【早いもの勝ち!在庫限り】サイベックスメリオが25%OFFココからチェック

エルゴオムニシリーズ3モデルを比較!あなたに合うのはどれなのか徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
エルゴオムニシリーズ3モデルを比較!あなたに合うのはどれなのか徹底解説
ママC

エルゴベビーの抱っこ紐って、「オムニ」ってつくモデルが複数あるけど…違いはなに?

ママA

オムニシリーズが人気みたいだけど、それぞれのモデルにはどんな特徴があるんだろう?

抱っこ紐の王道、エルゴベビーの中でもとくに人気の『オムニシリーズ』。

ほぼ毎日使う抱っこ紐は、違いがよく分からないまま買うと高額な買い物で失敗し、出費が大きくなってしまうこともあります。

この記事では最新モデルの『クラシック』、定番かつ1番人気モデルの『ブリーズ』、最上位モデルの『デラックス』3種類の違いについて、徹底比較。

【結論】

オムニシリーズ3モデルの違い比較し、選ぶポイントを以下の表にまとめました。

モデル1番の違いこんな人におすすめ
オムニクラシック ルミナスアイボリー
クラシック
上品な質感ファッション性を重視する人
オムニブリーズ キャメルブラウン
ブリーズ
涼しさ&コスパ快適さとコスパを重視する人
エルゴオムニデラックス パールグレー
デラックス
圧倒的な収納力手ぶらでお出かけしたい人
オムニシリーズの選ぶポイント比較表
まろ

実物を確認して、個人的に「これが好き!」と感じたのはクラシックです。

クラシックのマットで落ち着いた質感は、どんなファッションにも合わせやすいだけでなく、コーディネート全体を上品に格上げしてくれます。

「まだ迷う…」「もっとサクッと自分に合うのを知りたい!」 そんなあなたのために、簡単な質問に答えるだけでピッタリのモデルが見つかる診断ツールを用意しました。

▼あなたに合うのは?簡単オムニシリーズ診断▼

あなたにピッタリのモデルが見つかる!

エルゴ オムニ診断

いくつかの簡単な質問に答えるだけで、
あなたにピッタリなオムニシリーズが分かります。

この記事を読めばオムニシリーズの違いがバッチリ分かって、「これにして本当によかった!」と心から思える抱っこ紐選びができます。

ぜひ最後までチェックして、あなたと赤ちゃんのかけがえのない時間に、最高の快適さと笑顔をくれる相棒を見つけてください。

クラシックの発売日は11月4日(火)

タップできる目次

エルゴオムニシリーズの違い5つを徹底比較

エルゴオムニシリーズの違い5つを徹底比較
オムニシリーズの決め手となる3点(重要な比較項目)

オムニシリーズの違い5つを、以下の比較表にまとめました。

スクロールできます
項目オムニクラシック ルミナスアイボリー
クラシック
オムニブリーズ キャメルブラウン
ブリーズ
エルゴオムニデラックス パールグレー
デラックス
素材の質感 しっとり滑らかな
マット系
さらさらな
メッシュ系
全体が統一された
メッシュ系
収納力ポケット:1つ
ポーチ:1つ
ポケット:2つ
ポーチ:1つ
ポケット:5つ
ポーチ:1つ
パーツの見せ方スライダーの位置:前面
ネックサポートのボタン:見える
スライダーの位置:サイド
ネックサポートのボタン:見える
スライダーの位置:サイド
ネックサポートのボタン:隠れる
カラーバリエーション全7色
カラーを見る
全16色
カラーを見る
全9色
カラーを見る
値段(税込)29,700円(定価)25,000円前後~(現在の入手価格)¥36,850(定価)
オムニシリーズの違い比較表

※実際に買うときの値段はオムニクラシックよりも、オムニブリーズのほうが安いケースがほとんどです。

アカチャンホンポなどの正規販売店ではオムニブリーズも定価で販売されていることもありますが、多くのネットショップではセール価格となっています。

オムニシリーズの違いについてもっと詳しく知りたい場合は、以下の気になる項目をタップしてください。

素材の質感

3モデルすべて同じポリエステル100%ですが、加工や編み方が違うため、手ざわりや見た目の雰囲気が大きく異なります。

素材の質感は抱っこ紐の「顔」とも言える部分なので、毎日身に着けることを想像して、あなたの好みやファッションスタイルに合うものを選びましょう。

比較ポイントオムニクラシック ルミナスアイボリー
クラシック
オムニブリーズ キャメルブラウン
ブリーズ
エルゴオムニデラックス パールグレー
デラックス
質感しっとりマットさらさらメッシュ全体が統一されたフルメッシュ
生地の例え高機能な速乾Tシャツのような生地サッカーユニフォームのような生地サッカーユニフォームのような生地
キーワード上品
ファッション性
肌ざわり
スポーティー
通気性
機能美
統一感
スポーティ
通気
反射テープなしありあり
(ロゴの部分)
おすすめの季節通年
(とくに秋冬も馴染む)

(涼しさ最優先)

(涼しさ最優先)
こんな人におすすめおしゃれさ重視の
ファッション派
涼しさ・コスパ重視の
アクティブ派
デザインの統一感重視のアクティブ派
オムニシリーズの比較:素材の質感
クラシックの質感
オムニクラシックの質感
クラシックの質感

クラシック:しっとり滑らかな「上質マット」な質感

▼こんな人におすすめ

  • ファッションとの調和&上質な肌ざわりを重視したい
  • キレイめな服装や、落ち着いた色味のファッションが好き
  • 抱っこ紐を「ファッションの一部」としておしゃれに身につけたい
  • 夏の涼しさも大事だけど、ほかの季節での見た目の馴染むものがいい
ブリーズの質感
オムニブリーズの質感
ブリーズの質感

ブリーズ:涼しげで爽やかな「高機能メッシュ

▼こんな人におすすめ

  • 見た目で「涼しそう」なのが分かりやすいほうを選びたい
  • 夏場の使用感をより大事にしたい
  • スポーティー・カジュアルなファッションが好き
  • 公園やアウトドアなど、アクティブな場所へのお出かけが多い
  • 反射テープが付いているほうを選びたい
デラックスの質感
オムニデラックスの質感
デラックスの質感

デラックス:全体が統一された「洗練フルメッシュ

▼こんな人におすすめ

  • デザインに統一感が欲しい
  • 見た目で「涼しそう」なのが分かりやすいほうを選びたい
  • 夏場の使用感をより大事にしたい
まろ

暗い道を通る人や、より安全性を重視したい人は反射テープの有無もチェックしましょう!

収納力

抱っこ紐についているポケットやポーチの数は、ちょっとしたお出かけ時の便利さに直結する部分です。

「基本カバンは持つから最小限でOK」なのか、「抱っこ紐だけで完結させたい場面が多いか」で、必要な収納力は大きく変わります。

スクロールできます
収納の数オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
オムニブリーズ キャメルブラウン
オムニブリーズ
エルゴオムニデラックス パールグレー
オムニデラックス
ポケット1つ2つ5つ
ポーチ1つ1つ1つ
合計計2か所計3か所計6か所
こんな人におすすめ収納は最小限でOK小物の収納力を重視小物の収納力を重視
オムニシリーズの比較:収納力

【クラシック(計2か所、最小限)】

クラシックのポケット・ポーチ位置(2つ)
クラシックのポケット・ポーチ位置

【ブリーズ(計3か所、標準的)】

ブリーズのポケット・ポーチ位置(3つ)
ブリーズのポケット・ポーチ位置

【デラックス(計6か所、大容量)】

デラックスのポケット・ポーチ位置(6つ)
デラックスのポケット・ポーチ位置
  • 腰ベルトのポケット…スマホ半分が入るくらい
  • 赤ちゃんの背中あたりにあるポケット(オムニデラックスのみ)…ガーゼやハンカチが入るくらい
  • ポーチ…スマホ&手のひらサイズのミニ財布が入るくらい

▼3モデル共通のポケット

腰ベルトのポケット...スマホ半分が入るくらい
オムニシリーズのポケット

デラックスのみのポケット

赤ちゃんの背中あたりにあるポケット(オムニデラックスのみ)...ガーゼやハンカチが入るくらい
デラックスのみに付いているポケット

▼3モデル共通のポーチ

ポーチ...スマホ&手のひらサイズのミニ財布が入るくらい
オムニシリーズのポーチ

とくにデラックスの収納力は他のモデルを圧倒しているので、近所であれば手ぶらでお出かけしたい人には最高の選択肢です。

パーツの見せ方

シート調整スライダーやネックサポートボタンといった調整パーツが、見えるデザインか隠れるデザインか、という違いがあります。

パーツの見せ方は機能性よりも、「デザインの好み」や「第一印象での分かりやすさ」に関わる部分です。

スクロールできます
項目オムニクラシック ルミナスアイボリー
クラシック
オムニブリーズ キャメルブラウン
ブリーズ
エルゴオムニデラックス パールグレー
オムニデラックス
シート調整スライダー前面
(一目でわかる)
サイド
(目立たない)
サイド
(目立たない)
ネックサポートのボタン見える見えるカバーで隠せる
デザインのこだわり操作性を重視バランスを重視見た目の美しさ重視
オムニシリーズの比較:パーツの見せ方
パーツの見せ方
オムニシリーズの比較:パーツの見せ方

クラシックは操作部分が見える安心感を、ブリーズやデラックスは見た目のスッキリ感を優先したい人に向いています。

まろ

ですが正直なところ、慣れてしまえばどちらも使い勝手に大きな差はありません。

「調整パーツが見えるほうが安心」か、「隠れているほうが好きか」という、見た目の好みで選ぶのがおすすめです。

カラーバリエーション

カラーバリエーションの数では、ブリーズがダントツ多いです。

黄色マーカーが3モデル共通のカラー

オムニクラシック:全7色

スクロールできます
オムニクラシック ルミナスアイボリー
ルミナスアイボリー
オムニクラシック ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
オムニクラシック ソフトオリーブ
ソフトオリーブ
オムニクラシック ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
オムニクラシック オニキスブラック
オニキスブラック
オムニクラシック チャコールグレー
チャコールグレー

オムニクラシック パールグレー
パールグレー
(イオン先行販売)
オムニクラシックのカラーバリエーション

オムニブリーズ全16色

スクロールできます
\ 1番人気 /
オムニブリーズ ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
オムニブリーズ パールグレー
パールグレー
オムニブリーズ グラファイトグレー
グラファイトグレー
オムニブリーズ オニキスブラック
オニキスブラック
オムニブリーズ ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
オムニブリーズ オリーブグリーン
オリーブグリーン
オムニブリーズ  キャメルブラウン
キャメルブラウン
オムニブリーズ ピンククオーツ
ピンククォーツ
オムニブリーズ クリームフラワーレース
クリームフラワーレース
オムニブリーズ ヘザードデニムブルー
ヘザードデニムブルー
オムニブリーズ ペイントブラック
ペイントブラック
オムニブリーズ ワイルドフラワーベージュ
ワイルドフラワーベージュ
オムニブリーズ オーシャングレーウィーブ
オーシャングレーウィーブ
オムニブリーズ グレーパッチワーク
グレーパッチワーク


オムニブリーズ ブラック&ベージュカラーブロック
ブラック&ベージュカラーブロック
オムニブリーズのカラーバリエーション

【オムニデラックス:全10色】

スクロールできます
\ 1番人気 /
エルゴオムニデラックス パールグレー
パールグレー

キャメル
エルゴオムニデラックス ブルーデイジー
ブルーデイジー
エルゴオムニデラックス ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
エルゴオムニデラックス ソフトオリーブ
ソフトオリーブ
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
グラファイトグレー
エルゴオムニデラックス ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
エルゴオムニデラックス オニキスブラック
オニキスブラック


エルゴオムニデラックス クラウドホワイト
クラウドホワイト
アカチャンホンポ限定
エルゴオムニデラックス ナチュラルリネン
ナチュラルリネン
オムニデラックスのカラー

ナチュラルベージュやオニキスブラックなど、いくつかの色は共通していますが、素材の質感が違うため同じカラー名でも雰囲気がかなり変わります

クラシックの
ナチュラルベージュ

オムニクラシック ナチュラルベージュ
クラシック

ブリーズの
ナチュラルベージュ

エルゴ オムニブリーズ ナチュラルベージュ
ブリーズ

デラックスの
ナチュラルベージュ

エルゴオムニデラックス ナチュラルベージュ
デラックス

まずは素材の質感や機能の違いでモデルを絞ってから、最後に好みのカラーを選ぶのがおすすめです。

値段

3つのモデルは、定価だけでなく、実際の購入価格の傾向も異なります。

  • クラシック:機能充分かつ最新モデルながら、値段は抑えめなのが魅力
  • ブリーズ:定番モデルのため、ネットショップでは定価よりも安いことがほとんど
  • デラックス:3モデルの中でも値段は高い分収納力や洗練されたデザイン
スクロールできます
値段・モデル名オムニクラシック ルミナスアイボリー
クラシック
オムニブリーズ キャメルブラウン
ブリーズ
エルゴオムニデラックス パールグレー
デラックス
定価(税込)¥29,700¥33,990¥36,850
現在の入手価格(税込)
(ネットショップ)
¥29,700¥25,000前後~¥36,850
オムニシリーズの比較:値段

値段でどれにしようか迷ったときには、以下の基準で選ぶと決まりやすいです。

  • 最新モデルをバランス良く使いたいなら… クラシックを選ぶ
  • コスパ最重視なら… ブリーズを選ぶ(ネットショップで買う)
  • 値段より機能やデザイン性を優先するなら… デラックスを選ぶ

\ どれに多く当てはまる? /

スクロールできます
見た目の好み上品で、服に馴染む質感が好きスポーティーで機能的なデザインが好き細部まで洗練されたデザインが好き
重視するポイント肌ざわりとファッション性涼しさと通気性収納力とデザインの統一感
値段へのこだわり定価でも最新モデルを手に入れたい出費をできるだけ抑えたい値段が高くても最上位モデルが欲しい
荷物の多さ収納は最小限でOK標準的な収納力でOK収納力を重視
▼あなたにはコレ!
オムニクラシック ルミナスアイボリー
クラシック
▼あなたにはコレ!
オムニブリーズ キャメルブラウン
ブリーズ
▼あなたにはコレ!
エルゴオムニデラックス パールグレー
デラックス
オムニシリーズの最終チェック

クラシックの発売日は11月4日(火)

エルゴオムニシリーズの共通点5つ

エルゴオムニシリーズの共通点5つ
オムニシリーズの共通点5つ

オムニシリーズの共通点は、以下の5つです。

対象月齢(生後0か月~4歳ごろまで)

オムニクラシックとオムニデラックスどちらも、生後0か月から4歳ごろまで買い替えなしで長く使えます。

月齢に合わせて抱っこ紐を何度も買い替える必要がないので、とても経済的。

ひとつの抱っこ紐にママ・パパ、赤ちゃん自身も慣れるので、いつでも安心してサッとお出かけできるのが嬉しいポイントです。

装着方法(慣れれば一人でも簡単)

オムニクラシックとオムニデラックスは装着方法がまったく同じですが、大きく分けて2種類のやり方があります。

【公式推奨】初心者でも安心!「かぶり/パラレル装着」

パラレル装着

「かぶり/パラレル装着」は先に背中のバックルを留めてから、Tシャツのように頭からかぶる方法です。

体が硬い人や、初めて抱っこ紐を使う人は「かぶり/パラレル装着」の方法から試すのがおすすめ。

【慣れた人向け】素早く装着!「あとからバックル装着」

あとからバックル装着

赤ちゃんを抱っこしてから肩ストラップをかけ、最後に背中に手を回してバックルを留める方法です。

あとからバックル装着」は慣れるとスピーディーですが、肩の柔軟性が必要。

まろ

どちらの方法も間違いではありません。

あなたのやりやすい方法で、安全に装着してください。

抱き方(対面抱き、前向き抱き、腰抱き、おんぶの4通り)

抱き方は4種類(対面抱き、前向き抱き、おんぶ、腰抱き)
引用:エルゴ公式

オムニクラシックとオムニデラックスはどちらも、赤ちゃんの成長や、その日のご機嫌・シーンに合わせて、4通りの抱き方ができます。

それぞれの抱き方が活躍する場面
  • 対面抱き:新生児(生後0か月)~48か月(20.4kg)まで
    • 親子の安心感を高め、落ち着かせたいとき
    • 寝かしつけのとき
    • 普段のお出かけ、散歩
  • 前向き抱き:生後5か月~24か月(13kg)まで
    • 一緒に景色を楽しみたいとき(水族館、動物園など)
    • 赤ちゃんがキョロキョロして、周囲の景色を見たがっているとき
  • 腰抱き:生後6か月~48か月(20.4kg)まで
    • 簡単な家事をしながら、赤ちゃんとコミュニケーションを取りたいとき
    • 上の子と遊びながら、下の子にも気を配りたいとき
    • 抱っこしたり降ろしたり、という場面が増えてきたとき
  • おんぶ:生後6か月~48か月(20.4kg)まで
    • 両手を使って料理や掃除など、集中して家事をこなしたいとき
    • 赤ちゃんがぐずっても、上の子の食事の世話や寝かしつけを続けたいとき
    • 雨の日や荷物が多い、両手をフリーにして安全に移動したいとき

オムニクラシックかオムニデラックスがひとつあれば、あらゆるシーンに対応。

赤ちゃんの「見たい!」に応えながら、ママ・パパの「今これがしたい!」も叶えてくれる、頼れる相棒になること間違いなしです。

お手入れ方法(ネットに入れて洗濯機で丸洗いOK)

オムニクラシックとオムニデラックスは、どちらもネットに入れて洗濯機で丸洗いできます。

詳しい洗濯方法を5STEPで解説

STEP
すべてのバックルと着脱テープを留める
エルゴオムニデラックスとオムニブリーズの洗い方

すべてのバックルと着脱テープを留める
洗濯時はバックルと着脱テープを留める
STEP
洗濯ネットに入れる
エルゴオムニデラックスとオムニブリーズの洗い方

洗濯ネットに入れる
洗濯ネットに入れる
STEP
中性洗剤を使用し「弱モード」で洗濯
エルゴオムニデラックスとオムニブリーズの洗い方

中性洗剤を使用し「弱モード」で洗濯
洗濯時のモード、洗剤、水温
STEP
陰干しで吊るして完全に乾かす
エルゴオムニデラックスとオムニブリーズの洗い方

陰干しで吊るして完全に乾かす
干す場所と干し方

うんち漏れやヨダレ、食べ・飲みこぼしなど赤ちゃんとの生活は汚れることがたくさん。

洗濯機で丸洗いできれば忙しい中でも手軽に手入れして、赤ちゃんとの時間や自分時間を大事にできます。

雨・風よけのフード付き(抱っこ紐の真ん中の部分に内蔵)

お出かけ中の急な小雨や風が気になるときにサッと取り出して使えるのが、内蔵されているスリーピングフードです。

スリーピングフードは日差しが強い日の紫外線対策や、赤ちゃんが寝てしまったときの目隠しにも大活躍。

使わないときはバックパネル(赤ちゃんの背中を支える部分)のファスナー付きポケットにスッキリ収納できるので、邪魔になりません

まろ

見た目が苦しそうと気になる人は、スリーピングフードではなくケープを付けるのもおすすめです。

\ ひんやり冷感のUV対策 /

\【明日で終了】スマイルセール/
Amazon
\【毎朝10:00更新】タイムセール/
楽天市場

クラシックの発売日は11月4日(火)

エルゴオムニシリーズはどれがいい?タイプ別のおすすめ

エルゴオムニシリーズはどれがいい?タイプ別のおすすめ
オムニシリーズのタイプ別おすすめ

オムニシリーズの3モデルは、機能面や使い勝手に大きな差はありません

だからこそ、あなたのライフスタイルや「こうだったら嬉しいな」という条件に、よりフィットするのはどちらなのかを以下にまとめました。

ファッション性重視の人にはクラシックがおすすめ

ファッション性重視の人にはクラシックがおすすめ
オムニクラシックはこんな人におすすめ
オムニクラシックはこんな人におすすめ
  • ファッションに馴染む抱っこ紐が欲しい
  • キレイめな服装落ち着いた色味のコーディネートが好き
  • スポーティーなデザインより上品で優しい雰囲気が好み
  • 最新モデル細かな使いやすさも重視したい

オムニクラシックの魅力は、ポリエステルを細かく編み込むことで生まれた上質な質感と、どんな服にも馴染むファッション性です。

オムニクラシックの質感
オムニクラシックの質感

通気性はもちろん大事だけど、やっぱり見た目も妥協したくない!」という、おしゃれなママ・パパの気持ちに寄り添ってくれるのがオムニクラシックです。

抱っこ紐が「ただの育児グッズ」ではなく、お気に入りのバッグのように、あなたのおしゃれを格上げしてくれる。

そんな毎日を過ごしたいあなたには、オムニクラシックが最高の相棒になってくれること間違いなしです。

スクロールできます
オムニクラシック ルミナスアイボリー
ルミナスアイボリー
オムニクラシック ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
オムニクラシック ソフトオリーブ
ソフトオリーブ
オムニクラシック ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
オムニクラシック オニキスブラック
オニキスブラック
オムニクラシック チャコールグレー
チャコールグレー

オムニクラシック パールグレー
パールグレー
(イオン先行販売)
オムニクラシックのカラーバリエーション

クラシックの発売日は11月4日(火)

涼しさ&コスパ重視の人にはオムニブリーズがおすすめ

涼しさ&コスパ重視の人にはオムニブリーズがおすすめ
こんな人にはオムニブリーズがおすすめ
オムニブリーズはこんな人におすすめ
  • 赤ちゃんと自分の「涼しさ・快適さ」を何よりも優先したい
  • 夏場汗っかきでも快適に過ごしたい
  • 公園などアクティブな場所へのお出かけが多い
  • 少しでもお得に人気の定番モデルを手に入れたい

オムニブリーズの魅力は、空気が通りやすい粗めのメッシュ構造が生み出す圧倒的な涼しさと、賢く手に入れられる値段です。

オムニブリーズの質感
オムニブリーズの質感

抱っこ紐としての基本的な機能は最新モデルのオムニクラシックとほとんど変わらないのに、ネットショップなら高確率でオムニクラシックよりも安く手に入れられます。

良いものを、賢くお得に手に入れたい」という堅実派の人に、自信を持っておすすめできるモデルがオムニブリーズです。

スクロールできます
\ 1番人気 /
オムニブリーズ ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
オムニブリーズ パールグレー
パールグレー
オムニブリーズ グラファイトグレー
グラファイトグレー
オムニブリーズ オニキスブラック
オニキスブラック
オムニブリーズ ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
オムニブリーズ オリーブグリーン
オリーブグリーン
オムニブリーズ  キャメルブラウン
キャメルブラウン
オムニブリーズ ピンククオーツ
ピンククォーツ
オムニブリーズ クリームフラワーレース
クリームフラワーレース
オムニブリーズ ヘザードデニムブルー
ヘザードデニムブルー
オムニブリーズ ペイントブラック
ペイントブラック
オムニブリーズ ワイルドフラワーベージュ
ワイルドフラワーベージュ
オムニブリーズ オーシャングレーウィーブ
オーシャングレーウィーブ
オムニブリーズ グレーパッチワーク
グレーパッチワーク


オムニブリーズ ブラック&ベージュカラーブロック
ブラック&ベージュカラーブロック
オムニブリーズのカラーバリエーション

\ 通気性とコスパを重視する人向け /

収納力&機能性重視の人にはオムニデラックスがおすすめ

収納力&機能性重視の人にはオムニデラックスがおすすめ
オムニデラックスはこんな人におすすめ
オムニデラックスはこんな人におすすめ
  • 手ぶらでお出かけできる圧倒的な収納力が欲しい
  • 調節パーツが見えない細部まで洗練されたデザインが好み
  • 見た目で「涼しそう」なのが分かりやすいフルメッシュが好き
  • 値段が高くても、最上位モデルの機能とデザインを重視したい

オムニデラックスの魅力は、他のモデルを圧倒する計6か所の豊富な収納力と、調整パーツが隠れることで生まれる洗練されたデザインです。

まろ

さらに、ソフトフレックスメッシュによる高い通気性も兼ね備えています。

「値段以上の快適さ」と「手ぶらでお出かけできる利便性」。

オムニデラックスは最上位モデルならではの特別な価値を求めるあなたに、最高の満足感を与えてくれます。

\ 洗練されたデザインの最上位モデル /

エルゴオムニシリーズを買うならネットショップがおすすめ

エルゴオムニシリーズを買うならネットショップがおすすめ
オムニシリーズはネットショップでの購入がおすすめ

オムニシリーズを買うなら、お得が満載のネットショップがおすすめです。

オムニシリーズをお得に買えるショップは、以下のとおりです。

抱っこ紐の買い替えを検討しているならエルゴベビー公式がおすすめ

抱っこ紐の買い替えを検討しているならエルゴベビー公式がおすすめ
ネットショップ:エルゴベビー公式

以下のような人は、オムニシリーズの抱っこ紐をエルゴベビー公式で買うのがおすすめです。

  • 公式ショップ限定の特典が欲しい(時期による)
  • 安心の公式ショップから買いたい
  • すでに抱っこ紐を持っていて、オムニデラックスに買い替えたい

エルゴベビー公式には、使わなくなった抱っこ紐の回収サービスがあります。

エルゴベビーの抱っこ紐回収サービスを使うと、12,000円(税込)以上のエルゴベビー抱っこ紐を買うときに使える3,000円OFFクーポンがもらえます。

まろ

エルゴベビー以外の他社製品だったり、壊れていたりしても回収の対象です。

買い替えだからこそ、できるだけ出費を抑えたい人はぜひ抱っこ紐回収サービスを使い、お得にオムニデラックスを手に入れてください。

\ 使っていない抱っこ紐が3,000円オフクーポンに変身 /

エルゴベビー公式はこちら

ポイント還元率を重視する人にはDADWAYがおすすめ

ポイント還元率を重視する人にはDADAWAYがおすすめ
ネットショップ:DADWAY

以下のような人は、オムニシリーズの抱っこ紐をDADWAYで買うのがおすすめです。

  • ポイント還元率の高いところで買いたい
  • 新規会員登録の500円割引を使ってお得に買いたい
  • 安心の正規品取扱店から買いたい

▼『DADWAY』について知りたい人へ

DADWAYって?

  • 育児用品専門ショップ
  • 国内外の人気ブランドの正規品取扱店(エルゴベビー、サイベックス、ヌナなど)
  • 新規会員登録ですぐに使える500ポイントがもらえる
  • ギフトラッピング無料

楽天ポイントを貯めているor使いたい人は楽天市場がおすすめ

楽天ポイントを貯めているor使いたい人は楽天市場がおすすめ
ネットショップ:楽天市場

以下のような人は、オムニシリーズの抱っこ紐を楽天市場で買うのがおすすめです。

  • 楽天ポイントを貯めている
  • 楽天ポイントを使ってお得に買いたい
  • ポイント還元率がアップしているタイミングで賢く買いたい

クラシックの発売日は11月4日(火)

すぐに使いたい&できるだけ安く買いたい人はAmazonがおすすめ

すぐに使いたい&できるだけ安く買いたい人はAmazonがおすすめ
ネットショップ:Amazon

以下のような人は、オムニシリーズの抱っこ紐をAmazonで買うのがおすすめです。

  • プライム会員でお急ぎ便をよく使う
  • 普段からAmazonでの買い物に慣れている
  • 出産予定日の360日前から予定日の360日後までの期間に当てはまる

「らくベビ割引」の対象であれば、対象商品を最大10%OFF(最大1万円OFF)で購入できます。

Amazonらくベビ割引を受ける条件
  • 出産予定日の360日前から予定日の360日後までであること(合計2年間)
  • Amazonプライム会員であること(非会員の場合は5%OFF、上限5千円)
  • らくらくベビーに登録し、マイベビーリストを作成すること
  • マイベビーリストから対象商品を合計2万円以上購入すること(これで割引権利が発生)

権利発生後、対象商品の購入時に10%OFFが適用される(割引上限1万円まで)

まろ

らくベビ割引の詳しい条件や使い方は、以下の記事で解説しています。

\ 3分で終わるかんたん登録 /

クラシックの発売日は11月4日(火)

普段の買い物をPayPayでまとめている人はYahoo!ショッピングがおすすめ

普段の買い物をPayPayでまとめている人はYahoo!ショッピングがおすすめ
ネットショップ:Yahoo!ショッピング

以下のような人は、Yahoo!ショッピングでオムニシリーズの抱っこ紐を買うのがおすすめです。

  • 普段の買い物をPayPayでまとめている
  • PayPayポイントを貯めている
  • ソフトバンクやY!mobileのユーザー

エルゴの抱っこ紐についてよくある質問

よくある質問
よくある質問

オムニシリーズについて、よくある質問をまとめました。

アダプトとオムニブリーズの違いはなんですか?

以下の4つです。

  • フロントストラップでのサイズ調整(アダプトは赤ちゃんのサイズに合わせて調整できる)
  • 抱き方の種類(オムニブリーズは前向き抱きもできる)
  • カラーバリエーション(オムニブリーズのほうが豊富)
  • 値段(アダプトのほうが安い)

【関連記事】

オムニ360とオムニブリーズの違いはなんですか?

オムニ360はオムニブリーズの旧型となり、公式では廃盤モデルとなっているので、この記事では紹介を省きました。

オムニ360とオムニブリーズの違いを知りたい人は、以下の記事をお読みください。

【関連記事】

オムニシリーズの付け方を知りたいです。

以下2種類の方法があります。

※動画はオムニデラックスでの実践ですが、オムニシリーズはすべて同じ付け方です。

【公式推奨】初心者でも安心!「かぶり/パラレル装着」

パラレル装着

【慣れた人向け】素早く装着!「あとからバックル装着」

あとからバックル装着

オムニブリーズをお得に方法を知りたいです。

以下のショップで買うのがおすすめです。

  1. DADWAYで買う
  2. Amazonで買う&らくベビ割引を活用する
  3. 楽天市場で買う
  4. Yahoo!ショッピングで買う
  5. (抱っこ紐を買い替える場合)エルゴベビー公式の「抱っこ紐回収サービスを使う」

【関連記事】

レンタルはできますか?

エルゴベビーだと、以下のモデルがレンタルできます。

スクロールできます
オムニブリーズ キャメルブラウン
オムニブリーズ
エルゴオムニデラックス パールグレー
オムニデラックス

オムニ360クールエア ミッドナイトブルー
オムニ360
(公式では廃盤)
エルゴアダプト オニキスブラック
アダプト
エルゴエンブレース ソフトグレー
エンブレース
エルゴアウェイ オリーブグリーン
アウェイ

エルゴエアルーム オーシャンブルー
エアルーム
(公式では廃盤)
エルゴベビーのレンタルできるモデル

偽物との見分ける方法はありますか?

以下4つの点に注意して買えば、偽物を買わずに済みます。

  • 「日本正規販売店」の記載があるか確認
  • 「粗悪品・偽物だった」などのレビューがないか
  • あまりにも安価ではないか
    ※日本正規取扱店でも、約50%OFFのセールを実施しています
  • 生産国はベトナムになっているか

オムニデラックスを安く買う方法はありますか?

オムニデラックスは2025年2月に発売されたばかりのモデルなので、セール対象商品になる可能性は低いです。

オムニデラックスをお得に買う方法としては、ポイント還元率の高いネットショップで買うのが、1番現実的で賢い選択です。

▼オムニデラックスを買うのにおすすめのネットショップ

  • DADWAY(エルゴベビー正規販売店)
  • 楽天市場
  • Amazon
  • Yahoo!ショッピング

種類が多くてどれを選べばいいのかわかりません。

どれを選べばいいのか迷う人向けに、タイプ別におすすめのモデルを分類しました。

スクロールできます
オムニブリーズ キャメルブラウン
オムニブリーズ
オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニデラックス パールグレー
オムニデラックス
エルゴアルタ
アルタ
エルゴエンブレース ソフトグレー
エンブレース
エルゴアウェイ オリーブグリーン
アウェイ
エルゴアダプト オニキスブラック
アダプト
エルゴリフト ナチュラルベージュ
リフト
アップシースリング ナチュラルベージュ
アップシー スリング
1番人気のモデルが欲しい最新モデルが欲しい最上位モデルが欲しいヒップシートと一体型になっているものが欲しい新生児期~1歳までに特化したものが欲しいセカンド抱っこ紐が欲しいサイズを細かく調整できるものが欲しい抱っこ→降ろすが増えてきて肩の負担を減らしたい抱っこ→降ろすが増えてきて腰の負担を減らしたい
エルゴベビーの抱っこ紐 タイプ別のおすすめ

【関連記事】

すでに別の抱っこ紐を持っていますが、最新のオムニクラシックに買い替えるべきですか?

結論から言うと、「必ずしも買い替える必要はないけれど、特定の不満があるなら買い替える価値はある」です。

抱っこ紐としての基本的な機能は同じなので、今使っている抱っこ紐に満足しているなら、そのままでまったく問題ありません。

ただ、もしあなたが以下の点に当てはまるなら、買い替えを検討する価値は充分にあります。

▼オムニクラシックへの買い替えチェックリスト

  • 今使っている抱っこ紐のデザインやカラーが、普段の服装に合わないと感じることがある
  • より上品でファッションに馴染む抱っこ紐が欲しいと思う
  • もう少し優しい肌ざわりのほうが、自分や赤ちゃんにとって心地よいと感じる
  • スライダーの位置など、最新モデルの細かな使いやすさの進化に魅力を感じる

オムニ「ドリーム」とオムニ「ブリーズ」の違いはなんですか?

オムニドリームとオムブリーズの違いは、生地素材のみ機能面はまったく同じです。

エルゴオムニドリーム
オムニドリーム
綿100%
(ナチュラルリネンのみ麻100%)
エルゴオムニブリーズ
オムニブリーズ
ポリエステル100%
オムニドリームとオムニブリーズの生地素材

【関連記事】

▼オムニドリームの素材の違い比較記事

\ オムニブリーズのコットンver. /

【まとめ】エルゴオムニシリーズを徹底比較!おすすめは最新モデル『クラシック』

【まとめ】エルゴオムニシリーズを徹底比較!おすすめは最新モデル『クラシック』
オムニシリーズの比較まとめ

オムニシリーズを比較した、この記事の要点をまとめました。

スクロールできます
項目オムニクラシック ルミナスアイボリー
クラシック
オムニブリーズ キャメルブラウン
ブリーズ
エルゴオムニデラックス パールグレー
デラックス
素材の質感 しっとり滑らかな
マット系
さらさらな
メッシュ系
全体が統一された
メッシュ系
収納力ポケット:1つ
ポーチ:1つ
ポケット:2つ
ポーチ:1つ
ポケット:5つ
ポーチ:1つ
パーツの見せ方スライダーの位置:前面
ネックサポートのボタン:見える
スライダーの位置:サイド
ネックサポートのボタン:見える
スライダーの位置:サイド
ネックサポートのボタン:隠れる
カラーバリエーション全7色
カラーを見る
全16色
カラーを見る
全9色
カラーを見る
値段(税込)29,700円(定価)25,000円前後~(現在の入手価格)¥36,850(定価)
オムニシリーズの違い比較表
まろ

機能面に大きな差はないので、質感・デザインの好み・収納力をメインに選ぶのがおすすめです。

クラシックの発売日は11月4日(火)

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次