット5~10枚入りのものも多く、結果「たくさんありすぎて余る」という声が多く見られました。
反面「出産祝いにもらって本気で嬉しかったものランキング」では「柄があると嬉しい!」という理由でランクイン。
柄入りのものは外出用として使えるので、生地の質が良く厚いものがおすすめです!
\ 保育園や外出先で大活躍 /
出産祝いにもらって本気で嬉しかったものランキング
出産祝いでいらないと思われてしまうものがあるということは、もらって本気で嬉しかったものもあるということ。
出産祝いにもらって「本気で」嬉しかったものをアンケートにて回答してもらいました。
「助かる」という点ではランキング通りですが、7位ママへのプレゼントはとくに「嬉しい」気持ちがアンケートで伝わってきました。
離乳食関連(ベビーフード・食器・エプロン・ブレンダー・マグ)
\ 素材の味、そのまんま /
出産祝いにもらって本気で嬉しかったものランキング1位は、離乳食関連(ベビーフード・食器・エプロン・ブレンダー・マグ)。
中でもとくに「助かった」という声が多かったのはベビーフード(市販の離乳食)です!
- 毎日忙しすぎて、準備が後回しになるので助かる
- 市販のベビーフード(離乳食)は高いので助かる
- 作る暇がない・作りたくないときに手軽に用意できる
- ブレンダーがあると楽に手作りできる
離乳食開始の準備ができていないまま赤ちゃんのお世話に追われ、過ぎていく時間。
離乳食が始まると、「ミルクや母乳だけあげているときがいかに楽だったか…」と痛感するくらい忙しくなります。
離乳食関連はとくに「助かる」と喜ばれ、本気で嬉しかった出産祝いとして堂々の1位となりました。
おむつ(Sサイズ・おむつケーキ)
\ 相手に喜ばれるおむつケーキ /
出産祝いにもらって本気で嬉しかったものランキング2位は、おむつ(Sサイズ・おむつケーキ)。
- Sサイズへのサイズアップのタイミングで気軽に試せた
- おむつケーキの見た目が可愛くてテンションが上がった
- 色んな種類のおむつは入っていたものは、どれが赤ちゃんの肌に合うか試せた
「いらない」と思われる出産祝いにもランクインしたおむつ(ケーキ)が、本気で嬉しかった出産祝い2位にランクイン。
いらない・嬉しい両方にランクイン。出産祝いを選ぶ難しさが加速しそうな結果ですね…。
しかしおむつケーキをもらったことがある方に「どんなおむつケーキなら嬉しいのか?」と詳しく聞いてみたところ、以下のような回答が返ってきました。
- 複数のメーカーのおむつが入っている
➡どのメーカーが合うか試せる - 新生児用ではなくSサイズ
➡新生児用はすでに買ってある/すぐにサイズアウトして余る - なるべく小さいおむつケーキ
➡大きいものでたくさん入っていると、肌に合わなかったときは余る
出産祝いなので「豪華に大きい・映えるものを!」と意気込んでしまいますが、なるべく小さなものを選ぶ方が喜ばれます。
おむつケーキやおむつバスケットなど、出産祝いに贈れるおむつも色んな種類があるのでじっくり選んでみてください。
子ども服(ブランド含)
\ 万人受けするブランドベビー服 /
出産祝いにもらって本気で嬉しかったものランキング3位は、子ども服(ブランド含)。
- ブランドものは自分ではあまり買わない
- 好みのブランドだと着せてお出かけするのが楽しい
「好みがある」と避けられがちな子ども服でも、「ブランドものであれば嬉しい」という方もいました。
相手の好みや希望がわかっているに越したことはないですが、以下のブランドは子ども服をプレゼントするのによく選ばれるので失敗も防げます。
- ラルフローレン
- バーバリー
- ジェラートピケ
- ファミリア
50~70サイズくらいはすぐに着られなくなってしまうので、80サイズ~がおすすめです。
名入れスタイ
\ 大切な赤ちゃんの名前を入れて特別感UP /
出産祝いにもらって本気で嬉しかったものランキング4位は、名入れスタイ。
- 名入れしてあるものは特別感がある
- お出かけのときに可愛いスタイをつけられる
赤ちゃんと言えばスタイ(よだれかけ)!
出産祝いの王道でもありますが、名入れをすることによってよりギフトとしての特別感が増します。
愛する我が子のために、想いをこめてつけた名前が入っているものは自然と愛着が湧きます。
出産祝いにいらないものとしてスタイを含む赤ちゃんの衣類がランクインしていましたが、名入れであれば話は変わってきますね。
おもちゃ・絵本
\ 子どもが好きな定番絵本 /
\ 想像力・創造力を育む /
出産祝いにもらって本気で嬉しかったものランキング5位は、おもちゃ・絵本。
- 自分では選ばないものをもらえる
- 自分の知らなかった珍しいおもちゃを知れて楽しい
しかしおもちゃや絵本は種類も豊富で、選ぶのが非常に難しいですよね。
出産祝いにおもちゃ・絵本を贈る場合は、以下のポイントを押さえながら選んでいきましょう。
- 月齢に合った大きさ(誤飲や邪魔になることを防ぐ)
➡(平均すると)両手に収まるサイズがベスト - 月齢ごとの発達に合ったもの
- 新生児~3か月:ガラガラ、ぬいぐるみ、布絵本など、小さくて軽いおもちゃ
- 4か月~6か月:手遊びできるおもちゃ、指先遊びできるおもちゃ、絵本
- 7か月~9か月:積み木、ボール、絵本
- 10か月~1歳:音が出るおもちゃ、簡単なパズル、絵本、知育玩具
- 赤ちゃんが好む色・形のもの
➡黄色、白、赤など/丸 - 文字が少なく、大きい絵がたくさんある絵本
ガーゼ(柄の入っているもの)
\ 保育園や外出先で大活躍 /
出産祝いにもらって本気で嬉しかったものランキング6位は、ガーゼ(柄の入っているもの)。
- 外出先ではかわいいものを使いたい
- 無地のガーゼには飽きた
余ってしまうことが理由で「いらない」と思われがちな出産祝いのガーゼですが、柄が入っているものは喜ばれます。
やわらかく肌にやさしいガーゼは、とくに外食のときに役立ちます。
質がいいものは赤ちゃんの肌にもやさしく長持ちし、生地が厚いとウエットティッシュよりもしっかり拭けて便利。
ママへのプレゼント(バスボム・リラックスグッズなど)
\ 赤ちゃんにも安心のバスボム /
\ シルクとぬくもりでリラックス /
出産祝いにもらって本気で嬉しかったものランキング7位は、ママへのプレゼント(バスボム・リラックスグッズなど)。
- 自分のことを労わってもらえて嬉しい
- 赤ちゃんばかりではなく「生んだ私」のことを考えてくれるのが嬉しい
- 赤ちゃん最優先の生活の中でも手軽に使える
出産=「赤ちゃんが」生まれたことに目が行きがちですよね。
私自身も出産を経験するまでは赤ちゃんばかりに気がいってしまい、赤ちゃん(子ども)に関するグッズしか視野に入れていませんでした。
しかし約10か月お腹の中の赤ちゃんを守り、産むときに大変な思いをしたのは他の誰でもなく「ママ」。
ランキングとしては7位になりましたが、個人的に1番出産祝いで選んでほしいのはママへのプレゼントです。
ぜひ妊娠~出産まで頑張ったママにお疲れ様の気持ちを込めて、出産祝いを贈りましょう!
現金・幅広く使えるギフト券
\ ギフト券の定番で使いやすい /
出産祝いにもらって本気で嬉しかったものランキング8位は、現金・幅広く使えるギフト券。
- 欲しいものを欲しいときに買える
- 金額がわかるからお返しを選びやすい
現金や幅広く使えるギフト券は、好み・場所・時間に縛られず気軽に使えるので人気です。
育児をしていると、せっかく買った・もらったものなのに子ども自身が気に入らず使わなかったものが多く出てきます。
例えば椅子やベビーカー、抱っこ紐などは子どもが嫌がるものも…。
どうしても「いらない」と思われるものを贈りたくない場合は、思い切って欲しいものをピンポイントで買える現金や幅広く使えるギフト券も無難ですね。
今だからこそわかる!ママ目線から選ぶ出産祝い
出産祝いにおいていならいもの・本気で嬉しいものに加えて、ママになった今だからこそ選ぶ出産祝いをアンケートにて回答してもらいました。
ママになって、もらう側の気持ちがわかる今だからこそ選ぶ出産祝いとして挙げられたのは、以下の通りです。
離乳食関連(ベビーフード・ブレンダー・マグ・食器やカトラリー)
\ 素材の味、そのまんま /
ママ目線から選ぶ出産祝い1つ目は、離乳食関連(ベビーフード・ブレンダー・マグ・食器やカトラリー)。
離乳食関連は「出産祝いにもらって本気で嬉しかったものランキング」で1位だったこともあり、「自分がもらって嬉しかったもの(助かったもの)」を選ぶ方が多いです。
食器やカトラリーはできるだけ長く使える、キャラクターものではないシンプルなものを選ぶのがおすすめ!
おむつ・おしり拭き
\ 相手に喜ばれるおむつケーキ /
ママ目線から選ぶ出産祝い2つ目は、おむつ・おしり拭き。
おむつを贈る場合はできるだけ希望のメーカーを相手に聞き、Sサイズを選ぶと失敗しません。
おむつは赤ちゃんの肌・サイズの関係があり難しい反面、おしり拭きにこだわりがある人は少ないです。
赤ちゃんがおむつを卒業する3歳前後まで毎日使うものなので、たくさんあると大助かり。
もし仮に未開封のものが余ってしまったとしても、ウエットティッシュとして使えるので無駄にもなりません。
「出産祝い」としては少々地味で映えないのが気になるところではあるので、ママへのリラックスグッズと一緒に贈るのが◎!
歯固め
\ かわいい形&つかみやすい /
ママ目線から選ぶ出産祝い3つ目は、歯固め。
歯固めは赤ちゃんの歯・あごを鍛え、噛む動作の練習をするためのもの。
歯が生えてくるとかゆくて色んなところを噛んでしまうので、歯固めを渡して不快感を和らげてあげるのも大切です。
歯固めよりおしゃぶりの方が赤ちゃんは喜びそうだけどな~。
おしゃぶりは意外なことに拒否する赤ちゃんもいます。かつ歯並びや卒業時のことを考える方も多いので、あまりおすすめできません。
歯固めも赤ちゃんによっては思ったように噛んでくれない子はいますが、0~1歳くらいの間であればちょっとしたおもちゃとしても持たせられます。
ギフト券(ユニクロ・西松屋)
ママ目線から選ぶ出産祝い4つ目は、ギフト券(ユニクロ・西松屋)。
ユニクロはベビー・キッズの肌着や服も売っていて、デザインもシンプルなので万人受けします。
子育てグッズの大半がそろう西松屋のギフト券も、育児で必要なものを自分で選んで買えるので◎。
ギフト券は生活・育児の必需品を自分で選んで買えるものだと喜ばれます。
くつ・ブランドの子ども服
ママ目線から選ぶ出産祝い5つ目は、くつ・ブランドの子ども服。
すぐにサイズアウトして着られなくなったり、汚れたりしてしまう子ども服で自分からブランドものを選ぶ方は少ないです。
しかし反対に多くの人が「自分では(あまり)買わない」というところがポイント。
自分では買わないからこそプレゼントしてもらえると嬉しいのです。
\ 万人受けするブランドベビー服 /
あっという間にサイズアウトしてしまうくつも、1~2サイズ大きめのものをプレゼントすると喜ばれます。
\ 「あんなに小さかったんだね」を形に /
男女問わず使える定番カラーで、シンプルなデザインのものがおすすめです。
ママへのプレゼント(美容グッズ・リラックスグッズ・簡単に調理できる食べ物など)
\ 忙しくても塗れるオールインワン /
ママ目線から選ぶ出産祝い6つ目は、ママへのプレゼント(美容グッズ・リラックスグッズ・簡単に調理できる食べ物など)。
自分が妊娠・出産を経験して大変さがわかるからこそ、ママへのプレゼントに関する回答も多かったです。
とくに出産後は赤ちゃんのことを最優先にして動かなければいけないので、食事・睡眠・体調管理すべてがおろそかに。
赤ちゃんに関するプレゼントはたくさんもらえるので、ママへのプレゼントを選ぶと被りにくいという点でもおすすめです。
今治タオル
\ 赤ちゃんの肌にぴったりの上質なタオル /
ママ目線から選ぶ出産祝い7つ目は、今治タオル。
今治タオルは素材を徹底的にこだわって作られています。
繰り返し使ってもごわごわと固くならず、やわらかさと吸水性を兼ね備えた良質なタオル。
毎日使いボロボロになるのも早いので、長く使える上質なタオルはギフトの定番でもありますね。
柔軟剤(無添加・肌にやさしいもの)
ママ目線から選ぶ出産祝い8つ目は、柔軟剤(無添加・肌にやさしいもの)。
具体的には「shiro」の柔軟剤がアンケート回答で挙がっていました!
※香料が入っています
\ 植物由来成分で肌にやさしい /
今までは柔軟剤や洗剤にこだわりが無かった方でも、赤ちゃんが生まれてから気にするようになる方も多いです。
とくに赤ちゃんの肌に直接触れる衣類を洗濯する洗剤や柔軟剤は、大人用と赤ちゃん用を分けて使う方も。
消耗品なので邪魔にならず、気軽に使ってもらえるものとして柔軟剤はおすすめです。
neaf(ネフ)の積み木
\ 子どもの創造力を育む /
ママ目線から選ぶ出産祝い9つ目は、neaf(ネフ)の積み木。
neaf(ネフ)の積み木は一般的なベージュ色の積み木とは違い、赤・青・緑・黄色とビビットカラーでカラフルなのが特徴。
1セットの中でもいろいろな組み立て方があり創造力・集中力を育めます。
子どもが成長して遊ばなくなっても、部屋に飾れるほどおしゃれです。
よくある質問
出産祝いに関する、よくある質問にお答えします。
出産祝いを贈る時期はいつ頃が適切ですか?
一般的には出産後1ヶ月以内に贈るのがマナーとされています。
しかし母子の状態や出産後の環境にもよるため、出産祝いを贈る前に適切なタイミングを相手に聞くのも◎。
出産祝いの予算はどのくらいが妥当ですか?
出産祝いの予算は、自分の立場や相手との関係性によって異なります。
- 親・祖父母…3万円~10万円
- 兄弟・姉妹…1万円~3万円
- 親戚…5,000円~3万円
- 友人・知人…3,000円~1万円
- 職場関係…3,000円~1万円
- 上司…5,000円~1万円
※mikihouseHP参照
出産祝いのお返しである「内祝い」で相手の負担を増やさないためにも、相手との距離感・関係性によって予算は適切な額にしておきましょう。
出産祝いでNGなプレゼントはありますか?
出産祝いでNGとされるプレゼントは、以下の通りです。
- ナイフ
- ハサミ
- 鏡(壁掛けでないものならOK)
- 時計(壁掛けでないものならOK)
- アルコール
- たばこ
- 現金
正直なところもらう側からすると現金は助かるので、相手との関係性次第な部分もあります。
他縁起が悪いもの、壁に穴を開けなければならないものは避けておくのが無難です。
出産祝いを贈る際に、何かマナーはありますか?
出産祝いを贈る際に抑えておきたいマナーは、以下の通りです。
- 事前に相手方に希望やタイミングを確認しておく
- 縁起が悪いものや不要なものは避ける(相手の希望が望ましい)
- 熨斗(のし)を付ける
- メッセージカードを添える
- 直接訪問するか、宅配便で送る
双子や三つ子が生まれた方には、どのような出産祝いを贈ればいいでしょうか?
双子や三つ子が生まれた場合は、ひとりひとりにプレゼントするのが一般的です。
ただし予算が限られている場合は、まとめて贈っても問題ありません。
おそろいのものでも、それぞれ名入れしてあるものがおすすめです。
【まとめ】出産祝いにいらないものランキングを避けつつ、離乳食関連かママへのギフトを選ぶのがおすすめ
出産祝いにいらないものは、アンケートの結果以下のようなランキングになりました。
- 赤ちゃんの衣類(ベビー服・ぼうし・スタイ)
- 使い道が限定的なギフト券(スタバカード・ビール券など)
- おもちゃ(大きいもの・低月齢でしか楽しめないもの)
- おむつケーキ
- 写真立て
- おくるみ
- ブレンダー
- ガーゼ
アンケート結果全体をまとめると、離乳食関連orママへのプレゼントがおすすめです!
せっかく出産祝いを贈るのであれば、相手に心から喜んでほしいですよね。
本記事で紹介したアンケート結果やおすすめ商品などは実際に出産を経験し、出産祝いをもらったママ(一部パパ含)のリアルな声です。
ぜひ本記事を参考に、「おめでとう、お疲れ様」の気持ちを込めて出産選びを選んでみてください!
コメント