
サイベックスのベビーカーって種類が多い!
どれがいいのかな?

サイベックスベビーカーの比較表が見たい!
おしゃれなだけでなく、機能面の良さから大人気のサイベックスベビーカー。
サイベックスのベビーカーは全部で8種類のモデルがあります。(現在公式的に販売されているモデル)
どのモデルがあなたや子どもに合うのかをしっかり見極めてから買わないと、最悪の場合買い直しになってしまい大きな出費に。
本記事ではサイベックスベビーカーについて、とことん調べつくした私が「サイベックスベビーカーはどれがいいのか?」徹底解説します。
【結論】
「サイベックスベビーカーはどれがいいのか(おすすめ)?」という点だけで考えると、1番人気※のメリオカーボンがおすすめです。(※参考:サイベックス正規販売店ベビーライド)
メリオカーボンをおすすめする理由
- 片手開閉ができる
- 重量(5.9kg)と押している感覚が軽い
- 荷物入れが約38Lと大容量
- 大きい日除けでしっかリガード
- フルフラット~4段階のリクライニングで姿勢よく座れる
- カラーバリエーションが豊富でおしゃれ
しかし「サイベックスベビーカーはどれがいいのか?」というのは、それぞれの希望条件によって異なるのでおすすめのモデルも人によって変わります。

どのモデルが自分に合うのかサクッと知りたい人は、以下の質問に答えてみてください。
質問に沿って進むと、あなたにおすすめのモデル候補が見えてきます。
- 2人乗りについて
- 将来的に、または現在、2人乗りで使う可能性はありますか?
本記事を読めばあなたと子どもにピッタリのサイベックスベビーカーが見つかり、楽しく快適にお出かけできること間違いなし。
ぜひ最後までお読みください。
\ サイベックス人気No.1モデル /

【全モデルの比較表】サイベックスベビーカーはどれがいい?人気No.1はメリオカーボン

結論として、「サイベックスベビーカーはどれがいいのか(おすすめ)?」という点だけで考えると、1番人気※のメリオカーボンがおすすめです。(※参考:サイベックス正規販売店ベビーライド)
しかし「サイベックスベビーカーはどれがいいのか?」というのは、それぞれの希望条件によって異なるのでおすすめのモデルも人によって変わります。
まずはどんなモデルがあるのか、比較表にまとめました。(人気順)参考:BABYRIDE
比較項目/モデル | \ 人気No.1 /![]() メリオカーボン | ![]() リベル | ![]() ミオス | ![]() オルフェオ | ![]() コヤ | ![]() プリアム | ![]() eプリアム (電動アシスト付き) | ![]() ガゼルS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | ¥74,690(税込) | ¥29,700(税込) | ¥94,050(税込)~¥100,650(税込) | ¥49,500(税込) | ¥73,700(税込)~¥77,000(税込) | ¥136,400(税込)~ | フレーム¥205,700(税込)~ プリアムシートパック¥24,200(税込)~ | 1人用:¥110,000(税込) 2人用:¥148,500(税込) |
対象年齢 | 生後1か月頃~3歳ごろ(15kg)まで | 生後6か月ごろ~4歳ごろ(22kg)まで | 生後1か月~4歳ごろ(22kg)まで | 生後1か月~4歳ごろ(22kg)まで | 生後1か月~4歳ごろ(22kg)まで | 生後1か月~4歳ごろ(22kg)まで | 生後1か月~4歳ごろ(22kg)まで | 生後1か月~4歳ごろ(22kg)まで |
重さ | 5.9kg (付属品を除く) | 6.3kg (キャノピー除く) | 10.2kg | 6.1kg (キャノピー除く) | 6.6kg (付属品を除く) | 13.2kg | 15.5kg | 12.9kg (本体フレーム&シートユニット) |
両対面切り替え | できる | できない | できる | できない | できない | できる | できる | できる |
リクライニング | 4段階 (107°/123°/139°/166°) | 100°~125°の間で調節可能 | 4段階 (115°/132°/155°/170°) | 4段階 (117°/123°/134°/155°) | 4段階 (110°/125°/140°/175° ) | 4段階(115°/ 132°/ 155°/ 170°) | 4段階(115°/ 132°/ 155°/ 170°) | 4段階 フルフラット可能 |
開閉方法 | 展開:片手 | 折りたたみ:片手展開:両手 | 折りたたみ:両手展開:片手 | 折りたたみ:片手展開:片手 | 折りたたみ:両手展開:片手 | 折りたたみ:片手展開:片手 | 折りたたみ:片手展開:片手 | 折りたたみ:片手展開:両手 | 折りたたみ:両手
日除けの大きさ | 体までしっかり日除けできる | 短く、光が直接当たる | 体までしっかり日除けできる (メリオカーボンよりは短い) | 短く、光が直接当たる | 顔は隠れるが体までは日除けできない | 体までしっかり日除けできる (メリオカーボンよりは短い) | 体までしっかり日除けできる (メリオカーボンよりは短い) | 体までしっかり日除けできる (メリオカーボンよりは短い) |
メッシュウィンドウの有無 | 有 (日除け部分に2か所) | 無 | 有 (日除け部分に1か所) | 有 (日除け部分に1か所、背面に1か所の計2か所) | 有 (日除け部分に1か所、背面に1か所の計2か所) | 有 (日除け部分に1か所) | 有 (日除け部分に1か所) | 有 (日除け部分に1か所) |
– | \ 人気No.1 /![]() メリオ(カーボン) | ![]() リベル | ![]() ミオス | ![]() オルフェオ | ![]() コヤ | ![]() プリアム | ![]() eプリアム (電動アシスト付き) | ![]() ガゼルS |
サイズ(使用時) | 幅49×奥行82-91×高さ96.5-107㎝ | 幅52×奥行71×高さ102㎝ | 幅50×奥行85-111×高さ98-108㎝ | 幅52×奥行77×高さ102㎝ | 幅44×奥行79×高さ105㎝ | 幅60×奥行83-92×高さ98.5-108㎝ | 幅60×奥行84-93.5cm×高さ100-109cm | 幅65×奥行93-106cm×高さ100-110cm |
サイズ(折りたたみ時) | 自立収納時:幅49×奥行54×高さ69㎝ 折りたたみ時:幅49×奥行29×高さ69㎝ | 幅32×奥行20×高さ48㎝ | 幅50×奥行33×高さ76.5㎝ | 幅52×奥行15.5×高さ52.5㎝ | 幅44×奥行18×高さ52㎝ | 幅60×奥行38×高さ95㎝ | 幅60cm×奥行95cm×高さ36.3cm | 幅56cm×奥行32cm×高さ74.5cm (※前後輪を外した場合) |
飛行機内への持ち込み | できない | できる | できない | できない | できない (ごく一部の航空会社ならできる) | できない | できない | できない |
– | \ 人気No.1 /![]() メリオ(カーボン) | ![]() リベル | ![]() ミオス | ![]() オルフェオ | ![]() コヤ | ![]() プリアム | ![]() eプリアム (電動アシスト付き) | ![]() ガゼルS |
座面の高さ | 52cm | 42cm | 50cm | 42cm | 42cm | 58cm | 45cm | – |
対面のまま折りたたみ | できる | – | できない | – | – | できない | できない | できる |
フットレスト | 4段階 | 2段階 | 3段階 | 2段階 | 2段階 | 3段階 | 3段階 | 3段階 |
ハンドルの角度調整 | 3段階 | できない | 3段階 | できない | できない | スライド式 | スライド式 | 4段階 スライド式 |
ハーネスの股部分 | カバー付きでクッション性あり | 紐のみでズレて食い込みやすい | カバー付きでクッション性あり | 紐のみでズレて食い込みやすい | カバー付きでクッション性あり | カバー付きでクッション性あり | カバー付きでクッション性あり | カバー付きでクッション性あり |
荷物入れ | 38L/5kgまで | 5kgまで | 5kgまで | 5kgまで | 5kgまで | 5kgまで | 5kgまで | 13kgまで (付属バスケットで+10kg容量UP) |
バンパーバー | 付属 | 別売り(税込3,520円) | 付属 | 別売り(税込3,520円) | 別売り(税込7,150円) | 付属 | 付属 | 付属 |
– | \ 人気No.1 /![]() メリオ(カーボン) | ![]() リベル | ![]() ミオス | ![]() オルフェオ | ![]() コヤ | ![]() プリアム | ![]() eプリアム (電動アシスト付き) | ![]() ガゼルS |
タイヤの大きさ | 直径約16cm | 直径約13cm | 直径約16cm | 直径約13cm | 直径約13cm | 後輪:直径30cm | 前輪:直径20cm– | 後輪:28cm | 前輪:18cm
インレイ(クッション)の有無 | 有 (新生児用・コンフォートの計2つ) | 無 | 有 (コンフォートインレイ) | 無 | 有 (コンフォートインレイ) | 有 (コンフォートインレイ) | 有 (コンフォートインレイ) | – |
シート背面 | クッション性: (インレイを付ければ ) 通気性: | クッション性: 通気性: | クッション性: (インレイを付ければ ) 通気性: | クッション性: 通気性: | クッション性: (インレイを付ければ ) 通気性: | クッション性: (インレイを付ければ ) 通気性: | クッション性: (インレイを付ければ ) 通気性: | クッション性: 通気性: |
小物入れの有無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 有 | 有 | 有 | 無 |
対応のベビーシート | クラウド・エイトンシリーズに適合 | クラウド・エイトンシリーズに適合 | クラウド・エイトンシリーズに適合 | クラウド・エイトンシリーズに適合 | クラウド・エイトンシリーズに適合 ※クラウドG-iSizeは、コヤへの取り付けができない | クラウド・エイトンシリーズに適合 | クラウド・エイトンシリーズに適合 | クラウド・エイトンシリーズに適合 |
サイベックスベビーカーすべてに共通している点は、以下の3つ。
- ワンプルハーネス(引っ張るだけでハーネス調整)
➡解説動画 - ワンタッチのタイヤロック
- サイベックスのベビーシート(トラベルシステム※)に対応
☞※トラベルシステムとは?
【トラベルシステムとは…】
ベビーカーで寝てしまった子どもを起こさずそのまま車⇄ベビーカー⇄室内に移動できるシステム(シート)のこと。
サイベックスのベビーカーに取り付けることで、新生児からベビーカーに乗せられます。(※専用のベース・アダプターが必要)
両対面を切り替えられないモデル(リベル、オルフェオ、コヤ)に取り付ければ対面状態でベビーカーを押すことも可能です。
トラベルシステムのイメージ
(サイベックスコヤに取り付けた場合)


サイベックスベビーカーの比較表を見終えたら、どのモデルがあなたにピッタリなのか選んでいきましょう!
☟このまま読み進めてください☟
サイベックスベビーカーはどれがいい?|タイプ別のおすすめ

どのモデルが自分に合っているのかピンとこない人向けに、それぞれのポイントをまとめました。

各モデルの特徴、デメリット・メリットも詳しく解説しているので気になるモデルをタップしてください。☟
![]() 日常使いしやすい人気No.1モデル 【メリオカーボン】 | ![]() 3万円以内で買える 超コンパクトモデル 【リベル】 | ![]() 高級感と安定感を 兼ね備えたモデル 【ミオス】 |
![]() 1台をコスパよく 使い切る 【オルフェオ】 | ![]() 実用性と高級感の 良いとこ取り 【コヤ】 | ![]() サイベックス 最上位モデル 【プリアム】 |
![]() 2人乗りに カスタムできる 【ガゼルS】 | – | – |
【人気No.1】日常使いしやすいオシャレモデル:メリオカーボン

サイベックスベビーカーの中で1番人気のメリオカーボンは、使いやすさとデザイン両方を重視する人にピッタリです。
- 「持って軽い」「押して軽い」「ずっと軽い」の「3カル」がポイント
- 生後1か月ごろ〜3歳ごろ(15kg)まで
- 約38Lと大容量の荷物入れ
- 折りたたみは片手でも可能、展開は両手
- 姿勢よく座れる角度~フルフラットまで対応のリクライニング角度
- 両対面の切り替えが可能

車移動が少なく、軽くて操作しやすいベビーカーが欲しい人におすすめです!
サイベックスメリオカーボンには以下のようなデメリット・メリットがあります。
デメリット | メリット |
自立させるのにコツが必要 サイズが大きくスペースを取る 両対面の切り替えはシートごと | 片手で開閉できる 軽い力で押せるので疲れない 荷物入れが大きく、たくさん積める 姿勢良く座れるのでぐずらない 日除けが大きくしっかりガードできる |
サイベックスメリオカーボンは生後1か月~使えるので、ベビーカー卒業(3歳ごろが目安)まで使い切る人も多いモデル。
おしゃれな見た目はもちろん、機能性・走行性を含め人気を集めています。
「サイベックスのベビーカーはどれがいいの?」、「サイベックスのベビーカーで1番人気のモデルが欲しい!」という人には断然メリオカーボンがおすすめです。
![]() NEW チョコレートブラウン | ![]() 1番人気 アーモンドベージュ | ![]() マジックブラック | ![]() キャンバスホワイト | ![]() フォググレー | ![]() ストーミーブルー | ![]() モスグリーン (一部店舗限定) | ![]() ソルテベージュ (アカチャンホンポ限定) | ![]() ソルテブラック (アカチャンホンポ限定) |
リンクは楽天市場へ飛びます
【関連記事】
\ サイベックス人気No.1モデル /

【3万円以内で買える】機内持ち込みできるコンパクトサイズ:リベル

「本当にベビーカーなの?」とビックリするくらいコンパクトに畳めるリベルは、子どもが乗る→歩くを繰り返すようになった人にピッタリのモデルです。
- 超コンパクトに畳めるので、どこでも邪魔にならない
- 生後6か月ごろ〜4歳ごろ(22kg)まで
- スイスイ押せて小回りがきく
- 開閉は必ず両手

旅行や公共交通機関の利用が多く、2~3歳以降の子どもがいる人におすすめです!
サイベックスリベルには以下のようなデメリット・メリットがあります。
デメリット | メリット |
開閉には両手が必要 日除けが短く光が直接当たる メッシュウィンドウが無く様子が見えない 荷物入れが小さいので買い物時は不便 バンパーバが別売りなので費用がかさむ | 飛行機内にも乗せられるほどコンパクトになる シート幅がゆったりしていて大きめの子どもでも乗れる 小回りが利くので狭い場所でも楽に操縦できる |
サイベックスリベルはとにかくコンパクトになるところがポイント。
リュックのようなコンパクトサイズで、どんな場所でも邪魔になりません。
電車・バスや飛行機を使ってお出かけ・旅行をよくする人や、子どもがベビーカーに乗る→歩くを繰り返すようになって大きなベビーカーを買うか悩んでいる人におすすめです。
【関連記事】
\ 1番コンパクトに折りたためます /

【妥協しない美しさ】高級感と走行の安定感を兼ね備えたモデル:ミオス

高級感のある見た目だけでなく、ベビーカーに乗っている子どもの快適さを重視する人にピッタリのモデルがミオスです。
- 高級感のあるデザインと安定した走行性
- 生後1か月ごろ〜3歳ごろ(15kg)まで
- 片手で開閉できる
- 姿勢よく座れる角度~フルフラットまで対応のリクライニング角度
- 両対面の切り替えが可能

大きいシートでゆったり&高級感のあるミオスは、見た目重視の人におすすめ!
サイベックスミオスには、以下のようなデメリット・メリットがあります。
デメリット | メリット |
10.2kgと重いので片手で車や玄関への収納が大変 重量がある分押したときにも重く感じる サイズが大きいので狭いところではぶつかりやすい 荷物入れの間口が小さく入れにくい 両対面の切り替えはシートごと 対面のまま畳めない | 高級感のある見た目で周りと差が付く シートが大きく子どもがゆったり乗れる 衝撃吸収が優れているので快適に乗れる 片手で開閉できてワンオペ時も安心 |
サイベックスミオスは一見メリオカーボンと似ているモデルですが、フレームとバックルの高級感が段違い。
ほかのモデルと比べて別格の高級感があるため、とくにオシャレさんから選ばれているモデルです。
約10万円~ということもあり、人気のあるメリオやリベルよりも買う人が少なくなるので、なるべく他の人と被らないモデルを選びたい人におすすめ。
![]() ローズゴールド×オフホワイト | ![]() ローズゴールド×コージーベージュ | ![]() ローズゴールド×ミラージュグレー | ![]() ローズゴールド×セピアブラック | ![]() マットブラック×オフホワイト | ![]() マットブラック×コージーベージュ | ![]() マットブラック×ミラージュグレー | ![]() マットブラック×セピアブラック | ![]() クローム×オフホワイト | ![]() クローム×コージーベージュ | ![]() クローム×ミラージュグレー | ![]() クローム×セピアブラック |
リンクは楽天市場へ飛びます
\ 高級感たっぷりで被りにくい /

【コスパよく1台を使い切り】生後1か月~長く使えるコンパクトモデル:オルフェオ

できるだけ出費を抑えて、ベビーカー卒業まで買い替えず長く使いたい人にピッタリのモデルがオルフェオです。
- 片手で開ける&コンパクトサイズ
- 生後1か月ごろ〜4歳頃(22kg)まで
- 背面にメッシュウィンドウがついている(日本限定)

「リベルよりも早く使い始められて、ラクに開閉&コヤよりも安い値段」を求める人におすすめ!
サイベックスオルフェオには以下のようなデメリット・メリットがあります。
デメリット | メリット |
折り畳みの最後で両手が必要 姿勢が悪くずり落ちてしまう 日除けが短く光が直接当たる バンパーバーが別売りで出費がかさむ 総合的に見ると約5万円は高いと感じる | コンパクトに畳めて邪魔にならない 片手で開けるのでササっと乗せられる メッシュウィンドウが計2か所あり通気性よし |
サイベックスオルフェオは「リベル」や「コヤ」と同じくコンパクトになるモデルです。
片手で開けるのでササっと乗せられるだけでなく、小回りが利き狭い場所でも大活躍。
サイベックスオルフェオは「ベビーカーは1台だけ!買い替えはせずに使い切りたい」という人におすすめ。
【関連記事】
\ 片手で開ける&コンパクト /

【片手で開閉、コンパクト】実用性と高級感どっちも重視:コヤ

実用性を重視したいけど、高級感のある見た目も重視したい人にピッタリのモデルがコヤです。
- 片手で開閉できてコンパクトになる
- 高級感のあるフレームとバックル
- 生後1か月~4歳ごろ(22kg)まで
- 背面にメッシュウィンドウ(日本限定)&小物入れがついている

コンパクト・片手開閉・高級感の条件を満たすのはコヤだけ!
サイベックスコヤには以下のようなデメリット・メリットがあります。
デメリット | メリット |
日除けが短く光が直接当たる 姿勢が悪くなりずり落ちる 開閉の最初と最後のロックが固い 荷物入れはおむつ1袋分くらいしか入らない | コンパクトに折りたためて邪魔にならない 高級感のある見た目で周りと差が付く メッシュウィンドウが計2か所あり通気性◎ 背面にスマホや財布などの小物を入れられる 足置き場が大きく乗せやすい 荷物入れの間口が広く入れやすい スムーズな走行で小回りが利く |
サイベックスコヤは「リベル」や「オルフェオ」と同じくコンパクトになるモデルです。
最初から最後まで片手で折りたためるのでオルフェオより使いやすく、フレームやバックルの高級感もあります。
コンパクトになるモデルの中では1番高い¥73,700(税込)~という値段ですが、値段差に見合う価値は充分にあります。
とくにワンオペでのお出かけが多く、手軽に畳めてどこでも邪魔にならないサイズのモデルを探している場合はコヤ1択!
![]() 1番人気 ローズゴールド×セピアブラック | ![]() ローズゴールド×コージーベージュ | ![]() ローズゴールド×ミラージュグレー | ![]() ローズゴールド×リーフグリーン | ![]() マットブラック×セピアブラック | ![]() マットブラック×オフホワイト | ![]() クローム×ミラージュグレー | ![]() クローム×セピアブラック |
リンクは楽天市場へ飛びます
【関連記事】
\ 片手で開閉&コンパクト /

【サイベックス最高峰】デザインも乗り心地も最上位:プリアム(eプリアム含む)

最上位のデザインと乗り心地で、子どもの快適さを重視する人にピッタリのモデルが「プリアム」です。
- 直径20~30cmのタイヤで、全輪サスペンション付き
- 飲食店のテーブルの高さ(80cm)にも合うハイシート(58cm)
- 生後1か月~4歳ごろ(22kg)まで
- 間口&容量が大きいショッピングバスケット

サイベックスの最上位モデル。
品質や子どもの快適さにこだわりたい人におすすめ!
サイベックスプリアムには以下のようなデメリット・メリットがあります。
デメリット | メリット |
最上位モデルなので値段も1番高い(税込136,400円) 13.2kgと重いので片手で車や玄関への収納が大変 本体やタイヤが大きいので狭い場所でぶつかりやすい 折りたたんでもスペースを取る | 最上位モデルで圧倒的に被りにくい タイヤが大きく快適な乗り心地 片手で開閉できてワンオペでも安心 姿勢良く座れてぐずらない 座面が高く、乗せたまま一緒に食事を楽しめる 荷物入れが大きくストレスなくお出かけできる |
サイベックスプリアムはサイベックスの最上位モデル。
子どもの快適さが重視されていて、タイヤは最高で直径約30cmもあります。
プリアムだけでも他モデルと比べても特殊ですが、さらに特殊な電動アシスト付きの「eプリアム」というモデルも。
車移動はほぼしない環境で、子どもの快適さを何よりも優先したい人にはプリアムがおすすめです。
\デザインも品質も最上位 /
【双子・2~3歳差までの兄弟に最適】2人乗りを考えているならコレ:ガゼルS

双子や年子、2歳差の兄弟・姉妹の2人で使う予定がある人におすすめのモデルが「ガゼルS」です。
- 15通りの組み合わせで2人乗りまで対応
- 最大23kgまで荷物を積める
(本体ショッピングバスケット+バスケット) - 生後1か月ごろ~4歳ごろ(22kg)まで
- タイヤだけでなくフレームにも衝撃を吸収するサスペンション付き

双子や年子など、2人乗りする予定があるならガゼルSの一択!
サイベックスガゼルSには以下のようなデメリット・メリットがあります。
デメリット | メリット |
12.9kg~と重いので車や玄関への収納が大変 本体やタイヤが大きいので狭い場所でぶつかりやすい 折りたたんでもスペースを取る 開閉どちらも両手が必要なので大変 | 2人乗りできるので何台も買う必要がない 合計23kgも荷物を乗せられてストレスなくお出かけできる 気分や子どもの好みによってシート位置を変えられる |
サイベックスガゼルはサイベックスベビーカーの中で唯一、2人乗りカスタムができるモデルです。
1人乗り~2人乗り、ベビーシートを自分好みに組合わせられて、パターンはなんと15通りも。
双子や年子兄弟・姉妹で2人乗りをする場合は、ベビーカーを何台も使うよりお出かけがラクになります。
2人乗りを予定しているのであれば、サイベックスガゼルSを選んでおくのが間違いないです。
\デザインと機能性重視の2人乗りベビーカー /

\ 出費を抑えたい人向け /
サイベックスのベビーカーを買うならネットショップが断然お得

サイベックスのベビーカーを買うなら、ネットショップが断然オトク。

ネットショップの方がポイント還元率が高く、ショップや時期によっては特典が付きます。
どのショップも値段は同じなので、実質定価より安く買えるのです。
サイベックスのベビーカーの販売状況をまとめました。
値段はどのショップも同じです
ネットショップ/モデル | ![]() メリオカーボン | ![]() リベル | ![]() ミオス | ![]() オルフェオ | ![]() コヤ | ![]() プリアム | ![]() ガゼルS |
---|---|---|---|---|---|---|---|
値段 | ¥74,690(税込) | ¥29,700(税込) | ¥94,050(税込)~ | ¥49,500(税込) | ¥73,700(税込)~ | ¥136,400(税込)~ | ¥110,000(税込)~ |
DADWAY | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 |
楽天市場 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 |
Amazon | 販売中 | 販売中 | 販売無し | 販売中 | 販売無し | 販売無し | 販売中 |
Yahoo!ショッピング | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 |
サイベックスベビーカーを安く買いたい人は、オトク情報を毎日更新している以下の記事を合わせてお読みください。
今すぐ買いたい人はこちら☟
\ サイベックス人気No.1モデル /

よくある質問

サイベックスベビーカーに関連する、よくある質問にお答えします。
サイベックスメリオカーボンを買って後悔しましたか?
私はサイベックスメリオカーボンの購入に関して、まったく後悔していません。
荷物入れの大きさ、走行性、リクライニング角度、買ってよかった点を挙げるとキリがないくらい。
しかし「100%完璧!」と言える商品ではないため、購入を迷っている人はぜひ以下の記事をお読みください。
【関連記事】
サイベックスの最上位モデルはどれですか?
サイベックスベビーカーの最上位モデルは、「プリアム」です。
\デザインも品質も最上位 /
サイベックスベビーカーはなぜ人気なのでしょうか?
サイベックスのベビーカーが人気の理由は、以下の通りです。
- ヨーロッパの厳しい安全基準をクリアしている
- 衝撃を吸収する素材を使用していて、構造にもこだわっている
- 高級感がありカラーバリエーションも豊富
- 生後1か月~4歳ごろ(22kg)まで使えて長く使える
- コンパクトサイズや軽量化されているモデルが豊富
- 大人が操縦しやすいだけでなく、子どもが快適に乗れる
サイベックスベビーカーの人気ランキングを知りたいです。
サイベックスメリオカーボンとミオスはどっちがおすすめですか?
サイベックスメリオカーボンとミオスはどっちがおすすめなのかという点で言えば、個人的にはメリオカーボン推し。
【メリオカーボンをおすすめする理由】
- 重量(5.9kg)と押している感覚が軽い
- 荷物入れが約38Lと大容量
- 大きい日除けでしっかリガード
- 対面のまま畳める

しかし「あなたがベビーカーに何を求めるか?」でどっちを選ぶべきなのかも変わります。
以下の記事を読むとあなたにはメリオカーボンとミオス、どっちが合っているのかスッキリ解決するのでぜひ合わせてお読みください。
【関連記事】
サイベックスメリオカーボンとオルフェオを比較すると、どっちがおすすめですか?
サイベックスメリオカ―ボンとオルフェオを比較すると、以下の理由から個人的にはメリオカーボンをおすすめします。
【メリオカーボンをおすすめする理由】
- 最初から最後まで片手で開閉できる
- 容量38Lの荷物入れでたくさん入る
- 大きい日除けでしっかリガードできる
- 両対面を切り替えられる
- ほぼフルフラット~姿勢よく座れる
しかしあなたが”ベビーカーに何を求めるか?”でどっちを選ぶべきかは変わります。
以下の記事を読むとあなたにはメリオカーボンとオルフェオ、どっちが合っているのかスッキリ解決するのでぜひ合わせてお読みください。
サイベックスリベルはなぜ人気なのでしょうか?
サイベックスリベルが人気の理由はたくさんありますが、とくに以下5つの点から人気を集めています。
- コンパクトさ:電車、バス、車の中、飲食店でもジャマにならない
- 機内持ち込み:飛行機内への持ち込みサイズをクリア※している(3辺の合計が105cm)
- 走行性:押しやすく小回りもきくため、狭い道や人混みでもスムーズ
- デザイン性:スタイリッシュなデザインで、おしゃれなママ・パパに人気
- 値段:3万円以内で買えて、4歳ごろまで長く使える
※各航空会社によって異なるので、最終的には問い合わせて確認することをおすすめします
主要航空会社の持ち込みサイズを見る
航空会社/サイズ | リベルの持ち込み | W(幅)cm | H(高さ)cm | D(奥行)cm | 3辺の和 |
---|---|---|---|---|---|
JAL(100席以上) | クリア | 55 | 40 | 25 | 115cm以内 |
JAL(100席未満) | 不可 | 35 | 45 | 20 | 100cm以内 |
ANA(100席以上) | クリア | 55 | 40 | 25 | 115cm以内 |
ANA(100席未満) | 不可 | 45 | 35 | 20 | 100cm以内 |
JETSTAR | 不可 | 36 | 56 | 23 | – |
PEACH | クリア | 40 | 50 | 25 | 115cm以内 |
SKYMARK | 原則、機内へのベビーカーの持ち込みは不可 |
【まとめ】サイベックスベビーカーはどれがいい?個人的にはメリオカーボンがおすすめ

サイベックスベビーカーはどれがいいのか?本記事の要点をまとめました。
人気ランキング | \ 大人気 /![]() 1位 メリオ(カーボン) | ![]() 2位 リベル | ![]() 3位 ミオス | ![]() 4位 オルフェオ | ![]() 5位 コヤ | ![]() 6位 プリアム | ![]() 7位 ガゼル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
こんな人におすすめ | 車移動が少ない 軽くて操作しやすいベビーカーが欲しい | 旅行や電車・バスの利用が多い 1歳半~3歳以降の子どもを乗せる | 高級感のある見た目を重視 大きいシートでゆったり座らせてあげたい | ベビーカーを何台も買い直したくない 片手で簡単に開けるベビーカーが欲しい | コンパクト・片手開閉・高級感すべてを重視 スイスイ押せる走行性を重視 | 品質や子どもの快適さにこだわりたい 車移動が少なく荷物をたくさん乗せたい | 2人乗りの予定がある 車移動が少なく荷物をたくさん乗せたい |
人気ランキング
全モデルの比較表を見る
比較項目/モデル | \ 人気No.1 /![]() メリオカーボン | ![]() リベル | ![]() ミオス | ![]() オルフェオ | ![]() コヤ | ![]() プリアム | ![]() eプリアム (電動アシスト付き) | ![]() ガゼルS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | ¥74,690(税込) | ¥29,700(税込) | ¥94,050(税込)~¥100,650(税込) | ¥49,500(税込) | ¥73,700(税込)~¥77,000(税込) | ¥136,400(税込)~ | フレーム¥205,700(税込)~ プリアムシートパック¥24,200(税込)~ | 1人用:¥110,000(税込) 2人用:¥148,500(税込) |
対象年齢 | 生後1か月頃~3歳ごろ(15kg)まで | 生後6か月ごろ~4歳ごろ(22kg)まで | 生後1か月~4歳ごろ(22kg)まで | 生後1か月~4歳ごろ(22kg)まで | 生後1か月~4歳ごろ(22kg)まで | 生後1か月~4歳ごろ(22kg)まで | 生後1か月~4歳ごろ(22kg)まで | 生後1か月~4歳ごろ(22kg)まで |
重さ | 5.9kg (付属品を除く) | 6.3kg (キャノピー除く) | 10.2kg | 6.1kg (キャノピー除く) | 6.6kg (付属品を除く) | 13.2kg | 15.5kg | 12.9kg (本体フレーム&シートユニット) |
両対面切り替え | できる | できない | できる | できない | できない | できる | できる | できる |
リクライニング | 4段階 (107°/123°/139°/166°) | 100°~125°の間で調節可能 | 4段階 (115°/132°/155°/170°) | 4段階 (117°/123°/134°/155°) | 4段階 (110°/125°/140°/175° ) | 4段階(115°/ 132°/ 155°/ 170°) | 4段階(115°/ 132°/ 155°/ 170°) | 4段階 フルフラット可能 |
開閉方法 | 展開:片手 | 折りたたみ:片手展開:両手 | 折りたたみ:両手展開:片手 | 折りたたみ:片手展開:片手 | 折りたたみ:両手展開:片手 | 折りたたみ:片手展開:片手 | 折りたたみ:片手展開:片手 | 折りたたみ:片手展開:両手 | 折りたたみ:両手
日除けの大きさ | 体までしっかり日除けできる | 短く、光が直接当たる | 体までしっかり日除けできる (メリオカーボンよりは短い) | 短く、光が直接当たる | 顔は隠れるが体までは日除けできない | 体までしっかり日除けできる (メリオカーボンよりは短い) | 体までしっかり日除けできる (メリオカーボンよりは短い) | 体までしっかり日除けできる (メリオカーボンよりは短い) |
メッシュウィンドウの有無 | 有 (日除け部分に2か所) | 無 | 有 (日除け部分に1か所) | 有 (日除け部分に1か所、背面に1か所の計2か所) | 有 (日除け部分に1か所、背面に1か所の計2か所) | 有 (日除け部分に1か所) | 有 (日除け部分に1か所) | 有 (日除け部分に1か所) |
– | \ 人気No.1 /![]() メリオ(カーボン) | ![]() リベル | ![]() ミオス | ![]() オルフェオ | ![]() コヤ | ![]() プリアム | ![]() eプリアム (電動アシスト付き) | ![]() ガゼルS |
サイズ(使用時) | 幅49×奥行82-91×高さ96.5-107㎝ | 幅52×奥行71×高さ102㎝ | 幅50×奥行85-111×高さ98-108㎝ | 幅52×奥行77×高さ102㎝ | 幅44×奥行79×高さ105㎝ | 幅60×奥行83-92×高さ98.5-108㎝ | 幅60×奥行84-93.5cm×高さ100-109cm | 幅65×奥行93-106cm×高さ100-110cm |
サイズ(折りたたみ時) | 自立収納時:幅49×奥行54×高さ69㎝ 折りたたみ時:幅49×奥行29×高さ69㎝ | 幅32×奥行20×高さ48㎝ | 幅50×奥行33×高さ76.5㎝ | 幅52×奥行15.5×高さ52.5㎝ | 幅44×奥行18×高さ52㎝ | 幅60×奥行38×高さ95㎝ | 幅60cm×奥行95cm×高さ36.3cm | 幅56cm×奥行32cm×高さ74.5cm (※前後輪を外した場合) |
飛行機内への持ち込み | できない | できる | できない | できない | できない (ごく一部の航空会社ならできる) | できない | できない | できない |
– | \ 人気No.1 /![]() メリオ(カーボン) | ![]() リベル | ![]() ミオス | ![]() オルフェオ | ![]() コヤ | ![]() プリアム | ![]() eプリアム (電動アシスト付き) | ![]() ガゼルS |
座面の高さ | 52cm | 42cm | 50cm | 42cm | 42cm | 58cm | 45cm | – |
対面のまま折りたたみ | できる | – | できない | – | – | できない | できない | できる |
フットレスト | 4段階 | 2段階 | 3段階 | 2段階 | 2段階 | 3段階 | 3段階 | 3段階 |
ハンドルの角度調整 | 3段階 | できない | 3段階 | できない | できない | スライド式 | スライド式 | 4段階 スライド式 |
ハーネスの股部分 | カバー付きでクッション性あり | 紐のみでズレて食い込みやすい | カバー付きでクッション性あり | 紐のみでズレて食い込みやすい | カバー付きでクッション性あり | カバー付きでクッション性あり | カバー付きでクッション性あり | カバー付きでクッション性あり |
荷物入れ | 38L/5kgまで | 5kgまで | 5kgまで | 5kgまで | 5kgまで | 5kgまで | 5kgまで | 13kgまで (付属バスケットで+10kg容量UP) |
バンパーバー | 付属 | 別売り(税込3,520円) | 付属 | 別売り(税込3,520円) | 別売り(税込7,150円) | 付属 | 付属 | 付属 |
– | \ 人気No.1 /![]() メリオ(カーボン) | ![]() リベル | ![]() ミオス | ![]() オルフェオ | ![]() コヤ | ![]() プリアム | ![]() eプリアム (電動アシスト付き) | ![]() ガゼルS |
タイヤの大きさ | 直径約16cm | 直径約13cm | 直径約16cm | 直径約13cm | 直径約13cm | 後輪:直径30cm | 前輪:直径20cm– | 後輪:28cm | 前輪:18cm
インレイ(クッション)の有無 | 有 (新生児用・コンフォートの計2つ) | 無 | 有 (コンフォートインレイ) | 無 | 有 (コンフォートインレイ) | 有 (コンフォートインレイ) | 有 (コンフォートインレイ) | – |
シート背面 | クッション性: (インレイを付ければ ) 通気性: | クッション性: 通気性: | クッション性: (インレイを付ければ ) 通気性: | クッション性: 通気性: | クッション性: (インレイを付ければ ) 通気性: | クッション性: (インレイを付ければ ) 通気性: | クッション性: (インレイを付ければ ) 通気性: | クッション性: 通気性: |
小物入れの有無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 有 | 有 | 有 | 無 |
対応のベビーシート | クラウド・エイトンシリーズに適合 | クラウド・エイトンシリーズに適合 | クラウド・エイトンシリーズに適合 | クラウド・エイトンシリーズに適合 | クラウド・エイトンシリーズに適合 ※クラウドG-iSizeは、コヤへの取り付けができない | クラウド・エイトンシリーズに適合 | クラウド・エイトンシリーズに適合 | クラウド・エイトンシリーズに適合 |
サイベックスのベビーカーは種類が多く悩んでしまいますよね。
しかし種類が多い分、それぞれの希望に合ったモデルがそろっています。
あなたと子どもにピッタリのサイベックスベビーカーを選んで、楽しく快適にお出かけしましょう!
本記事がベビーカー選びの参考になりましたら、ぜひ以下から気に入ったモデルをご購入ください。
欲しいモデル名を押してください☟
\ サイベックス人気No.1モデル /

コメント