
サイベックスメリオカーボンとリベル、比較してみるとどっちがおすすめなんだろう?

サイベックスメリオカーボンとリベルの違いを詳しく知りたい!
サイベックスベビーカーの中でも人気2トップの、メリオカーボンとリベル。
見た目が大きく違うのはもちろんですが、他の違いも詳しく知っておかないと、あなたと子どもにピッタリのモデルを選べず大きな買い物で失敗してしまいます。
本記事では実際にサイベックスメリオカーボンとリベルを両方使っている私が、違いを徹底比較します。

両方使った個人的な感想としては、圧倒的にメリオカーボン推し!
メリオカーボンをおすすめする理由
- 大容量の荷物入れ
- 赤ちゃんがすっぽり隠れる大きな日除け
- いい姿勢を保てるリクライニング角度
- 軽い押し心地
ただ、コンパクトという条件を譲れないのであれば、リベルの方がおすすめです。
コンパクトサイズのベビーカーが欲しい場合は、サイベックス「オルフェオ」と「コヤ」も候補からは外せないのでぜひ以下の記事を合わせてお読みください。
☟気になるところへ読み飛ばし☟
本記事を読めばメリオカーボンとリベル、あなたに最適なベビーカーを選べて子どもと楽しく快適にお出かけできること間違いなし。
ぜひ最後までお読みください。
\ 軽やかに、おしゃれを楽しむ /

【比較表あり】サイベックスメリオカーボンとリベルの違いは14個

サイベックスメリオカーボンとリベルの違いを比較表にまとめました。
比較項目/種類 | ![]() メリオカーボン(2025) | ![]() リベル(2025) |
---|---|---|
対象年齢 | 生後1か月ごろ〜3歳ごろ(15kg)まで | 生後6か月ごろ~4歳ごろ |
サイズ①(使用時) | 奥行82-91×幅49×高さ96.5-107cm | 奥行71×幅52×高さ102cm |
サイズ②(自立時) | 奥行54×幅49×高さ69 | 奥行20×幅32×高さ48cm (飛行機内への持ち込み可※1) |
ハンドルの形・素材 | アーチ形・レザー | 直線型&左右に分かれている・ウレタン※2 |
開閉方法 | 片手で開閉できる | 展開:両手が必要 | 折り畳み:両手が必要
両対面の切り替え | できる | できない |
シートリクライニングの角度・調整方法 | レバーを引きながら調整 107°/ 123°/ 139°/ 166° | 約100°~125°で調節可能 ストラップで調整 |
シートの背面 | クッション性: (インレイを付ければ 通気性: | クッション性: 通気性: |
ハーネスの股部分 | カバー付きでクッション性あり | 紐のみでズレて食い込みやすい |
日除けの大きさ | すっぽり隠れる | 短く、光が直接当たる |
荷物入れの容量 | 約38L / 5kgまで | 5kgまで |
ハンドルの角度調整 | 3段階で調整可能 | できない |
バンパーバーの有無 | 有 | 無 (別売り) |
カラーバリエーション | アーモンドベージュ マジックブラック フォググレー キャンバスホワイト ストーミーブルー チョコレートブラウン モスグリーン ソルテベージュ(アカチャンホンポ限定) ソルテブラック(アカチャンホンポ限定) ➡カラー詳細 | アーモンドベージュ マジックブラック ストーミーブルー キャンバスホワイト フォググレー チョコレートブラウン モスグリーン ➡カラー詳細 |
価格 | ¥74,690(税込) | ¥29,700(税込) |
- 1航空会社によってサイズ規定あり
- 2ウレタン…強度が高い軽量の素材
違いについてもっと詳しく知りたい場合は、以下の気になる項目をタップしてください。
☞メリオカーボンとリベルの違いを詳しく見る
- 対象年齢(メリオカーボンの方が早く、リベルの方が長く使える)
- サイズ(リベルは飛行機内にも持ち込めるくらいコンパクト)
- ハンドルの形・素材(メリオカーボンはアーチ型・レザー)
- 開閉方法(メリオカーボンは開閉どちらも片手)
- 両対面の切り替え(メリオカーボンはできる)
- シートリクライニングの調整方法・角度(メリオカーボンの方が簡単・姿勢よし)
- シートの背面(メリオカーボンの方が通気性よし)
- ハーネスの股部分(メリオカーボンはカバーがついていてクッション性あり)
- 日除けの大きさ・メッシュウィンドウの有無(メリオカーボンはすっぽり隠れる・メッシュウィンドウあり)
- 荷物入れの容量(メリオカーボンは38Lの大容量)
- ハンドルの角度調整(メリオカーボンはできる)
- バンパーバーの有無(リベルは無し・別売り)
- カラーバリエーション(カラー自体はほぼ同じ、メリオカーボンに限定色あり)
- 値段(リベルの方が約4.5万円安い)
対象年齢(メリオカーボンの方が早く、リベルの方が長く使える)
サイベックスメリオカーボンとリベルの違い1個目は、対象年齢。


生まれてからなるべく早く使い始めたいなら、メリオカーボン。
今すでに赤ちゃんの腰がすわっていて、買い替えはせずに長く使いたいならリベル。
ベビーカーの卒業は3歳が目安となっていて、メリオカーボンのみで問題なくベビーカーを使い終わっている人も多いです。
しかし「できるだけ長く使いたい」「3歳以降、ベビーカーを追加で買いたくない」という場合は対象年齢が長いリベルの方がおすすめ。
サイズ(リベルは飛行機内にも持ち込めるくらいコンパクト)
サイベックスメリオカーボンとリベルの違い2個目は、サイズ。


メリオカーボンは折り畳んでも高さがあり、自立時には奥行が大きく幅を取ります。

玄関や車内でもスペースを取られてしまうので、メリオカーボンを選ぶ場合は先に置き場所のサイズを測っておくと安心。
一方リベルは、畳むとベビーカーとは思えないくらいコンパクトサイズになります。

リベルはどんな場所でも邪魔にならず、バスの座席横に置いてもスペースを取りません。

とくに1歳半~2歳以降のベビーカーに乗る→歩くを繰り返す子には、使わないときでも邪魔にならないリベルの方がおすすめ。
リベルは飛行機内にも持ち込めるサイズ※なので、子連れで飛行機に乗る予定がある人や飛行機旅行が好きな人にピッタリのベビーカーです。

※最終的には各航空会社の判断になるので、不安な場合は搭乗予定の航空会社に問い合わせておくことをおすすめします。
☞各航空会社の機内持ち込み可能サイズを確認する
航空会社/サイズ | リベル持ち込み | W(幅)cm | H(高さ)cm | D(奥行)cm | 3辺の和 |
---|---|---|---|---|---|
JAL(100席以上) | クリア | 55 | 40 | 25 | 115cm以内 |
JAL(100席未満) | 不可 | 35 | 45 | 20 | 100cm以内 |
ANA(100席以上) | クリア | 55 | 40 | 25 | 115cm以内 |
ANA(100席未満) | 不可 | 45 | 35 | 20 | 100cm以内 |
JETSTAR | 不可 | 36 | 56 | 23 | – |
PEACH | クリア | 40 | 50 | 25 | 115cm以内 |
SKYMARK | 原則、機内へのベビーカーの持ち込みは不可 |
\ 飛行機内に持ち込めるくらいコンパクト /

ちなみに重さは実際に持ってみると誤差レベルだと感じたので、違いの項目としては省きました。
![]() メリオカーボン | ![]() リベル |
---|---|
5.9kg (付属品を除く) | 6.3kg (キャノピー除く) |
ハンドルの形・素材(メリオカーボンはアーチ型・レザー)
サイベックスメリオカーボンとリベルの違い3個目は、ハンドルの形。
![]() メリオカーボン | ![]() リベル |
---|---|
アーチ型・レザー | 直線型&左右に分かれている・ウレタン※ |
※ウレタン…強度が高い軽量の素材


メリオカーボンは片手でも操縦しやすいアーチ型で、素材がレザーなので高級感あり。

リベルは全体的に細いハンドルで、左右両方のウレタン※ハンドル部分を持って操縦します。
※ウレタン…強度が高い軽量の素材
ハンドルの形は畳み方・開き方にも関わっているので、このまま読み進めると違いがよくわかります。
↓↓↓
開閉方法(メリオカーボンは開閉どちらも片手)
サイベックスメリオカーボンとリベルの違い4個目は、開閉方法。
メリオカーボンの開閉方法
サイベックスメリオカーボンの開閉方法を解説します。
画像で見たい人はこちら☟
☞メリオカーボンの広げ方を見る ここをタップ





☞メリオカーボンの畳み方を見る ここをタップ

メリオカーボンは両対面どちらでもそのまま畳めます。
シートをどっちに倒すかわからなくなったら、「赤ちゃんが向いている方向に倒す」と思い出してください。



コンパクトにしようと畳み過ぎてしまうと自立せず倒れてしまいます。(転がして運ぶキャリーモードになってしまう)
STEP③でハンドルをおろしたままにすればしっかり自立するので、自立させたいときには畳みすぎに注意。


メリオカーボンは最初から最後まで片手で開閉できます!
\ 抱っこしたまま片手で開閉できる /

リベルの開閉方法
サイベックスリベルの畳み方・開き方を解説します。
画像で見たい人はこちら☟
リベルの開き方を見る




リベルの畳み方を見る





リベルの開閉はどちらも両手が必要。
コンパクトにするためには仕方がないですが、まだひとりで立てない子どもがいる場合抱っこ紐と合わせて使うことになります。
\ 乗り降りを繰り返すならこちら /

両対面の切り替え(メリオカーボンはできる)
サイベックスメリオカーボンとリベルの違い5個目は、両対面の切り替え。


メリオカーボンは両対面を切り替えられます。
シートの切り替え方法を見る





子どもをシートから降ろさないと両対面の切り替えができませんが、天候や場所、親子両方の気分によって切り替えられるのはメリオカーボンの強みですね。
\ 気分によって両対面を切り替え /

シートリクライニングの調整方法・角度(メリオカーボンの方が簡単・姿勢よし)
サイベックスメリオカーボンとリベルの違い6個目は、シートリクライニングの調整方法・角度。
メリオカーボンとリベルそれぞれリクライニングの調整方法、角度が大きく違います。

メリオカーボンは4段階のリクライニング調整が可能。

- 166°(ほぼフラット): まだ首のすわらない時期のお散歩やお出かけに最適
- 139°:首すわり後の、まだ長時間お座りできないけど景色を見せたいときに最適
- 123°:景色を楽しみながら、ゆったりと乗せたいときに最適(走行中の基本角度)
- 107°:しっかりと前を見て座りたいとき(ご飯やおやつの時間)に最適
リベルは腰すわり後の生後6か月頃からの使用で、100°~125°の好きなリクライニング角度で調整できます。

- 125°:腰すわり直後でまだ不安なときや、ベビーカーでお昼寝したとき
- 間の角度で自由に調整(子どもの機嫌やお出かけする場所など)
- 100°:腰が完全にすわって、景色を見ながら移動したいとき(基本の走行)
シートの背面(メリオカーボンの方が通気性よし)
サイベックスメリオカーボンとリベルの違い7個目は、シートの背面。
どちらもポリエステルのメッシュ素材で、素材自体の通気性はよし。
しかしシートの背面の分厚さと通気性の良さが異なります。
項目/種類 | ![]() メリオカーボン | ![]() リベル |
---|---|---|
クッション性 | 無 (付属のインレイを付ければよし) | 有 |
通気性 | 通気性抜群のメッシュファブリックシート | 分厚さがあり蒸れやすい |


写真を見る限り、メリオカーボンはクッション性がないけど乗り心地はどうなの?

メリオカーボンには2種類の「インレイ」が付属品に入っています。
インレイとは簡単に言うと、ガタガタ道の衝撃をやわらげ乗り心地をよくしてくれるクッションのことです。

インレイの使用月齢はあくまで目安なので、成長や季節に合わせて着脱するのがおすすめ。
(インレイ無しでも生後1か月~使えます)
ハーネスの股部分(メリオカーボンはカバーがついていてクッション性あり)
サイベックスメリオカーボンとリベルの違い8個目は、ハーネスの股部分。
メリオカーボンはハーネスの股部分にクッション性があり食い込みの心配はありませんが、リベルは紐のみなので左右にズレて食い込みやすいです。

子どもの快適さやハーネス位置を何度も直す手間を考えると、メリオカーボンの方がおすすめ。
日除けの大きさ・メッシュウィンドウの有無(メリオカーボンはすっぽり隠れる・メッシュウィンドウあり)
サイベックスメリオカーボンとリベルの違い9個目は、日除けの大きさ・メッシュウィンドウの有無。

リベルは日除けが短いので直接光が当たってしまうのと、走行中に子どもの様子が見えないのが不便。
リベルの愛用者も日除けの短さで困っていて、後付けできるサンシェードを購入する人も多いです。
【関連記事】

メリオカーボンはしっかり日除けでき、走行中も子どもの様子を確認できます。

メリオカーボンの方がとっさの風や雨から守ってあげられるので、日除けの大きさを重視したい人にはとくにおすすめ。
\ すっぽり隠れる大きな日除け /

荷物入れの容量(メリオカーボンは38Lの大容量)
サイベックスメリオカーボンとリベルの違い10個目は、荷物入れの容量。
おむつLサイズ・58枚入り×2袋

おむつLサイズ・58枚入り×1袋

リベルはメリオカーボンに比べて荷物入れが小さいだけでなく、荷物入れ真ん中にあるバーが邪魔になって全然入りません。

リベルでも荷物をたくさん持ち歩くために、ベビーカーハンモックを別途購入して付ける人もいます。
\ 荷物入れを大拡張 /

一方、メリオカーボンの荷物入れはとにかくたくさん入る!
パンパンのマザーバッグと抱っこ紐(エルゴ)を入れてもまだ余裕があります。

荷物入れの容量はおでかけで使うベビーカーにおいて、重要なポイントです。
車移動なしでベビーカーをよく使う場合は、メリオカーボンの大きな荷物入れに助けられること間違いなし。
\ マザーバッグも余裕で積めちゃう /

ハンドルの角度調整(メリオカーボンはできる)
サイベックスメリオカーボンとリベルの違い11個目は、ハンドルの角度調整。
![]() メリオカーボン | ![]() リベル |
---|---|
3段階で調整可能 | できない |


小さな違いに思えますが、ハンドルの角度調整は意外とあなどれません!
自分の押しやすい位置に変えて姿勢良くベビーカーを押せたり、家族で押す人が変わったときにも押しやすくなったりと便利な機能です。
バンパーバーの有無(リベルは無し・別売り)
サイベックスメリオカーボンとリベルの違い12個目は、バンパーバーの有無。
![]() メリオカーボン | ![]() リベル |
---|---|
付属 | (別売り) | 無
リベルのバンパーバーは別売り(税込3,520円)。



リベルのバンパーバーは別売りなので無しのまま使う人も多いですが、個人的にはあった方がいいと感じます。
ちなみにリベルは、バンパーバーを付けたままの折り畳みができません。
メリオカーボンはバンパーバーを付けたままでも折り畳み可能です。
カラーバリエーション(カラー自体はほぼ同じ、メリオカーボンに限定色あり)
サイベックスメリオカーボンとリベルの違い13個目は、カラーバリエーション。
メリオカーボン(2025)のカラーバリエーションは、以下の9色。
メリオカーボン
![]() NEW チョコレートブラウン | ![]() アーモンドベージュ | ![]() マジックブラック | ![]() キャンバスホワイト | ![]() フォググレー | ![]() ストーミーブルー | ![]() モスグリーン (一部店舗限定) | ![]() ソルテベージュ (アカチャンホンポ限定) | ![]() ソルテブラック (アカチャンホンポ限定) |

私はキャンバスホワイトを選びました。
汚すのが怖くてヒヤヒヤしますが、明るくてかわいい色で気に入っています!

リベル(2025)のカラーバリエーションは、以下の7色。
リベル
![]() NEW チョコレートブラウン | ![]() アーモンドベージュ | ![]() マジックブラック | ![]() キャンバスホワイト | ![]() フォググレー | ![]() ストーミーブルー | ![]() モスグリーン |

私はアーモンドベージュを選びました!
人気No.1の色だけあって、おしゃれ&どんな服装にも合うので使いやすいです。

値段(リベルの方が約4.5万円安い)
サイベックスメリオカーボンとリベルの違い14個目は、値段。
![]() メリオカーボン(2025) | ![]() リベル(2025) |
---|---|
¥74,690(税込) | ¥29,700(税込) |
値段だけ見ればリベルの方がメリオカーボンより約4.5万円安く、魅力的です。

ですが、”安い方”という理由だけで選ぶのは一旦ストップ!
値段が違う分、それぞれ得意なことや機能も大きく異なります。
どちらを選ぶべきかは、”あなたがベビーカーに何を求めるか”がポイントです。
- 値段とコンパクトさを重視➡リベルがおすすめ。ふだんは歩くけど、いざという時に乗せる用として最適。
- 生後1か月からの快適性や機能性を重視➡メリオカーボンがおすすめ。日常的な使いやすさやデザインがリベルより良し。
約4.5万円の価格差をどう捉えるかは、あなたのライフスタイルや優先順位次第。
”安い方”ではなく、”わが家に合う方”という視点で、じっくり検討してみてください。
☞サイベックスメリオカーボンとリベルの違いをおさらいする
比較項目/種類 | ![]() メリオカーボン(2025) | ![]() リベル(2025) |
---|---|---|
対象年齢 | 生後1か月ごろ〜3歳ごろ(15kg)まで | 生後6か月ごろ~4歳ごろ |
サイズ①(使用時) | 奥行82-91×幅49×高さ96.5-107cm | 奥行71×幅52×高さ102cm |
サイズ②(自立時) | 奥行54×幅49×高さ69 | 奥行20×幅32×高さ48cm (飛行機内への持ち込み可※1) |
ハンドルの形・素材 | アーチ形・レザー | 直線型&左右に分かれている・ウレタン※2 |
開閉方法 | 片手で開閉できる | 展開:両手が必要 | 折り畳み:両手が必要
両対面の切り替え | できる | できない |
シートリクライニングの角度・調整方法 | レバーを引きながら調整 107°/ 123°/ 139°/ 166° | 約100°~125°で調節可能 ストラップで調整 |
シートの背面 | クッション性: (インレイを付ければ 通気性: | クッション性: 通気性: |
ハーネスの股部分 | カバー付きでクッション性あり | 紐のみでズレて食い込みやすい |
日除けの大きさ | すっぽり隠れる | 短く、光が直接当たる |
荷物入れの容量 | 約38L / 5kgまで | 5kgまで |
ハンドルの角度調整 | 3段階で調整可能 | できない |
バンパーバーの有無 | 有 | 無 (別売り) |
カラーバリエーション | アーモンドベージュ マジックブラック フォググレー キャンバスホワイト ストーミーブルー チョコレートブラウン モスグリーン ソルテベージュ(アカチャンホンポ限定) ソルテブラック(アカチャンホンポ限定) ➡カラー詳細 | アーモンドベージュ マジックブラック ストーミーブルー キャンバスホワイト フォググレー チョコレートブラウン モスグリーン ➡カラー詳細 |
価格 | ¥74,690(税込) | ¥29,700(税込) |
- 1航空会社によってサイズ規定あり
- 2ウレタン…強度が高い軽量の素材
\ 軽やかに、おしゃれを楽しむ /

サイベックスメリオカーボンとリベルの共通点3つ

サイベックスメリオカーボンとリベルの共通点は、以下の3つです。
引っ張るだけで簡単に調整できる「ワンプルハーネス」
サイベックスメリオカーボンとリベルの共通点1つ目は、引っ張るだけで簡単に調整できる「ワンプルハーネス」。
サイベックスのベビーカーでも人気の機能ワンプルハーネス。

ワンプルハーネスについての解説は、文字で見るよりも動画で見るのがわかりやすいです。
※動画はメリオカーボンでの実践ですが、ワンプルハーネスの機能はリベルも同じです。
ワンプルハーネスの実践動画
紐を引っ張るだけで子どもの体型に合わせてハーネスを調整できるので、急いでいるときには本当に便利。

なにより一発で左右均等になるのが嬉しい!
細かい調整も必要ありません。
タイヤのロックがワンタッチ・一瞬で済む
サイベックスメリオカーボンとリベルの共通点2つ目は、タイヤのロックがワンタッチ・一瞬で済むこと。
メリオカーボンとリベルはどちらも、荷物入れの手前にあるスイッチを切り替えるだけでタイヤ全体のロックがかかります。

スイッチの形と切り替え方向が異なるものの、ロック方法は同じ。

急いでいるときや、とっさのときでも一瞬で済むので本当に便利な機能です!
トラベルシステムに対応
サイベックスメリオカーボンとリベルの共通点3つ目は、トラベルシステムに対応していること。
【トラベルシステムとは…】
ベビーカーで寝てしまった子どもを起こさずそのまま車⇄ベビーカー⇄室内に移動できるシステム(シート)のこと。
サイベックスのベビーカーに取り付けることで、新生児からベビーカーに乗せられます。(※専用のベース・アダプターが必要)
取り付けイメージ(リベル)

サイベックスのトラベルシステムはサイベックスのベビーカーすべてに対応しているため、メリオカーボン・リベルにも取り付け可能です。

トラベルシステムならリベルでも対面にできます。
サイベックスのトラベルシステムにも種類がたくさんありますが、メリオカーボン・リベルはクラウドシリーズ・エイトンシリーズに対応しています。
※それぞれ専用のアダプターが必要
メリオカーボン・リベル対応のトラベルシステム例
\ シートの通気性UPで赤ちゃんが快適 /

サイベックスメリオカーボンとリベルはどっちを選ぶべきか
サイベックスメリオカーボンとリベル、最終的にどっちを選ぶべきなのか悩みますよね。
メリオカーボンとリベルのどっちがあなたにピッタリなのか、改めて整理してみましょう。

☞各航空会社の機内持ち込み可能サイズを確認する
航空会社/サイズ | リベル持ち込み | W(幅)cm | H(高さ)cm | D(奥行)cm | 3辺の和 |
---|---|---|---|---|---|
JAL(100席以上) | クリア | 55 | 40 | 25 | 115cm以内 |
JAL(100席未満) | 不可 | 35 | 45 | 20 | 100cm以内 |
ANA(100席以上) | クリア | 55 | 40 | 25 | 115cm以内 |
ANA(100席未満) | 不可 | 45 | 35 | 20 | 100cm以内 |
JETSTAR | 不可 | 36 | 56 | 23 | – |
PEACH | クリア | 40 | 50 | 25 | 115cm以内 |
SKYMARK |

まだ自分にはメリオカーボンとリベル、どっちが合うのかわからない人へ!
サイベックスのベビーカーは、メリオカーボンとリベル以外にも種類があります。
以下の記事からあなたにピッタリのベビーカーを見つけられるので、ぜひ合わせてお読みください。
\ 軽やかに、おしゃれを楽しむ /

サイベックスメリオカーボンorリベルを買うならネットショップが断然お得

サイベックスメリオカーボンorリベルを買うなら、ネットショップが断然お得です!
サイベックスメリオカーボンとリベルは、おもに以下の店舗で販売中。
- ネットショップ
(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、DADWAY) - サイベックス公式の実店舗・オンライン
- アカチャンホンポやベビーザらス

①のネットショップで購入すると、特典やポイント還元で実質定価よりも安く買えます。
サイベックスのベビーカーは他メーカーと比べて高額なので、できるだけお得に買えるところを選んでおきましょう。
メリオカーボンはこちらから買えます
\ 軽やかに、おしゃれを楽しむ /

リベルはこちらから買えます
\ 乗り降りを繰り返すならこちら /

よくある質問

サイベックスメリオカーボンとリベルに関連する、よくある質問にお答えします。
サイベックスメリオカーボンを買って後悔しましたか?
私は子どもが1歳を過ぎてからサイベックスメリオカーボンを買いましたが、まったく後悔していません。
むしろもっと早く買わなかったことに後悔したくらいです。
サイベックスメリオカーボンの買う前に知っておきたいポイントをまとめた、以下の記事もぜひ合わせてお読みください。
サイベックスリベルを買って後悔しましたか?
わが家では子どもが1歳になったときにサイベックスリベルをレンタルして、使い心地を試してみました。
リベルは開閉どちらも両手が必要なので、子どもがまだ自分で立っていられない時期(0~1歳)に買うと後悔してしまうと考え、購入を見送り。
最終的にわが家では子どもが1歳半になる直前にリベルを買い、後悔なく使えています。
「旅行やお出かけが多い、2~3歳児がいる家庭にはピッタリ」というのが率直な感想です。
サイベックスメリオカーボンの人気カラーはなんですか?
サイベックスメリオカーボン(2025)の人気カラーをランキング形式で紹介します。
![]() NEW チョコレートブラウン | ![]() マジックブラック | ![]() キャンバスホワイト | ![]() フォググレー | ![]() アーモンドベージュ | ![]() ストーミーブルー | ![]() モスグリーン (一部店舗限定) | ![]() ソルテベージュ (アカチャンホンポ限定) | ![]() ソルテブラック (アカチャンホンポ限定) |
【関連記事】
サイベックスメリオカーボンを何歳まで使いましたか?
ベビーカーの卒業時期は、3歳ごろを目安にする人が多いです。
サイベックスメリオカーボンの対象年齢も3歳ごろ(15kg)までなので、3歳ごろまで使うと思っておきましょう。
【関連記事】
サイベックスメリオカーボンは車に乗せられますか?
サイベックスメリオカーボンは車にも乗せられます。


コンパクトカーでもギチギチなので、車に乗せられるか不安な場合は収納時のサイズをチェックしておきましょう。
メリオカーボンのサイズ
幅49×奥行29×高さ69cm
サイベックスメリオカーボンとリベルの2台持ちはどんな人におすすめですか?
サイベックスメリオカーボンとリベルの2台持ちは、以下のような人におすすめです。
- お出かけする場所によって使い分けたい
- 例:たくさんお買い物をするとき…メリオカーボン
- 例:飛行機や電車・バスに乗るとき…リベル
- 子どもがベビーカーに乗る→歩くを繰り返すようになった
- ベビーカーを2台置くスペースを充分に確保できる
サイベックスリベルは何歳から何歳まで使えますか?
サイベックスリベルは腰すわり後の生後6か月頃~4歳(~22kg)まで使えます。
「腰がすわっていたら生後5か月でも使っていいのか」、公式に問い合わせたところ以下の回答が返ってきました。
リベルの使用月齢につきましては、目安としての記載でございます。
お子さまの個人差がございますので、一人すわりできることを一つの基準とし、適切な判断のもとご使用をお願いいたします。(問い合わせ回答の一部抜粋)
【関連記事】
サイベックスリベル、メリオカーボンの2025モデルはいつ発売されますか?
サイベックスリベルとメリオカーボンの2025モデルは2025年2月14日(金)に発売されました。
サイベックスリベルはなぜ人気なのでしょうか?
サイベックスリベルの人気カラーはなんですか?
サイベックスリベル(2025)の人気カラーをランキング形式で紹介します。
![]() NEW チョコレートブラウン | ![]() アーモンドベージュ | ![]() マジックブラック | ![]() キャンバスホワイト | ![]() フォググレー | ![]() ストーミーブルー | ![]() モスグリーン |
【関連記事】
【まとめ】サイベックスメリオカーボンとリベルの違いを徹底比較

サイベックスメリオカーボンとリベルの違いをまとめました。
比較項目/種類 | ![]() メリオカーボン(2025) | ![]() リベル(2025) |
---|---|---|
対象年齢 | 生後1か月ごろ〜3歳ごろ(15kg)まで | 生後6か月ごろ~4歳ごろ |
サイズ①(使用時) | 奥行82-91×幅49×高さ96.5-107cm | 奥行71×幅52×高さ102cm |
サイズ②(自立時) | 奥行54×幅49×高さ69 | 奥行20×幅32×高さ48cm (飛行機内への持ち込み可※1) |
ハンドルの形・素材 | アーチ形・レザー | 直線型&左右に分かれている・ウレタン※2 |
開閉方法 | 片手で開閉できる | 展開:両手が必要 | 折り畳み:両手が必要
両対面の切り替え | できる | できない |
シートリクライニングの角度・調整方法 | レバーを引きながら調整 107°/ 123°/ 139°/ 166° | 約100°~125°で調節可能 ストラップで調整 |
シートの背面 | クッション性: (インレイを付ければ 通気性: | クッション性: 通気性: |
ハーネスの股部分 | カバー付きでクッション性あり | 紐のみでズレて食い込みやすい |
日除けの大きさ | すっぽり隠れる | 短く、光が直接当たる |
荷物入れの容量 | 約38L / 5kgまで | 5kgまで |
ハンドルの角度調整 | 3段階で調整可能 | できない |
バンパーバーの有無 | 有 | 無 (別売り) |
カラーバリエーション | アーモンドベージュ マジックブラック フォググレー キャンバスホワイト ストーミーブルー チョコレートブラウン モスグリーン ソルテベージュ(アカチャンホンポ限定) ソルテブラック(アカチャンホンポ限定) ➡カラー詳細 | アーモンドベージュ マジックブラック ストーミーブルー キャンバスホワイト フォググレー チョコレートブラウン モスグリーン ➡カラー詳細 |
価格 | ¥74,690(税込) | ¥29,700(税込) |
- 1航空会社によってサイズ規定あり
- 2ウレタン…強度が高い軽量の素材
【メリオカーボンはこんな人におすすめ】
- 片手で開閉したい
- 荷物をたくさん積みたい
- 両対面を切り替えたい
【リベルはこんな人におすすめ】
- 電車やバスでのお出かけが多い
- 飛行機内に持ち込みたい
※航空会社によって異なる - 子どもが歩く→ベビーカーに乗るを繰り返す年齢
- できるだけ出費を抑えたい
サイベックスベビーカーの中でもとくに人気のモデル、メリオカーボンとリベル。
本記事では個人的な感想としてメリオカーボンをおすすめしてきましたが、リベルのコンパクトさも捨てがたい。
育児グッズの中でもベビーカーは高額な買い物なので、本記事がベビーカー選びの参考になれば嬉しいです。
メリオカーボンはこちらから買えます
【関連記事】
\ 軽やかに、おしゃれを楽しむ /

リベルはこちらから買えます
【関連記事】
\ 乗り降りを繰り返すならこちら /

コメント
コメント一覧 (4件)
記事を拝見しました。メリオとリベル、2つのサイベックスベビーカーを詳細に比較されていて、それぞれの長所と短所が分かりやすくまとめられていますね。18個の機能を比較した表も大変参考になりました。サイベックスベビーカーの購入を検討している方にとって、非常に役立つ記事だと思います。
記事をお読みいただきありがとうございます!
メリオとリベルはどちらも人気ですが、違いも多く悩みますよね。
これからもサイベックスベビーカーについて記事を更新していきますので、どれを購入するべきか悩んだときにはぜひ当サイト「ゆるべびブログ」にお越しいただけたらと思います。
記事の内容、大変参考になりました。メリオとリベルの違いについて、深く理解することができました。とくにそれぞれのメリットとデメリットを比較した表が分かりやすく、それぞれの製品の特徴を把握するのに役立ちました。今後も、このような情報発信を続けていただければ幸いです。
記事をお読みいただきありがとうございます!
メリオとリベルはどちらも超がつくほどの人気モデルなので悩みますよね。
今後もサイベックスのベビーカーについて記事を更新していきますので、購入の参考になればうれしいです。