【早いもの勝ち!在庫限り】サイベックスメリオが25%OFFココからチェック

エルゴオムニクラシックとオムニデラックスの違い5つ!実物の画像付きで徹底比較

当ページのリンクには広告が含まれています。
エルゴオムニクラシックとオムニデラックスの違い5つ!実物の画像付きで徹底比較
ママA

エルゴの抱っこ紐に最新モデルが出たんだね!

オムニデラックス最上位モデルみたいだけど、最新モデルどこが違うの?

ママC

オムニクラシックオムニデラックスって見た目がそっくりだけど、どっちを選ぶべき?

抱っこ紐の王道、エルゴベビーから最新モデル『オムニクラシック』2025年11月4日(火)に発売されます。

ほぼ毎日使う抱っこ紐は、違いがよく分からないまま買うと高額な買い物で失敗し、出費が大きくなってしまうこともあります。

この記事では最新モデルの『オムニクラシック』と、最上位モデルの『オムニブリーズ』の違いについて、実物画像付きで解説。

結論

オムニクラシックオムニデラックスの違いは、以下の5つです。

スクロールできます
項目オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニデラックス パールグレー
オムニデラックス
ポケットの数1つ5つ
素材の質感しっとり滑らかな
マット系
全体が統一された
メッシュ系
パーツの見せ方調整パーツが見えるデザイン調整パーツが隠れるデザイン
カラー
バリエーション
全7色全9色
値段¥29,700(税込)¥36,850(税込)
オムニクラシックとオムニデラックスの比較表

オムニクラシック:全7色

スクロールできます
オムニクラシック ルミナスアイボリー
ルミナスアイボリー
オムニクラシック ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
オムニクラシック ソフトオリーブ
ソフトオリーブ
オムニクラシック ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
オムニクラシック オニキスブラック
オニキスブラック
オムニクラシック チャコールグレー
チャコールグレー

オムニクラシック パールグレー
パールグレー
(イオン先行販売)
オムニクラシックのカラーバリエーション

【オムニデラックス:全9色】

スクロールできます

キャメル
エルゴオムニデラックス ブルーデイジー
ブルーデイジー
エルゴオムニデラックス ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
エルゴオムニデラックス パールグレー
パールグレー
エルゴオムニデラックス ソフトオリーブ
ソフトオリーブ
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
グラファイトグレー
エルゴオムニデラックス ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
エルゴオムニデラックス オニキスブラック
オニキスブラック


エルゴオムニデラックス クラウドホワイト
クラウドホワイト
アカチャンホンポ限定
エルゴオムニデラックス ナチュラルリネン
ナチュラルリネン
オムニデラックスのカラー

オムニクラシックはこんな人におすすめ

  • ファッションに馴染む上質な質感が好み
  • 値段・機能・デザイン性のバランスを重視したい
  • 出費をできるだけ抑えつつ最新モデルを選びたい

オムニデラックスはこんな人におすすめ

  • 手ぶらでお出かけできる収納力が欲しい
  • 細部まで洗練されたデザインが好み
  • 値段を問わず最上位モデルを選びたい
まろ

実物を確認して、個人的に私が「こっちが好き!」と感じたのはオムニクラシック

オムニクラシックのマットで落ち着いた質感は、どんなファッションにも合わせやすいだけでなく、コーディネート全体を上品に格上げしてくれます。

この記事を読めばオムニクラシックとオムニデラックス、あなたにピッタリの抱っこ紐はどっちなのかハッキリ分かります。

ぜひ最後まで読んで、あなたと赤ちゃんが笑顔でお出かけできる、最高の相棒を見つけましょう。

オムニクラシックの発売日は11月4日(火)

タップできる目次

エルゴオムニクラシックとオムニデラックスの違い5つ

エルゴオムニクラシックとオムニデラックスの違い5つ
オムニクラシックとオムニデラックスの違い

オムニクラシックとオムニデラックスの違い5つを、以下の比較表にまとめました。

スクロールできます
項目オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニデラックス パールグレー
オムニデラックス
ポケットの数1つ5つ
素材の質感しっとり滑らかな
マット系
全体が統一された
メッシュ系
パーツの見せ方調整パーツが見えるデザイン調整パーツが隠れるデザイン
カラー
バリエーション
全7色
カラーを見る
全9色
カラーを見る
値段¥29,700(税込)¥36,850(税込)
オムニクラシックとオムニデラックスの比較表

オムニクラシックとオムニデラックスの違いについてもっと詳しく知りたい場合は、以下の気になる項目をタップしてください。

ポケットの数(1つvs5つ)

ちょっとしたお出かけのときに便利なポケットの数が違うので、ライフスタイルに合わせて選びましょう。

スクロールできます
収納の数オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニデラックス パールグレー
オムニデラックス
ポケット1つ5つ
ポーチ1つ1つ
合計計2か所計6か所
こんな人におすすめ収納は最小限でOK小物の収納力を重視
オムニクラシックとオムニデラックスの収納力の比較
  • 腰ベルトのポケット…スマホ半分が入るくらい
  • 赤ちゃんの背中あたりにあるポケット(オムニデラックスのみ)…ガーゼやハンカチが入るくらい
  • ポーチ…スマホ&手のひらサイズのミニ財布が入るくらい
ポケットのサイズはスマホ半分が入るくらい
腰ベルトのポケットサイズ(画像はオムニブリーズ)
ポケットのサイズはスマホ半分が入るくらい(オムニデラックス)
オムニデラックスの腰ベルトポケット
赤ちゃんの背中あたりにあるポケット(オムニデラックスのみ)はガーゼやハンカチが入るくらい
オムニデラックスのバックパネルポケット
ポーチはスマホ&手のひらサイズのミニ財布が入るくらい
ポーチのサイズ

「抱っこ紐の収納は最小限で、カバンは別に持つ」という人はクラシック、「ちょっとしたお出かけは、抱っこ紐だけで完結させたい」という人はデラックスがおすすめです。

素材の質感(ファッション性vs統一感)

スクロールできます
項目オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニデラックス パールグレー
オムニデラックス
質感しっとり滑らか
マット系
全体が統一された
メッシュ系
キーワード上品
ファッション性
肌ざわり
統一感
スポーティー
通気性
こんな人におすすめおしゃれさ重視の
ファッション派
機能性重視の
アクティブ派
オムニクラシックとオムニデラックスの質感比較

どちらも同じポリエステル100%ですが、加工や編み方が違うため、手ざわりや見た目の雰囲気が大きく異なります。

  • オムニクラシック…高機能な速乾Tシャツのような、滑らかで肌ざわりの良い生地
  • オムニデラックス…サッカーのユニフォームのような、通気性抜群のメッシュ生地
オムニクラシックの質感
オムニクラシックの質感
オムニクラシックの質感

オムニクラシック:しっとり滑らかな「上質マット」な質感

▼こんな人におすすめ

  • 肌ざわりの良い抱っこ紐が欲しい
  • ファッションに馴染むデザインが好き
  • キレイめな服装をすることが多い
  • スポーティーすぎる見た目は避けたい
オムニデラックスの質感
オムニデラックスの質感
オムニデラックスの質感

オムニデラックス:全体が統一された「洗練フルメッシュ

▼こんな人におすすめ

  • デザインに統一感が欲しい
  • 見た目で「涼しそう」なのが分かりやすいほうを選びたい
  • 夏場の使用感をより大事にしたい
まろ

上品な見た目ならクラシック、アクティブな機能美ならデラックスがおすすめ!

パーツの見せ方(操作性vsデザイン性)

調整パーツの見せ方には、それぞれのモデルのデザインのこだわりがハッキリと表れています。

スクロールできます
項目オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニデラックス パールグレー
オムニデラックス
シート調整スライダー前面
(一目でわかる)
サイド
(目立たない)
ネックサポートのボタン見えるカバーで隠せる
デザインのこだわり操作性を重視見た目の美しさ重視
オムニクラシックとオムニデラックスのパーツの見せ方比較
パーツの見せ方(操作性vsデザイン性)
オムニクラシックとオムニデラックスのパーツ

最新モデルのオムニクラシックはスライダーが前面にあり、ボタンも隠れていないため、誰でも直感的に操作できる「分かりやすさ」が魅力。

一方、オムニデラックスはスライダーやボタンが見えないように設計されていて、抱っこ紐全体の見た目をよりスッキリと美しく見せる「デザイン性」を重視しています。

まろ

ですが正直なところ、慣れてしまえばどちらも使い勝手に大きな差はありません。

「調整パーツが見えるほうが安心」か、「隠れているほうが好きか」という、見た目の好みで選ぶのがおすすめです。

カラーバリエーション(7色vs9色)

カラーバリエーションの数では、オムニデラックスのほうが多いです。

黄色マーカーが共通のカラー

オムニクラシック:全7色

スクロールできます
オムニクラシック ルミナスアイボリー
ルミナスアイボリー
オムニクラシック ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
オムニクラシック ソフトオリーブ
ソフトオリーブ
オムニクラシック ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
オムニクラシック オニキスブラック
オニキスブラック
オムニクラシック チャコールグレー
チャコールグレー

オムニクラシック パールグレー
パールグレー
(イオン先行販売)
オムニクラシックのカラーバリエーション
オムニクラシックの実物カラー
オムニクラシックの実物カラー

【オムニデラックス:全9色】

スクロールできます

キャメル
エルゴオムニデラックス ブルーデイジー
ブルーデイジー
エルゴオムニデラックス ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
エルゴオムニデラックス パールグレー
パールグレー
エルゴオムニデラックス ソフトオリーブ
ソフトオリーブ
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
グラファイトグレー
エルゴオムニデラックス ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
エルゴオムニデラックス オニキスブラック
オニキスブラック


エルゴオムニデラックス クラウドホワイト
クラウドホワイト
アカチャンホンポ限定
エルゴオムニデラックス ナチュラルリネン
ナチュラルリネン
オムニデラックスのカラー
オムニデラックスの実物カラー
オムニクラシックの実物カラー

ナチュラルベージュやオニキスブラックなど、いくつかの色は共通していますが、素材の質感が違うため同じカラー名でも雰囲気がかなり変わります

オムニクラシック
オニキスブラック

オムニクラシック オニキスブラック
オムニクラシック:オニキスブラック

オムニデラックス
オニキスブラック

エルゴオムニデラックス オニキスブラック
オムニデラックス:オニキスブラック

まずは素材の質感や機能の違いでモデルを絞ってから、最後に好みのカラーを選ぶのがおすすめです。

値段(最新モデルvs最上位モデル)

オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニデラックス パールグレー
オムニデラックス
¥29,700(税込)¥36,850(税込)
オムニクラシックとオムニデラックスのパーツの値段

オムニクラシックとオムニデラックスはどちらも2025年発売の新しいモデルなので、セールになる可能性は低いです。

抱っこ紐としての基本的な機能に大きな差はないため、圧倒的な収納力や、パーツが隠れるデザインに約7,000円の価値を感じるかどうかがポイント。

  • コスパを重視するなら…オムニクラシック
  • 収納力やデザイン性に約7,000円の価値を感じるなら…オムニデラックス

ただ、抱っこ紐は育児グッズの中でもとくに使用頻度が高く、ファッションの一部と言っても過言ではありません。

値段だけで決めてしまうのは、「やっぱりあっちの質感のほうが好きだったかも…」という後悔のもと

あなたがどちらのタイプに当てはまるか、最終チェックをしてみましょう。

\ どっちに多く当てはまる? /

スクロールできます
見た目の好み上品で、服に馴染む質感が好き細部まで洗練されたデザインが好き
重視するポイント肌ざわりとファッション性収納力とデザインの統一感
値段へのこだわり定価でも最新モデルを手に入れたい値段が高くても最上位モデルが欲しい
荷物の多さ収納は最小限でOK収納力を重視
▼あなたにはコレ!
オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
▼あなたにはコレ!
エルゴオムニデラックス パールグレー
オムニデラックス
オムニクラシックとオムニデラックスの値段詳細

オムニクラシックの発売日は11月4日(火)

エルゴオムニクラシックとオムニデラックスの共通点5つ

エルゴオムニクラシックとオムニデラックスの共通点5つ
オムニクラシックとオムニデラックスの共通点

オムニクラシックとオムニデラックスの共通点は、以下の5つです。

対象月齢(生後0か月~4歳ごろまで)

対象月齢(生後0か月~4歳ごろまで)
オムニクラシックとオムニデラックスの対象月齢

オムニクラシックとオムニブリーズどちらも、生後0か月から4歳ごろまで買い替えなしで長く使えます。

月齢に合わせて抱っこ紐を何度も買い替える必要がないので、とても経済的。

ひとつの抱っこ紐にママ・パパ、赤ちゃん自身も慣れるので、いつでも安心してサッとお出かけできるのが嬉しいポイントです。

装着方法(慣れれば一人でも簡単)

オムニクラシックとオムニブリーズは装着方法がまったく同じですが、大きく分けて2種類のやり方があります。

【公式推奨】初心者でも安心!「かぶり/パラレル装着」

オムニブリーズのかぶり/パラレル装着(オムニクラシックも同じ)

「かぶり/パラレル装着」は先に背中のバックルを留めてから、Tシャツのように頭からかぶる方法です。

体が硬い人や、初めて抱っこ紐を使う人は「かぶり/パラレル装着」の方法から試すのがおすすめ。

【慣れた人向け】素早く装着!「あとからバックル装着」

オムニブリーズのあとからバックル装着(オムニクラシックも同じ)

赤ちゃんを抱っこしてから肩ストラップをかけ、最後に背中に手を回してバックルを留める方法です。

あとからバックル装着」は慣れるとスピーディーですが、肩の柔軟性が必要。

まろ

どちらの方法も間違いではありません。

あなたのやりやすい方法で、安全に装着してください。

抱き方(対面抱き、前向き抱き、腰抱き、おんぶの4通り)

抱き方は4種類(対面抱き、前向き抱き、おんぶ、腰抱き)
引用:エルゴ公式

オムニクラシックとオムニブリーズはどちらも、赤ちゃんの成長や、その日のご機嫌・シーンに合わせて、4通りの抱き方ができます。

それぞれの抱き方が活躍する場面
  • 対面抱き:新生児(生後0か月)~48か月(20.4kg)まで
    • 親子の安心感を高め、落ち着かせたいとき
    • 寝かしつけのとき
    • 普段のお出かけ、散歩
  • 前向き抱き:生後5か月~24か月(13kg)まで
    • 一緒に景色を楽しみたいとき(水族館、動物園など)
    • 赤ちゃんがキョロキョロして、周囲の景色を見たがっているとき
  • 腰抱き:生後6か月~48か月(20.4kg)まで
    • 簡単な家事をしながら、赤ちゃんとコミュニケーションを取りたいとき
    • 上の子と遊びながら、下の子にも気を配りたいとき
    • 抱っこしたり降ろしたり、という場面が増えてきたとき
  • おんぶ:生後6か月~48か月(20.4kg)まで
    • 両手を使って料理や掃除など、集中して家事をこなしたいとき
    • 赤ちゃんがぐずっても、上の子の食事の世話や寝かしつけを続けたいとき
    • 雨の日や荷物が多い、両手をフリーにして安全に移動したいとき

オムニクラシックかオムニブリーズがひとつあれば、あらゆるシーンに対応。

赤ちゃんの「見たい!」に応えながら、ママ・パパの「今これがしたい!」も叶えてくれる、頼れる相棒になること間違いなしです。

お手入れ方法(ネットに入れて洗濯機で丸洗いOK)

オムニクラシックとオムニブリーズは、どちらもネットに入れて洗濯機で丸洗いできます。

詳しい洗濯方法を5STEPで解説

STEP
すべてのバックルと着脱テープを留める
エルゴオムニデラックスとオムニブリーズの洗い方

すべてのバックルと着脱テープを留める
洗濯時はバックルと着脱テープを留める
STEP
洗濯ネットに入れる
エルゴオムニデラックスとオムニブリーズの洗い方

洗濯ネットに入れる
洗濯ネットに入れる
STEP
中性洗剤を使用し「弱モード」で洗濯
エルゴオムニデラックスとオムニブリーズの洗い方

中性洗剤を使用し「弱モード」で洗濯
洗濯時のモード、洗剤、水温
STEP
陰干しで吊るして完全に乾かす
エルゴオムニデラックスとオムニブリーズの洗い方

陰干しで吊るして完全に乾かす
干す場所と干し方

うんち漏れやヨダレ、食べ・飲みこぼしなど赤ちゃんとの生活は汚れることがたくさん。

洗濯機で丸洗いできれば忙しい中でも手軽に手入れして、赤ちゃんとの時間や自分時間を大事にできます。

雨・風よけのフード付き(抱っこ紐の真ん中の部分に内蔵)

お出かけ中の急な小雨や風が気になるときにサッと取り出して使えるのが、内蔵されているスリーピングフードです。

雨・風よけのフード付き(抱っこ紐の真ん中の部分に内蔵)
オムニクラシックとオムニデラックスのスリーピングフード

スリーピングフードは日差しが強い日の紫外線対策や、赤ちゃんが寝てしまったときの目隠しにも大活躍。

使わないときはバックパネル(赤ちゃんの背中を支える部分)のファスナー付きポケットにスッキリ収納できるので、邪魔になりません

まろ

見た目が苦しそうと気になる人は、スリーピングフードではなくケープを付けるのもおすすめです。

\ ひんやり冷感のUV対策 /

\タイムセール×Wポイント祭り/
Amazon
\【23:59まで】ポイント最大4倍/
楽天市場
\【ボーナスストアPlus】最大20%/
Yahooショッピング

オムニクラシックの発売日は11月4日(火)

エルゴオムニクラシックとオムニデラックスはどっちを選ぶべきか

エルゴオムニクラシックとオムニデラックスはどっちを選ぶべきか
オムニクラシックとオムニデラックスはどっちを選ぶべきか

オムニクラシックとオムニデラックスは、機能面や使い勝手に大きな差はありません

だからこそ、あなたのライフスタイルや「こうだったら嬉しいな」という条件に、よりフィットするのはどちらなのかを以下にまとめました。

「抱っこ紐もおしゃれの一部」と考えるならオムニクラシックがおすすめ

「抱っこ紐もおしゃれの一部」と考えるならオムニクラシックがおすすめ
オムニクラシックはこんな人におすすめ
オムニクラシックはこんな人におすすめ
  • ファッションに馴染む抱っこ紐が欲しい
  • キレイめな服装落ち着いた色味のコーディネートが好き
  • スポーティーなデザインより上品で優しい雰囲気が好み
  • 出費を抑えつつ最新モデルならではの細かな使いやすさも重視したい

オムニクラシックの魅力は、ポリエステルを細かく編み込むことで生まれた上質な質感と、どんな服にも馴染むファッション性です。

オムニクラシックの質感
オムニクラシックの質感

オムニクラシックは機能性・デザイン性・値段のバランスが取れているため、幅広い層に「この機能でこの値段はコスパがいい!」と感じてもらえるモデル。

通気性はもちろん大事だけど、やっぱり見た目も妥協したくない!」というあなたに、一番寄り添ってくれるのがオムニクラシックです。

お気に入りのバッグのように、あなたのおしゃれを格上げしてくれる最高の相棒になること間違いなしです。

オムニクラシックの発売日は11月4日(火)

「手ぶらでお出かけ」も叶う最上位モデルが欲しいならオムニデラックスがおすすめ

「手ぶらでお出かけ」も叶う最上位モデルが欲しいならオムニデラックスがおすすめ
オムニデラックスはこんな人におすすめ
オムニデラックスはこんな人におすすめ
  • 手ぶらでお出かけできる圧倒的な収納力が欲しい
  • 調節パーツが見えない細部まで洗練されたデザインが好み
  • 見た目で「涼しそう」なのが分かりやすいフルメッシュが好き
  • 値段が高くても、最上位モデルの機能とデザインを重視したい

オムニデラックスの魅力は、他のモデルを圧倒する計6か所の豊富な収納力と、調整パーツが隠れることで生まれる洗練されたデザインです。

まろ

さらに、ソフトフレックスメッシュによる高い通気性も兼ね備えています。

「値段以上の快適さ」と「手ぶらでお出かけできる利便性」。

オムニデラックスは最上位モデルならではの特別な価値を求めるあなたに、最高の満足感を与えてくれます。

\ 洗練されたデザインの最上位モデル /

\タイムセール×Wポイント祭り/
Amazon
\【23:59まで】ポイント最大4倍/
楽天市場
\【ボーナスストアPlus】最大20%/
Yahooショッピング

エルゴオムニクラシックの発売日は2025年11月4日(火)

エルゴオムニクラシックの発売日は2025年11月4日(火)
オムニクラシックの発売日

エルゴベビー最新モデルオムニクラシック2025年11月4日(火)販売開始です。

先行予約や発売日後の取扱店については、以下のとおり。

DADWAY二子玉川ライズ店(東京)にて先行展示&予約受付中

DADWAY二子玉川ライズ店(東京)にて先行展示&予約受付中
DADWAY二子玉川ライズ店

現在、エルゴベビー公式、正規販売店のDADWAY、楽天市場を含む大手ネットショップでの予約受付は行われていません。

ただ、東京・二子玉川にあるDADWAYの店舗では、先行展示と予約を受け付け中です。

  • 住所:〒158-0094
    東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズS.C.タウンフロント4階
  • 営業時間:10:00~20:00(休館日・営業時間は商業施設に準ずる)
  • 電話番号:03-6431-0939
  • アクセス:
    • 東急田園都市線・大井町線 二子玉川駅 直結
    • 駐車場あり

「最新のオムニクラシックを、いち早く試してみたい!」という、二子玉川の近くに住んでいる人は、店舗での予約を検討しましょう。

発売日にスムーズに買うならお気に入り登録がおすすめ

発売日にスムーズに買うならお気に入り登録がおすすめ
発売日にスムーズに買うならお気に入り登録がおすすめ

オムニクラシックの発売日当日はアクセスが集中して、サイトにつながりにくくなったり、人気カラーがすぐに売り切れてしまう可能性もあります。

今のうちにショップの商品ページをブックマークお気に入り登録しておき、発売日にすぐに購入できるように準備しておくのがおすすめです。

現時点で商品ページが公開されているのは、以下の公式サイトのみです。

楽天市場やAmazonなどでも発売日以降に商品ページが公開される可能性が高いので、公開され次第この記事でもリンクを更新します。

この記事のブックマーク用URL:https://maroeda268.blog/ergo-classic-deluxe/

エルゴの抱っこ紐についてよくある質問

よくある質問
よくある質問

エルゴベビーの抱っこ紐について、よくある質問をまとめました。

オムニクラシックのデメリットはなんですか?

オムニクラシックのデメリットは、以下のとおりです。

▼オムニクラシックのデメリット

  • 使わないときはかさばって荷物になる
  • 最新モデルのためセールになりにくい
  • ポケットが1つと収納力が物足りない
  • おんぶの方法に慣れるまでは苦戦する

オムニデラックスのデメリットはなんですか?

オムニデラックスのデメリットは、以下のとおりです。

▼オムニデラックスのデメリット

  • 背中のバックルが少し留めにくい
  • 150cm未満の小柄な人にはサイズ大きい(と感じる場合がある)
  • 新生児の埋もれる感じが不安になる
  • おんぶの方法に慣れるまでは苦戦する
  • 畳んで持ち運ぶには大きくかさばる
  • メッシュ生地がお肌弱めの赤ちゃんには不向き
  • 他の抱っこ紐と比べると値段が高い(税込36,850円)

【関連記事】

オムニデラックスの収納力はどれくらいですか?

オムニデラックスの収納箇所は以下のとおりで、エルゴベビーの抱っこ紐の中でも1番の収納力を誇ります。

  • ポケット…5か所
    • 腰ベルトの左右に各1つ(計2か所)
    • バックパネル(赤ちゃんの背中部分)の左右に各1つ(計2か所)
    • 腰ベルトの背面に1つ
  • ポーチ…1か所

オムニデラックスを安く買う方法はありますか?

オムニデラックスは2025年に2月に発売されたばかりのモデルなので、セール対象商品になる可能性は低いです。

オムニデラックスをお得に買う方法としては、ポイント還元率の高いネットショップで買うのが、1番現実的で賢い選択です。

▼オムニデラックスを買うのにおすすめのネットショップ

  • DADWAY(エルゴベビー正規販売店)
  • 楽天市場
  • Amazon
  • Yahoo!ショッピング
\タイムセール×Wポイント祭り/
Amazon
\【23:59まで】ポイント最大4倍/
楽天市場
\【ボーナスストアPlus】最大20%/
Yahooショッピング

オムニデラックスとオムニブリーズはどこが違うのでしょうか?

以下の4か所です。

  • ポケットの数(オムニデラックスのほうが収納力アップ)
  • 素材(オムニデラックスはフルメッシュで統一感がアップ)
  • カラーバリエーション(オムニブリーズのほうが多い)
  • 値段(オムニブリーズのほうが2,860円安い)

【関連記事】

種類が多くてどれを選べばいいのかわかりません。

どれを選べばいいのか迷う人向けに、タイプ別におすすめのモデルを分類しました。

スクロールできます
オムニブリーズ パールグレー
オムニブリーズ
オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニデラックス パールグレー
オムニデラックス
エルゴアルタ
アルタ
エルゴエンブレース ソフトグレー
エンブレース
エルゴアウェイ オリーブグリーン
アウェイ
エルゴアダプト オニキスブラック
アダプト
エルゴリフト ナチュラルベージュ
リフト
アップシースリング ナチュラルベージュ
アップシー スリング
1番人気のモデルが欲しい最新モデルが欲しい最上位モデルが欲しいヒップシートと一体型になっているものが欲しい新生児期~1歳までに特化したものが欲しいセカンド抱っこ紐が欲しいサイズを細かく調整できるものが欲しい抱っこ→降ろすが増えてきて肩の負担を減らしたい抱っこ→降ろすが増えてきて腰の負担を減らしたい
エルゴベビーの抱っこ紐 タイプ別のおすすめ

【関連記事】

おすすめの収納カバーはありますか?

私が使っているおすすめ商品は、MONO KOTO DEPT.(楽天市場)の抱っこ紐収納カバーです。

エルゴベビーの収納ケース
エルゴベビーの収納ケース(実際に使用)

エルゴベビーの抱っこ紐、オムニシリーズ(オムニ○○)すべてに対応していて、スッキリ楽に持ち運べます。

\ かさばる抱っこ紐をスッキリ収納 /

\【23:59まで】ポイント最大4倍/
楽天市場

【まとめ】1番の違いは収納力!エルゴオムニクラシックとオムニデラックスの相違点

【まとめ】1番の違いは収納力!エルゴオムニクラシックとオムニデラックスの相違点
【まとめ】オムニクラシックとオムニデラックスの違い

オムニクラシックとオムニデラックスの違いについて、この記事の要点をまとめました。

スクロールできます
項目オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニデラックス パールグレー
オムニデラックス
ポケットの数1つ5つ
素材の質感しっとり滑らかな
マット系
全体が統一された
メッシュ系
パーツの見せ方調整パーツが見えるデザイン調整パーツが隠れるデザイン
カラー
バリエーション
全7色全9色
値段¥29,700(税込)¥36,850(税込)
オムニクラシックとオムニデラックスの比較表

オムニクラシック:全7色

スクロールできます
オムニクラシック ルミナスアイボリー
ルミナスアイボリー
オムニクラシック ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
オムニクラシック ソフトオリーブ
ソフトオリーブ
オムニクラシック ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
オムニクラシック オニキスブラック
オニキスブラック
オムニクラシック チャコールグレー
チャコールグレー

オムニクラシック パールグレー
パールグレー
(イオン先行販売)
オムニクラシックのカラーバリエーション

【オムニデラックス:全9色】

スクロールできます

キャメル
エルゴオムニデラックス ブルーデイジー
ブルーデイジー
エルゴオムニデラックス ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
エルゴオムニデラックス パールグレー
パールグレー
エルゴオムニデラックス ソフトオリーブ
ソフトオリーブ
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
グラファイトグレー
エルゴオムニデラックス ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
エルゴオムニデラックス オニキスブラック
オニキスブラック


エルゴオムニデラックス クラウドホワイト
クラウドホワイト
アカチャンホンポ限定
エルゴオムニデラックス ナチュラルリネン
ナチュラルリネン
オムニデラックスのカラー

オムニクラシックはこんな人におすすめ

  • ファッションに馴染む上質な質感が好み
  • 値段・機能・デザイン性のバランスを重視したい
  • 出費をできるだけ抑えつつ最新モデルを選びたい

オムニデラックスはこんな人におすすめ

  • 手ぶらでお出かけできる収納力が欲しい
  • 細部まで洗練されたデザインが好み
  • 値段を問わず最上位モデルを選びたい
まろ

機能面に大きな差はないので、収納力デザインの好みをメインに選ぶのがおすすめです。

オムニクラシックの発売日は11月4日(火)

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次