【早いもの勝ち!在庫限り】サイベックスメリオが25%OFFココからチェック

エルゴオムニドリーム|リネンとコットンの違いを比較!どっちを選ぶ?

当ページのリンクには広告が含まれています。
エルゴオムニドリーム|リネンとコットンの違いを比較!どっちを選ぶ?
ママC

エルゴオムニドリームリネンコットンがあるみたいだけどどこが違うの?比較した違いを知りたい。

ママB

エルゴオムニドリームの素材はリネンコットンどっちを選ぶべきなんだろう?

エルゴベビーの中でも人気の、オムニ「ドリーム」は肌触りが良いコットン素材を使用。

さらに新しい「リネン」素材が仲間入りしました。

リネンとコットン、どちらも肌にやさしい素材であることは一緒ですが、比較した違い知っておかないと「もう一方にしておけばよかった」と後悔してしまいます。

結論から言うと、エルゴオムニドリームリネンコットン素材を比較してみた結果、以下3つの違いがありました。

スクロールできます
比較項目/素材エルゴオムニドリーム ナチュラルリネン
リネン
エルゴオムニドリーム ミッドナイトブルー
コットン
こんな人におすすめ1年中快適に過ごせる素材が欲しい
肌触りと吸水性・速乾性など両方重視
最新のものを使いたい
とことん肌触りを重視
コットンのカラーが好み
生地麻の一種綿
通気性・吸湿性・吸水性・速乾性全部優れている速乾性がない
カラーバリエーションナチュラルリネン
1色のみ
パールグレー
ミッドナイトブルー
ソフトオリーブ
計3色
エルゴオムニドリーム|リネンとコットンの違い比較
まろ

比較した違いを踏まえると、個人的にはリネンおすすめ

リネンはコットンよりも1年中快適に過ごせる素材で、見た目が軽やかなのでエルゴ特有の「ゴツさ」が軽減されています。

本記事を読めば肌にやさしいリネンとコットン素材、どっちを選べばいいのかわかり、安心して子どもを抱っこできるようになるのでぜひ最後までお読みください。

機能面はオムニドリームとまったく変わらないエルゴ「オムニブリーズ」について詳しく解説している記事もあるので、使い心地を知りたい人はぜひ合わせてお読みください

【関連記事】

\今なら最大53%OFF /

【見逃し注意】在庫が無くなり次第終了

DADWAY公式はこちら

\ 使いやすさと肌触りを両方重視 /

タップできる目次

【比較表あり】エルゴオムニドリーム|リネンとコットンの違いは3つ

【比較表あり】エルゴオムニドリーム|リネンとコットンの違いは3つ

エルゴオムニドリームリネンコットン比較した違いは、以下の3つです。

スクロールできます
比較項目/素材エルゴオムニドリーム ナチュラルリネン
リネン
エルゴオムニドリーム ミッドナイトブルー
コットン
こんな人におすすめ1年中快適に過ごせる素材が欲しい
肌触りと吸水性・速乾性など両方重視
最新のものを使いたい
とことん肌触りを重視
コットンのカラーが好み
生地麻の一種綿
通気性・吸湿性・吸水性・速乾性全部優れている速乾性がない
カラーバリエーションナチュラルリネン
1色のみ
パールグレー
ミッドナイトブルー
ソフトオリーブ
計3色
エルゴオムニドリーム|リネンとコットンの違い比較

生地(リネンは快適さと肌触り両方を兼ね備えている)

エルゴオムニドリーム|リネンとコットンの違い1つ目は、生地。

原料の違いに伴い、生地の見た目わずかに異なります

まろ

リネンは「麻(アサ)」の一種。ですがゴワゴワしているわけではなく、独特のなめらかさがある素材です。

リネン

コットンは赤ちゃんの肌着や洋服などにもよく使われている、柔らかくふわふわとした綿素材。

コットン

通気性・吸湿性・吸水性・速乾性(リネンの方が優れている)

エルゴオムニドリーム|リネンとコットンの違い2つ目は、通気性・吸湿性・吸水性・速乾性。

通気性・吸湿性・吸水性・速乾性(リネンの方が優れている)
まろ

リネンの方が1年を通して使いやすい素材です。

リネンの繊維の中は空洞で、空洞にはたくさんの空気が含まれています。

リネンの繊維の中に含まれる空気は、季節ごとに違う役割を果たします。

  • 夏…空洞にある空気が余分な熱を逃がし、体を涼しく保つ
  • 冬…空洞にある空気が体温によって温められ、体を温めてくれる

暑い季節は涼しく寒い季節は暖かく過ごせるのがリネン。

一方コットンも、リネンのように暑い季節は涼しく寒い季節は暖かく過ごせる素材です。

しかし速乾性リネンと比べて劣るので、暑がりである赤ちゃんを抱っこする場合はリネンの方がおすすめ。

\今なら最大53%OFF /

【見逃し注意】在庫が無くなり次第終了

DADWAY公式はこちら

\ 使いやすさと肌触りを両方重視 /

カラーバリエーション(コットンの方が種類豊富)

エルゴオムニドリーム|リネンとコットンの違い4つ目は、カラーバリエーション。

リネンは1色のみの展開。

リネンの素材とマッチするナチュラルな薄いベージュに近い色です。

リネン

エルゴオムニドリーム ナチュラルリネン
ナチュラルリネン
エルゴオムニドリーム|リネンのカラー

コットンは3色展開。

服装に合わせやすく、男女どちらも兼用できるベーシックカラーがそろっています。

コットン

スクロールできます
エルゴオムニドリーム パールグレー
パールグレー
エルゴオムニドリーム ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
エルゴオムニドリーム ソフトオリーブ
ソフトオリーブ
エルゴオムニドリーム|コットンのカラー

\今なら最大53%OFF /

【見逃し注意】在庫が無くなり次第終了

DADWAY公式はこちら

\ 使いやすさと肌触りを両方重視 /

エルゴオムニドリーム|リネンとコットンで共通する特徴・スペック

エルゴオムニドリーム|リネンとコットンで共通する特徴・スペック

エルゴオムニドリーのリネンとコットンで共通する特徴・スペックは以下の通りです。

新生児(3.2kg)~4歳ごろ(20.4kg)まで使える

エルゴオムニドリーム|リネンとコットンで共通する特徴・スペック1つ目は、新生児(3.2kg)~4歳ごろ(20.4kg)まで使えること。

※写真はオムニブリーズですが、オムニドリームと素材以外の違いはありません。

新生児~4歳ごろまで長く使える

リネンとコットン、どちらも新生児から長く使えるので「抱っこ紐はひとつでいい!」という人にもおすすめの抱っこ紐です。

エルゴ自体は値段が高いと言われることも多いですが、エルゴの抱っこ紐だけを長く使えばコスパは抜群◎。

4通りの抱き方ができる(対面・前向き・腰抱き・おんぶ)

エルゴオムニドリーム|リネンとコットンで共通する特徴・スペック2つ目は、4通りの抱き方ができる(対面・前向き・腰抱き・おんぶ)。

4通りの抱き方ができる

エルゴオムニドリームはひとつあれば4通りの抱き方ができるので、前向き抱っこやおんぶ用の紐別途買わなくて済みます

まろ

新生児から長く使えて、いろんな抱き方もできる、まさにオールマイティーな抱っこ紐!

腰ベルト・背中のバックル留めて装着する

エルゴオムニドリーム|リネンとコットンで共通する特徴・スペック3つ目は、腰・背中のバックル留めて装着すること。

エルゴオムニシリーズは、すべて腰ベルト×背中バックルを留めて装着します。

オムニドリームの背面

腰ベルトは前で留めてから後ろにぐるっと回せますが、背中バックル苦手でエルゴ自体の購入を諦める人も多いです。

背中バックルが苦手でも安心してください!

エルゴの背中バックルは身体が硬い人でも留められる方法2つあるのです。

まろ

背中バックルが苦手な人でも留められる方法を動画で解説しているので、ご覧ください。

エルゴの背中バックルを簡単に留める方法

エルゴオムニドリームの背中バックルも、動画の方法なら簡単に留められるのでご安心ください。

人間工学に基づいた設計で赤ちゃんと大人両方の負担が少ない

エルゴオムニドリーム|リネンとコットンで共通する特徴・スペック4つ目は、人間工学に基づいた設計で赤ちゃんと大人両方の負担が少ないこと。

エルゴの抱っこ紐は、以下のような「自然な姿勢」で赤ちゃんを抱っこできます。

抱っこ紐における赤ちゃんの「自然な姿勢」
  • 背中はゆるやかにカーブ
  • 脚はM字に曲がっている
  • お尻から膝裏まですっぽり支えられる
  • 呼吸がしやすい
  • 手や膝下を自由に動かせる

➡素手の抱っこと同じ姿勢と密着感がフィッティングの目安

※写真はオムニブリーズですが、オムニドリームと素材以外の違いはありません。

エルゴオムニ「ブリーズ」のデメリット8つ!人気の抱っこ紐は本当に便利?

人間工学に基づいた設計

エルゴとはギリシャ語のErgonomicsから由来する、「人間工学」を意味する言葉。

抱っこする人と赤ちゃんの「快適さ」「動きやすさ」を兼ね備えたデザインを追求しています。

まろ

とくに赤ちゃんの姿勢は、今後の発達を左右する大切なことです。

エルゴなら赤ちゃんの姿勢も、抱っこする大人の負担も考えて作られているので安心して使えますね。

日除けのフード付き

エルゴオムニドリーム|リネンとコットンで共通する特徴・スペック5つ目は、日除けのフード付きなこと。

※写真はオムニブリーズですが、オムニドリームと素材以外の違いはありませ

日除けのフード付き

フードはポケットの中に収納可能で、使うときにもすぐに取り出せます

  • 赤ちゃんが寝てまぶしそうなとき
  • 急に雨が降ってきたとき
  • 風が強いとき

上記のようなときには、フードがあると本当に大助かり!

まろ

人気の抱っこ紐の中でもフードの無い商品も多く、一見地味ですがあると本当に助かります。

値段(税込27,500円)

エルゴオムニドリーム|リネンとコットンで共通する特徴・スペック6つ目は、値段(税込27,500円)。

同価格の税込27,500円

エルゴオムニドリーム|リネンとコットンは素材が違うので、価格差があるのかと思いきや同じ値段

「値段に差があれば安い方を…」と迷っていた人も、違いを踏まえて気に入った方を安心して買えるのではないでしょうか。

まろ

しかし店頭で即購入です!ネットショップの方が圧倒的にお得

☞エルゴオムニドリーム|リネンorコットンを1番お得に買えるのはココ

\今なら最大53%OFF /

【見逃し注意】在庫が無くなり次第終了

DADWAY公式はこちら

\ 使いやすさと肌触りを両方重視 /

エルゴオムニドリームはリネンとコットンどっちを選ぶべき?

エルゴオムニドリームはリネンとコットンどっちを選ぶべき?

エルゴオムニドリームのリネンとコットン、比較した違いと共通点がわかってもどっちを選ぶべきなのか悩みますよね。

リネンとコットン、それぞれおすすめな人の特徴をまとめました。

リネンがおすすめ
コットンがおすすめ
  • 1年を通して快適に使いたい
  • リネンの素材・カラーが好み
  • 最新のものが好き
  • 他の人と被りたくない
  • ふわふわした肌ざわりが好み
  • 赤ちゃんの肌によりやさしい素材
  • コットン素材のカラーが好み
まろ

最終的には素材の違いによる肌ざわりの好みで決めるのが◎!

ただ赤ちゃん使っている大人の快適さを考えると、新しく発売されたリネン素材の方がおすすめです。

\今なら最大53%OFF /

【見逃し注意】在庫が無くなり次第終了

DADWAY公式はこちら

\ 肌触りを1番に考えたい人向け /

エルゴオムニドリームのリネンorコットンを買うならDADWAYが1番お得

エルゴオムニドリームのリネンorコットンを買うならDADWAYが1番お得

エルゴオムニドリームのリネンorコットンどちらを買うとしても、ネットショップの方がお得に購入できます。

エルゴオムニドリームは、主に以下の店舗で販売中。

  • ネットショップ
    (DADWAY・Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど)
  • エルゴ公式
    (DADWAYに移動するようになっているため、実質DADWAYでの購入)
まろ

ネットショップの中でもとくにDADWAYはダントツポイント還元率が高いです!

☞【タップしてください】DADWAYとは
  • 育児用品専門ショップ
  • 国内外の人気ブランドの正規品取扱店
    (エルゴ、サイベックス、ヌークなど)
  • 出産準備から子育てまでサポート
  • ギフトラッピング無料
  • 初回会員登録ですぐに使える500ポイントがもらえる
  • 購入金額(税抜き)の5%ポイント還元(8、18、28日は10%)

DADWAYでエルゴオムニドリームを買うと250ポイント還元されるため、以下のような計算になります。

¥27,500(税込)-250P-新規登録500P=実質¥26,750(税込)で買える

還元された250ポイント別の育児グッズ購入に使えるので、育児グッズをできるだけお得に買いたいおうちには本当に嬉しいですよね。
(エルゴ、サイベックス、ヌークなど取り扱いブランドは様々)

もちろんDADWAYだけでなく、他ネットショップのポイント還元を狙うのもおすすめです。

\今なら最大53%OFF /

【見逃し注意】在庫が無くなり次第終了

DADWAY公式はこちら

\ 肌触りを1番に考えたい人向け /

よくある質問

よくある質問

エルゴオムニドリームに関する、よくある質問にお答えします。

エルゴの旧型と新型の違いを知りたいです。

エルゴ旧型(オムニ360)と新型(オムニブリーズ/ドリーム)の違いは以下の通りです。

オムニ360クールエア コバルトブルー
オムニ360(旧型)
パールグレー
オムニブリーズ(新型)
こんな人におすすめとことん安定感安全性重視
なるべく安くエルゴを買いたい
肩への負担を極力減らしたい
オムニ360のカラーが好み
見映え重視
服装との合わせやすさを重視
バックルの留めやすさを重視
より長く使いたい
より軽くて折り畳みやすいものが欲しい
オムニブリーズのカラーが好み
肩クッションの厚さ約2cm約1.5cm
ベビーウエストベルトの有無
背中バックルの形状留めにくい留めやすい
重さ790g約725g
対象月齢0か月(3.2kg)~36か月(15kg)まで0か月(3.2kg)~48か月(20.4kg)まで
生地の素材クールエア
コットン
SoftFlex™メッシュ
小物入れの数12
脇下のバックルロックシングルダブル
反射テープの有無
シートアジャスターの位置全面隠れ気味
カラーバリエーションクールエア14色
コットン4色
12色
☞カラー詳細
値段¥31,900(税込)¥33,990(税込)
オムニ360とオムニブリーズの違い比較表

より詳しく知りたい場合は、以下の記事をお読みください。

【関連記事】

エルゴの抱っこ紐人気ランキングを知りたいです。

楽天市場のレビュー数をもとに、エルゴの抱っこ紐人気ランキングを紹介します。

スクロールできます
ナチュラルベージュ
1位
オムニブリーズ
エルゴアダプト ストレートブルー
2位
アダプト
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
3位
オムニデラックス
エルゴエンブレース ソフトグレー
4位
エンブレース
エルゴリフト パールグレー
5位
リフト
エルゴアウェイ オリーブグリーン
6位
アウェイ
エルゴアルタ
7位
アルタ
オムニクラシック ルミナスアイボリー
11月4日(火)発売
オムニクラシック
アップシースリング ナチュラルベージュ11月4日(火)発売
アップシースリング
エルゴベビー抱っこ紐の人気ランキング
まろ

対象月齢・抱き方の種類・素材どこをとってもオールマイティなオムニブリーズが人気です。

エルゴの抱っこ紐を種類別に違いを比較した記事もあるので、ぜひ以下からお読みください。

【関連記事】

エルゴオムニ360のクールエアは何が違うのでしょうか?

オムニ360のクールエアはメッシュ素材で作られています。

コットンタイプよりもメッシュ生地の方が速乾性に優れていて、通気性が良いです。

【まとめ】エルゴオムニドリーム|リネンとコットンの違いは3つ!使いやすい素材なのはリネン

【まとめ】エルゴオムニドリーム|リネンとコットンの違いは3つ!使いやすい素材なのはリネン

エルゴオムニドリーム|リネンとコットンを比較した違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます
比較項目/素材エルゴオムニドリーム ナチュラルリネン
リネン
エルゴオムニドリーム ミッドナイトブルー
コットン
こんな人におすすめ1年中快適に過ごせる素材が欲しい
肌触りと吸水性・速乾性など両方重視
最新のものを使いたい
とことん肌触りを重視
コットンのカラーが好み
生地麻の一種綿
通気性・吸湿性・吸水性・速乾性全部優れている速乾性がない
カラーバリエーションナチュラルリネン
1色のみ
パールグレー
ミッドナイトブルー
ソフトオリーブ
計3色
エルゴオムニドリーム|リネンとコットンの違い比較

エルゴオムニドリームはリネン、コットンどちらも肌にやさしい素材。

お肌が敏感な赤ちゃんに触れるものはとことんこだわって選びたいですよね。

本記事がリネンとコットン、どっちを選ぶか悩んでいる人の参考になればうれしいです。

\今なら最大53%OFF /

【見逃し注意】在庫が無くなり次第終了

DADWAY公式はこちら

\ 肌触りを1番に考えたい人向け /

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次