【早いもの勝ち!在庫限り】サイベックスメリオが25%OFFココからチェック

エルゴベビーの違いを種類別に徹底比較!どれがいいのか迷う人向けに解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

エルゴオムニ「ドリーム」は「ブリーズ」と機能面がまったく一緒なため、この記事では比較を省略しています。

エルゴオムニ「ドリーム」と「ブリーズ」の違いを知りたい人は、以下の記事をお読みください。

エルゴ「アダプト」と「オムニブリーズ」の違いを知りたい人は、以下の記事をお読みください。

この記事はこんな人におすすめ
  • エルゴベビー抱っこ紐比較した違いを知りたい
  • 自分に合ったエルゴベビーの抱っこ紐がどれなのかわからない
  • エルゴベビーの抱っこ紐はどれがおすすめなのか知りたい

子育て世代から圧倒的な人気を集めるエルゴベビーの抱っこ紐。

ですが、ひとまとめに「エルゴベビーの抱っこ紐」とは言っても、種類が多くどれを選べばいいのかわからないですよね。

実際、私はエルゴベビーの抱っこ紐の違いをよく知らず安さだけで適当に決めて、最終的には買い直しになりました。

この記事ではエルゴベビー公式で現在販売されている、最新モデルを含む9種類の違いを徹底比較します。

あなたにピッタリのモデルが見つかる!

エルゴベビー抱っこ紐 診断

いくつかの簡単な質問に答えるだけで、
あなたにおすすめのエルゴベビーが分かります。

気になるところへ読み飛ばし

まろ

とにかくおすすめの、1番人気のエルゴベビーが欲しい!」という場合は、オムニブリーズを選びましょう。

オムニブリーズは新生児~4歳ごろまで使えて、4通りの抱き方ができる「すべてのエルゴを凝縮」したようなコスパ最強モデルなのです。

この記事を読めばエルゴベビーの抱っこ紐選びで失敗せずに済み、ぴったりの抱っこ紐で赤ちゃんとの時間を大事に過ごせます

ぜひ最後までチェックして、あなたの相棒となる最高の抱っこ紐を見つけましょう。

▼最新モデルと人気モデルの比較記事はこちら

\ エルゴベビーの抱っこ紐で迷ったらコレ! /

タップできる目次

【比較表】エルゴベビーの抱っこ紐|種類別の違い11個

【比較表】エルゴベビーの抱っこ紐|種類別の違い11個
エルゴベビーの抱っこ紐違い比較ポイント

エルゴベビー抱っこ紐の違い11個を、以下の比較表にまとめました。

スクロールできます
比較項目
\ 最新・おすすめ /
オムニクラシック ルミナスアイボリー
11月4日(火)発売
オムニクラシック
\ 定番・人気 /
エルゴオムニブリーズ
オムニブリーズ
\ 最上級モデル /
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
オムニデラックス

エルゴアダプト ストレートブルー
アダプト

エルゴアルタ
アルタ


アップシースリング ナチュラルベージュ
11月4日(火)発売
アップシースリング

エルゴリフト パールグレー
リフト

エルゴエンブレース ソフトグレー
エンブレース

エルゴアウェイ オリーブグリーン
アウェイ
こんな人におすすめマットな質感が好みの人向けオールマイティな抱っこ紐が欲しい人向け小物を入れるポケットたくさん欲しい人向け赤ちゃんに合わせて細かく調整したい人向け肩・腰への負担を軽くしたい人向け抱っこ紐よりも歩く頻度が増えた人向け(の負担軽減)抱っこ紐よりも歩く頻度が増えた人向け
の負担軽減)
寝かし付け用の抱っこ紐が欲しい人向け荷物にならない抱っこ紐が欲しい人向け
対象月齢0~48か月(3.2~20.4kg)0~48か月(3.2~20.4kg)0~48か月(3.2~20.4kg)0~48か月(3.2~20.4kg)首がすわった4か月ごろ~48か月(5.5~20.4kg)腰がすわった生後6か月(7.8kg)~20.4kg腰がすわった生後6か月(7.8kg)~20.4kg0~12か月(3.2~11.3kg)首すわり後4~36か月(5.5~15.9kg)
抱き方対面抱き
前向き抱き
腰抱き
おんぶ
対面抱き
前向き抱き
腰抱き
おんぶ
対面抱き
前向き抱き
腰抱き
おんぶ
対面抱き
腰抱き
おんぶ
対面抱き
前向き抱き
おんぶ
(ヒップシート単体)
腰抱きのみ対面抱き
前向き抱き
腰抱き
授乳補助
対面抱き
前向き抱き
対面抱き
おんぶ
ヒップシートの有無なしなしなしなしありなしありなしなし
生地素材ポリエステル100%ポリエステル100%ポリエステル100%メッシュタイプ:ポリエステル100%

コットンタイプ本体:綿100%
ポリエステル100%綿100%ポリエステル100%本体:ポリエステル100%

メッシュ生地:ポリエステル92%、ポリウレタン8%
表側面部:ポリエステル 100%

表中央部、フード:ポリエステル 92%、ポリウレタン 8%
オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニブリーズ
オムニブリーズ
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
オムニデラックス
エルゴアダプト ストレートブルー
アダプト
エルゴアルタ
アルタ
アップシースリング ナチュラルベージュ
アップシースリング
エルゴリフト パールグレー
リフト
エルゴエンブレース ソフトグレー
エンブレース
エルゴアウェイ オリーブグリーン
アウェイ
重さ非公開※2約725g※1オムニブリーズより
微増※2
約730g非公開※2非公開※2非公開※2約470g約550g
日除け・雨除けフードの有無ありありありありありなしなしなしなし
サイズ(着用者)腰回り約60~132cmまで腰回り約60~132cmまで腰回り約60~132cmまで腰回り約60~132cmまで腰回り63.5~137cmまでフリーサイズ腰回り約63.5~137cmまで腰回り約132cmまで腰回り約60〜132cmまで
小物入れの数/ポーチの有無1つ/あり2つ/あり5つ/あり0個/なし1つ/なし1つ/なし2つ/なし0個/なし0個/なし
オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニブリーズ
オムニブリーズ
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
オムニデラックス
エルゴアダプト ストレートブルー
アダプト
エルゴアルタ
アルタ
アップシースリング ナチュラルベージュ
アップシースリング
エルゴリフト パールグレー
リフト
エルゴエンブレース ソフトグレー
エンブレース
エルゴアウェイ オリーブグリーン
アウェイ
反射テープの有無なしありあり
(ロゴが反射)
ありありなしなしなしあり
専用収納カバーの有無なしなしなしなしなしなしなしなしあり
洗濯機の使用できるできるできるできるバックパネル、ウエストベルト:可

ヒップシートフォーム:不可
できるできる(芯材を取り外してから)できるできる
カラーバリエーション全7色全16色全9色全10色全3色全2色全3色全4色全3色
定価¥29,700(税込)¥33,990(税込)¥36,850(税込)¥24,750(税込)¥28,490(税込)¥9,900(税込)¥9,900(税込)¥15,400(税込)¥16,500(税込)
現在の入手価格¥29,700(税込)¥25,000(税込)前後~¥36,850(税込)¥15,000(税込)前後~¥28,490(税込)¥9,900(税込)¥9,900(税込)¥10,000(税込)前後~¥11,000(税込)前後~
エルゴベビーの抱っこ紐:種類別の違い比較表
  • 1…公式に重量の記載がないため、個人的な計測による数値
  • 2…偽物が出回るリスクを避けるため非公開

▼各モデルのカラーバリエーション

【オムニクラシック】

スクロールできます
オムニクラシック ルミナスアイボリー
ルミナスアイボリー
オムニクラシック ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
オムニクラシック ソフトオリーブ
ソフトオリーブ
オムニクラシック ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
オムニクラシック オニキスブラック
オニキスブラック
オムニクラシック チャコールグレー
チャコールグレー

オムニクラシック パールグレー
パールグレー
(イオン先行販売)
オムニクラシックのカラーバリエーション

【オムニブリーズ】

スクロールできます
\ 1番人気 /
オムニブリーズ ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
オムニブリーズ パールグレー
パールグレー
オムニブリーズ グラファイトグレー
グラファイトグレー
オムニブリーズ オニキスブラック
オニキスブラック
オムニブリーズ ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
オムニブリーズ オリーブグリーン
オリーブグリーン
オムニブリーズ  キャメルブラウン
キャメルブラウン
オムニブリーズ ピンククオーツ
ピンククォーツ
オムニブリーズ クリームフラワーレース
クリームフラワーレース
オムニブリーズ ヘザードデニムブルー
ヘザードデニムブルー
オムニブリーズ ペイントブラック
ペイントブラック
オムニブリーズ ワイルドフラワーベージュ
ワイルドフラワーベージュ
オムニブリーズ オーシャングレーウィーブ
オーシャングレーウィーブ
オムニブリーズ グレーパッチワーク
グレーパッチワーク


オムニブリーズ ブラック&ベージュカラーブロック
ブラック&ベージュカラーブロック
オムニブリーズのカラーバリエーション

【オムニデラックス】

スクロールできます
\ 1番人気 /
エルゴオムニデラックス パールグレー
パールグレー

キャメル
エルゴオムニデラックス ブルーデイジー
ブルーデイジー
エルゴオムニデラックス ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
エルゴオムニデラックス ソフトオリーブ
ソフトオリーブ
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
グラファイトグレー
エルゴオムニデラックス ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
エルゴオムニデラックス オニキスブラック
オニキスブラック


エルゴオムニデラックス クラウドホワイト
クラウドホワイト
アカチャンホンポ限定
エルゴオムニデラックス ナチュラルリネン
ナチュラルリネン
オムニデラックスのカラー

【アダプト】

スクロールできます
エルゴアダプト ヘザードデニムブルー
ヘザードデニムブルー
エルゴアダプト パールグレー
パールグレー
エルゴアダプト パールグレー コットン
パールグレー(コットン)
エルゴアダプト ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
エルゴアダプト オニキスブラック
オニキスブラック
エルゴアダプト ピンククォーツ
ピンククォーツ
エルゴアダプト ストレートブルー
ストレートブルー
エルゴアダプト ストレートブルー コットン
ストレートブルー(コットン)
エルゴアダプト オリーブグリーン
オリーブグリーン
エルゴアダプト ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
アダプト ナチュラルリネン
ナチュラルリネン
エルゴアダプトのカラーバリエーション

【アルタ】

スクロールできます
エルゴアルタ ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
エルゴアルタ パールグレー
パールグレー
エルゴアルタ オニキスブラック
オニキスブラック
アルタのカラーバリエーション

【アップシースリング】

アップシースリング ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
アップシースリング パールグレー
パールグレー
アップシースリングのカラーバリエーション

【リフト】

スクロールできます
エルゴリフト ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
エルゴリフト パールグレー
パールグレー
エルゴリフト オニキスブラック
オニキスブラック
リフトのカラーバリエーション

【エンブレース】

スクロールできます
エルゴエンブレース ウォッシュドブラック
ウォッシュドブラック
エルゴエンブレース ソフトグレー
ソフトグレー
エルゴエンブレース クリーム
クリーム
エンブレースのカラーバリエーション

【アウェイ】

スクロールできます
エルゴアウェイ ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
エルゴアウェイ オリーブグリーン
オリーブグリーン
エルゴアウェイ グラファイトグレー
グラファイトグレー
アウェイのカラーバリエーション

違いについてもっと詳しく知りたい場合は、以下の気になる項目をタップしてください。

  1. 対象月齢
  2. 抱き方
  3. ヒップシートの有無
  4. 生地素材
  5. 重さ
  6. 日除け・雨除けフードの有無
  7. ポケット・ポーチの有無
  8. 反射テープの有無
  9. 専用収納カバーの有無
  10. カラーバリエーション
  11. 値段

対象月齢

オムニクラシック対象月齢
オムニクラシック
スクロールできます
オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニブリーズ
オムニブリーズ
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
オムニデラックス
エルゴアダプト ストレートブルー
アダプト
エルゴアルタアルタアップシースリング ナチュラルベージュ
アップシースリング
エルゴリフト パールグレー
リフト
エルゴエンブレース ソフトグレー
エンブレース
エルゴアウェイ オリーブグリーン
アウェイ
0~48か月(3.2~20.4kg)
0~48か月(3.2~20.4kg)
0~48か月(3.2~20.4kg)
0~48か月(3.2~20.4kg)
首がすわった4か月ごろ~48か月(5.5~20.4kg)腰がすわった生後6か月(7.8kg)~20.4kg腰がすわった生後6か月(7.8kg)~20.4kg0~12か月(3.2~11.3kg)
首すわり後4~36か月(5.5~15.9kg)
エルゴベビーの抱っこ紐:対象月齢

対象月齢はしっかりチェックしておかないと、買い直しになってしまうくらい大事なポイント。

「いつから」「いつまで」抱っこ紐を使いたいのか、しっかりと考えてから決めることをおすすめします。

  • 長く使うなら新生児~4歳ごろまで使えるモデル
    • オムニクラシック
    • オムニブリーズ
    • オムニデラックス
    • アダプト
  • 腰すわり後から使うなら生後6か月~使えるモデル
    • アルタ
    • リフト(ヒップシート)
    • アップシースリング(スリング)
  • 新生児~1歳ごろまでのピンポイントで使うならエンブレース
  • 首すわり後にコンパクトなセカンド抱っこ紐を買うならアウェイ

抱き方

抱き方
抱き方

エルゴベビーの抱っこ紐はそれぞれ抱き方が違います。

スクロールできます
抱き方オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニブリーズ
オムニブリーズ
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
オムニデラックス
エルゴアダプト ストレートブルー
アダプト
エルゴアルタアルタアップシースリング ナチュラルベージュ
アップシースリング
エルゴリフト パールグレー
リフト
エルゴエンブレース ソフトグレー
エンブレース
エルゴアウェイ オリーブグリーン
アウェイ
対面抱きできるできるできるできるできるできないできるできるできる
前向き抱きできるできるできるできないできるできないできるできるできない
腰抱きできるできるできるできるできないできるできるできないできない
おんぶできるできるできるできるできるできないできないできないできる
ヒップシート単体なしなしなしなしできるできる(授乳補助も〇)なしなし
エルゴベビーの抱っこ紐:抱き方
ママC

自分がどの抱き方をするかわからないな。どれを選ぶべきなんだろう?

まろ

個人的な意見として「対面抱き」と「おんぶ」は必須!

レジャー施設に行くときには前抱きすることもあります。

どの抱き方をするかわからない・迷っている場合は4通りすべての抱き方ができる以下のモデルがおすすめです。

スクロールできます
\ 最新・おすすめ /
オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
\ 定番・人気 /
エルゴオムニブリーズ
オムニブリーズ
\ 最上級モデル /
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
オムニデラックス
4通りすべての抱き方ができるモデル

オムニクラシックは11月4日(火)に発売

まろ

腰すわり後から使うのであれば、体への負担を軽減できるヒップシート付き「アルタ」もおすすめ。

\ 肩・腰への負担が大幅に減ります /

ヒップシートの有無

ヒップシートのイメージ

エルゴアルタ ヒップシート部分
ヒップシートのイメージ(リフト)
スクロールできます
オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニブリーズ
オムニブリーズ
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
オムニデラックス
エルゴアダプト ストレートブルー
アダプト
エルゴアルタ
アルタ
アップシースリング ナチュラルベージュ
アップシースリング
エルゴリフト パールグレー
リフト
エルゴエンブレース ソフトグレー
エンブレース
エルゴアウェイ オリーブグリーン
アウェイ
なしなしなしなしありなしありなしなし
エルゴベビーの抱っこ紐:ヒップシートの有無

エルゴベビーの抱っこ紐から、ヒップシート付き抱っこ紐の「アルタ」ヒップシート単体の「リフト」が登場しました。

ヒップシート付き、もしくはヒップシートを買いたいと考えている場合は以下のことを基準にして選んでみてください。

\ どっちに多く当てはまる? /

スクロールできます
赤ちゃんの月齢生後4か月~
(首すわり後)
生後6か月~
(腰すわり後)
赤ちゃんの成長段階まだ歩けない抱っこよりも歩くほうが多い
お出かけスタイルベビーカーは使わない
車での移動が多い
ベビーカーを使う
公共交通での移動が多い
抱っこの仕方両手を開けたい手軽に抱き降ろししたい
値段へのこだわり必要であれば値段へのこだわりは無い出費をできるだけ抑えたい
▼あなたにはコレ!
エルゴアルタ
アルタ
▼あなたにはコレ!
エルゴリフト パールグレー
リフト
アルタとリフト、どっちを選ぶ?
まろ

ちなみに私はオムニブリーズをメインで使っているため、リフトを追加で買いました!

▼リフトの詳しいレビューはこちら

▼アルタを使った人の口コミはこちら

\ 体への負担を分散して楽に抱っこ /

生地素材

エルゴベビーの抱っこ紐は基本的に通気性のよさを重視するため、ポリエステルをメインで使っているモデルがほとんどです。

スクロールできます
オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニブリーズ
オムニブリーズ
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
オムニデラックス
エルゴアダプト ストレートブルー
アダプト
エルゴアルタアルタアップシースリング ナチュラルベージュ
アップシースリング
エルゴリフト パールグレー
リフト
エルゴエンブレース ソフトグレー
エンブレース
エルゴアウェイ オリーブグリーン
アウェイ
ポリエステル100%ポリエステル100%ポリエステル100%メッシュタイプ:ポリエステル100%

コットンタイプ:綿100%
ポリエステル100%綿100%ポリエステル100%本体:ポリエステル100%

メッシュ生地:ポリエステル92%、ポリウレタン8%
表側面部、メッシュ:ポリエステル 100%

表中央部、フード:ポリエステル 92%、ポリウレタン 8%
エルゴベビーの抱っこ紐:生地素材

通気性がいいと冬場の冷えを心配する声もありますが、以下のことからメッシュタイプを選ぶ人が圧倒的に多いです。

赤ちゃんの肌が弱い場合や、肌にやさしい素材を選びたい場合は肌ざわりのいい綿100%(コットンタイプ)の「オムニドリーム」or「アダプト」を選びましょう。

肌ざわりのいい素材のオムニドリームの中でも、コットンとリネンの2種類に分かれています。

どっちの素材があなたに合っているのか、以下の記事で詳しく解説しているのでぜひ合わせてお読みください。

▼機能面はオムニブリーズとまったく同じ
肌ざわりのいいオムニドリーム

【関連記事】

▼人気ランキング2位のモデル
アダプトにはコットン・リネン素材あり

【関連記事】

オムニクラシックは11月4日(火)に発売

重さ

機能面の違いと比べると地味ですが、重さ使いやすさを左右する大きなポイントです。

軽 ⇦  ⇨ 重

スクロールできます
アップシースリング ナチュラルベージュ
アップシースリング
エルゴエンブレース ソフトグレー
エンブレース
エルゴアウェイ オリーブグリーン
アウェイ
エルゴオムニブリーズ
オムニブリーズ
エルゴアダプト ストレートブルー
アダプト
オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
オムニデラックス
エルゴリフト パールグレー
リフト
エルゴアルタアルタ
非公開※2約470g約550g約725g※1約730g非公開※2オムニブリーズより
微増※2
非公開※2非公開※2
エルゴベビーの抱っこ紐:重さ
  • 1…公式に重量の記載がないため、個人的な計測による数値
  • 2…偽物が出回るリスクを避けるため非公開

使える期間が長かったり、抱き方の種類が多かったりするとどうしても重くなりがち。

ですが重いとは言えど、エルゴベビーの抱っこ紐の中で比べた場合の話です。

比較表の中では重い「オムニブリーズ」や「アダプト」も改良を重ねて、とても軽く使いやすくなりました。

重さを重視する場合は以下のような基準で考えると、以下の2パターンに分かれます。

  • 外出先や家事中に使う…重くても機能性を重視
    • オムニクラシック
    • オムニブリーズ
    • オムニデラックス
    • アダプト
    • アルタ
  • 家の中で使うorセカンドとして使いたい…軽さ重視
    • エンブレース
    • アウェイ
    • リフト(お出かけのセカンド抱っこ紐として)
    • アップシースリング(お出かけのセカンド抱っこ紐として)

オムニクラシックは11月4日(火)に発売

日除け・雨除けフードの有無

日除け・雨除けのフードはロゴマークのあたりに収納されているので、使わないときには邪魔にならず必要なときにササっと取り出せます。

スクロールできます
オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニブリーズ
オムニブリーズ
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
オムニデラックス
エルゴアダプト ストレートブルー
アダプト
エルゴアルタアルタアップシースリング ナチュラルベージュ
アップシースリング
エルゴリフト パールグレー
リフト
エルゴエンブレース ソフトグレー
エンブレース
エルゴアウェイ オリーブグリーン
アウェイ
ありありありありありなしなしなしあり
エルゴベビーの抱っこ紐比較:日除け・雨除けフードの有無
日除け・雨除けフードの有無
日除け・雨除けフード

日除け・雨除けのフードは以下のようなときに便利です。

  • 赤ちゃんが寝てしまったとき
  • 急に雨が降ってきたとき
  • 風が強いとき
まろ

私はフード付きのオムニブリーズを使っていますが、フードは「あれば便利」くらいの感覚。

ただ、フードは蒸れて暑くなってしまうので、夏場はフードではなく別売りのひんやり冷感タイプのケープを付けるのがおすすめです。

\ 赤ちゃんを暑さ・紫外線から守る /

\【明日で終了】スマイルセール/
Amazon
\【毎朝10:00更新】タイムセール/
楽天市場

ポケット・ポーチの有無

ポケットやポーチは、お散歩やコンビニに行くときにスマホやミニ財布を入れるのに便利です。

スクロールできます
オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニブリーズ
オムニブリーズ
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
オムニデラックス
エルゴアダプト ストレートブルー
アダプト
エルゴアルタアルタアップシースリング ナチュラルベージュ
アップシースリング
エルゴリフト パールグレー
リフト
エルゴエンブレース ソフトグレー
エンブレース
エルゴアウェイ オリーブグリーン
アウェイ
1つ/あり2つ/あり5つ/あり0個/なし1つ/なし0個/なし2つ/なし0個/なし0つ/なし
エルゴベビー抱っこ紐の比較:小物入れの数・ポーチの有無
まろ

小物入れ、ポーチは「あったら便利」くらいの感覚で使っています。

オムニブリーズ 小物入れとポーチ
オムニブリーズの小物入れ・ポーチ位置

小物の収納力を重視する場合は、ポケット5つ+ポーチ1つでとくに収納力の高いオムニデラックスがおすすめです。

引用:エルゴベビー公式

\ 小物の収納力がバツグン /

反射テープの有無

とくに暗めのカラーを選ぶ場合、夜道では反射テープがあると安心です。

スクロールできます
オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニブリーズ
オムニブリーズ
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
オムニデラックス
エルゴアダプト ストレートブルー
アダプト
エルゴアルタアルタアップシースリング ナチュラルベージュ
アップシースリング
エルゴリフト パールグレー
リフト
エルゴエンブレース ソフトグレー
エンブレース
エルゴアウェイ オリーブグリーン
アウェイ
なしありあり
(ロゴが反射)
ありありありなしなしあり
エルゴベビー抱っこ紐の比較:反射テープの有無
まろ

実際に暗いところで反射テープに光を当ててみると、こんな感じで光ります。▼

反射テープの光り方
実際の反射テープの光り方

赤ちゃん+自分ひとりでのお出かけが多い場合は「注意しすぎ」ということはないので、なるべく反射テープ有りのものを選ぶのがおすすめ。

専用収納カバーの有無

専用収納カバーは、アウェイのみについています。

アウェイ 収納カバー
アウェイ 収納カバー
スクロールできます
オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニブリーズ
オムニブリーズ
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
オムニデラックス
エルゴアダプト ストレートブルー
アダプト
エルゴアルタアルタアップシースリング ナチュラルベージュ
アップシースリング
エルゴリフト パールグレー
リフト
エルゴエンブレース ソフトグレー
エンブレース
エルゴアウェイ オリーブグリーン
アウェイ
なしなしなしなしなしなしなしなしあり
エルゴベビー抱っこ紐の比較:専用収納カバーの有無
まろ

歩くorベビーカーでの移動が増えてきたときには専用収納カバーがあるとありがたい!

着けたまま収納できるアウェイはエルゴベビーの中でも「コンパクトさ」に特化していて、セカンド抱っこ紐として人気。

一体型の収納なので、別でカバーを持ち歩く必要もありません。

\ コンパクトでお値段以上の便利さ /

\【明日で終了】スマイルセール/
Amazon
\【毎朝10:00更新】タイムセール/
楽天市場

専用ではありませんが、オムニブリーズやオムニデラックス、アダプトに対応している収納カバーも販売されています。

\ エルゴを収納して荷物減! /

\【明日で終了】スマイルセール/
Amazon
\【毎朝10:00更新】タイムセール/
楽天市場

▼筆者も実際に使ってます

オムニブリーズを収納ケース(別売り)に入れたイメージ
オムニブリーズを収納ケース(別売り)に入れたイメージ

エルゴのみにこだわっているわけでなければ、新生児(3.2kg)から使えるサイベックスコヤキャリアもコンパクトに収納してショルダーバッグのように持ち歩けます。

まろ

話題の新作抱っこ紐なので、コンパクトに収納したい人は要チェックです!

【関連記事】

カラーバリエーション

カラーバリエーションは各モデルで最低2色以上あり、人気のモデルほどカラーが豊富で好みの色を見つけやすいです。

【オムニクラシック】

スクロールできます
オムニクラシック ルミナスアイボリー
ルミナスアイボリー
オムニクラシック ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
オムニクラシック ソフトオリーブ
ソフトオリーブ
オムニクラシック ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
オムニクラシック オニキスブラック
オニキスブラック
オムニクラシック チャコールグレー
チャコールグレー

オムニクラシック パールグレー
パールグレー
(イオン先行販売)
オムニクラシックのカラーバリエーション

【オムニブリーズ】

スクロールできます
\ 1番人気 /
オムニブリーズ ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
オムニブリーズ パールグレー
パールグレー
オムニブリーズ グラファイトグレー
グラファイトグレー
オムニブリーズ オニキスブラック
オニキスブラック
オムニブリーズ ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
オムニブリーズ オリーブグリーン
オリーブグリーン
オムニブリーズ  キャメルブラウン
キャメルブラウン
オムニブリーズ ピンククオーツ
ピンククォーツ
オムニブリーズ クリームフラワーレース
クリームフラワーレース
オムニブリーズ ヘザードデニムブルー
ヘザードデニムブルー
オムニブリーズ ペイントブラック
ペイントブラック
オムニブリーズ ワイルドフラワーベージュ
ワイルドフラワーベージュ
オムニブリーズ オーシャングレーウィーブ
オーシャングレーウィーブ
オムニブリーズ グレーパッチワーク
グレーパッチワーク


オムニブリーズ ブラック&ベージュカラーブロック
ブラック&ベージュカラーブロック
オムニブリーズのカラーバリエーション

【関連記事】

【オムニデラックス】

スクロールできます
\ 1番人気 /
エルゴオムニデラックス パールグレー
パールグレー

キャメル
エルゴオムニデラックス ブルーデイジー
ブルーデイジー
エルゴオムニデラックス ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
エルゴオムニデラックス ソフトオリーブ
ソフトオリーブ
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
グラファイトグレー
エルゴオムニデラックス ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
エルゴオムニデラックス オニキスブラック
オニキスブラック


エルゴオムニデラックス クラウドホワイト
クラウドホワイト
アカチャンホンポ限定
エルゴオムニデラックス ナチュラルリネン
ナチュラルリネン
オムニデラックスのカラー

【関連記事】

【アダプト】

スクロールできます
エルゴアダプト ヘザードデニムブルー
ヘザードデニムブルー
エルゴアダプト パールグレー
パールグレー
エルゴアダプト パールグレー コットン
パールグレー(コットン)
エルゴアダプト ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
エルゴアダプト オニキスブラック
オニキスブラック
エルゴアダプト ピンククォーツ
ピンククォーツ
エルゴアダプト ストレートブルー
ストレートブルー
エルゴアダプト ストレートブルー コットン
ストレートブルー(コットン)
エルゴアダプト オリーブグリーン
オリーブグリーン
エルゴアダプト ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
アダプト ナチュラルリネン
ナチュラルリネン
エルゴアダプトのカラーバリエーション

【アルタ】

スクロールできます
エルゴアルタ ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
エルゴアルタ パールグレー
パールグレー
エルゴアルタ オニキスブラック
オニキスブラック
エルゴアルタのカラーバリエーション

【アップシースリング】

アップシースリング ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
アップシースリング パールグレー
パールグレー
アップシースリングのカラーバリエーション

【リフト】

スクロールできます
エルゴリフト ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
エルゴリフト パールグレー
パールグレー
エルゴリフト オニキスブラック
オニキスブラック
リフトのカラーバリエーション
\【明日で終了】スマイルセール/
Amazon
\【毎朝10:00更新】タイムセール/
楽天市場

【エンブレース】

スクロールできます
エルゴエンブレース ウォッシュドブラック
ウォッシュドブラック
エルゴエンブレース ソフトグレー
ソフトグレー
エルゴエンブレース クリーム
クリーム
エンブレースのカラーバリエーション
\【明日で終了】スマイルセール/
Amazon
\【毎朝10:00更新】タイムセール/
楽天市場

【アウェイ】

スクロールできます
エルゴアウェイ ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
エルゴアウェイ オリーブグリーン
オリーブグリーン
エルゴアウェイ グラファイトグレー
グラファイトグレー
アウェイのカラーバリエーション
\【明日で終了】スマイルセール/
Amazon
\【毎朝10:00更新】タイムセール/
楽天市場
まろ

機能が多い人気モデルほど、カラーバリエーションが豊富です。

値段

安 ⇦  ⇨ 高

スクロールできます
アップシースリング ナチュラルベージュ
アップシースリング
エルゴリフト パールグレー
リフト
エルゴエンブレース ソフトグレー
エンブレース
エルゴアウェイ オリーブグリーン
アウェイ
エルゴアダプト ストレートブルー
アダプト
エルゴアルタアルタオムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニブリーズ
オムニブリーズ
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
オムニデラックス
¥9,900(税込)¥9,900(税込)¥15,400(税込)¥16,500(税込)¥24,750(税込)¥28,490(税込)¥29,700(税込)¥33,990(税込)¥36,850(税込)
エルゴベビーの抱っこ紐比較:定価
まろ

機能の違いや新モデルの登場によって、実際の入手価格は定価よりも安く済むモデルも多いです。

スクロールできます
アップシースリング ナチュラルベージュ
アップシースリング
エルゴリフト パールグレー
リフト
エルゴエンブレース ソフトグレー
エンブレース
エルゴアウェイ オリーブグリーン
アウェイ
エルゴアダプト ストレートブルー
アダプト
エルゴオムニブリーズ
オムニブリーズ
エルゴアルタアルタオムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
オムニデラックス
¥9,900(税込)¥9,900(税込)¥10,000(税込)前後~¥11,000(税込)前後~¥15,000(税込)前後~¥25,000(税込)前後~¥28,490(税込)¥29,700(税込)¥36,850(税込)
エルゴベビーの抱っこ紐比較:定価

ですが安さだけで決めてしまうと買い直しになってしまい、結果的に出費がかさむ可能性大。

ただ、抱っこ紐は育児グッズの中でもとくに使用頻度が高く、ファッションの一部と言っても過言ではありません。

値段だけで決めてしまうのは、「やっぱりあっちの質感のほうが好きだったかも…」という後悔のもと

あなたがどのタイプに当てはまるか、次の見出しでチェックしてみましょう。

【あなたにピッタリなのはどれ?】エルゴベビー抱っこ紐のタイプ別おすすめ

オムニクラシックは11月4日(火)に発売

↓このままピッタリの抱っこ紐を探す↓

【あなたにピッタリなのはどれ?】エルゴベビー抱っこ紐のタイプ別おすすめ

【あなたにピッタリなのはどれ?】エルゴベビー抱っこ紐のタイプ別おすすめ
エルゴベビーの抱っこ紐:タイプ別のおすすめ

エルゴベビーであなたにピッタリなのはどのモデルなのか、タイプ別のおすすめをまとめました。

ひとつの抱っこ紐を新生児から長く使い切りたい人向け3選

スクロールできます
オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニブリーズ
オムニブリーズ
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
オムニデラックス
ひとつの抱っこ紐を新生児から長く使い切りたい人向け

お出かけや家事中に使いたい人向け4選

スクロールできます
オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニブリーズ
オムニブリーズ
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
オムニデラックス
エルゴアルタアルタ
お出かけや家事中に使いたい人向け

赤ちゃんに合わせて細かくサイズ調整したい人向け1選

エルゴアダプト ストレートブルー
アダプト
赤ちゃんに合わせて細かくサイズ調整したい人向け

新生児~1歳までの寝かし付けに使いたい人向け1選

エルゴエンブレース ソフトグレー
エンブレース
新生児~1歳までの寝かし付けに使いたい人向け

抱き降ろしが増えてきた人向け2選

アップシースリング ナチュラルベージュ
アップシースリング
エルゴリフト パールグレー
リフト
ひとつの抱っこ紐を新生児から長く使い切りたい人向け

両手を開けられるセカンド抱っこ紐を探している人向け1選

エルゴアウェイ オリーブグリーン
アウェイ
両手を開けられるセカンド抱っこ紐を探している人向け

ひとつの抱っこ紐を新生児から長く使い切りたい人向け3選

ひとつの抱っこ紐を新生児から長く使い切りたい人におすすめのエルゴベビーは、以下の3つです。

スクロールできます
\ 最新・おすすめ /
オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
\ 定番・人気 /
エルゴオムニブリーズ
オムニブリーズ
\ 最上級モデル /
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
オムニデラックス
新生児(3.2kg)~4歳ごろ(20.4kg)まで
ひとつの抱っこ紐を長く使いたい人におすすめの3選

抱っこ紐をひとつに絞りたい場合は、新生児~48か月(4歳)まで使えるモデルを選んでおきましょう。

まろ

対象年齢、機能面、値段(ネットショップのセール価格)を踏まえてコスパがいいオムニブリーズが1番おすすめです。

オムニクラシックは11月4日(火)に発売

お出かけや家事中に使いたい人向け4選

お出かけや家事中に使えるモデルを探している人には、以下の4つがおすすめです。

スクロールできます
抱き方\ 最新・おすすめ /
オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
\ 定番・人気 /
エルゴオムニブリーズ
オムニブリーズ
\ 最上級モデル /
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
オムニデラックス
\ 長時間のお出かけ向き /
エルゴアルタアルタ
対面抱きできるできるできるできる
前向き抱きできるできるできるできる
腰抱きできるできるできるできない
おんぶできるできるできるできる
ヒップシート単体なしなしなしできる
お出かけや家事中に使えるおすすめ4選
まろ

お出かけと家事中に使うのであれば、対面抱きとおんぶは必須です。

首がすわっている&生後4か月を超えてから買うのであれば、長時間の抱っこでも体への負担が少ないヒップシート付きのアルタがおすすめです。

\ 長時間の抱っこでも体への負担が少ない /

オムニクラシックは11月4日(火)に発売

赤ちゃんに合わせて細かくサイズ調整したい人向け1選

赤ちゃんに合わせて細かくサイズ調整したい人向け1選
アダプト

赤ちゃんに合わせて細かくサイズしたい人には、アダプトがおすすめです。

アダプトの魅力は、エルゴベビーの中で唯一「フロントストラップ」が付いていて、赤ちゃんに合わせてサイズ調整ができること。

アダプトの装着方法

アダプトは定番かつ人気のオムニシリーズと、フロントストラップの有無だけでなくシートアジャスターの形も違います。

アダプトのシートアジャスター

アダプトのシートアジャスター
引用:エルゴベビー公式

オムニシリーズのアジャスター

オムニシリーズのアジャスター
引用:エルゴベビー公式
まろ

アダプトのアジャスターのほうが、よりピッタリフィットする設計になっています。

標準よりも小さく生まれた赤ちゃんや、低月齢の間の抱っこに不安がある人には、アダプトがピッタリです。

新生児~1歳までの寝かし付けに使いたい人向け1選

寝かし付けに使いたい人はエンブレースがおすすめ
エンブレース

寝かし付け用の抱っこ紐が欲しい人は、エンブレースがおすすめです。

エンブレースはエルゴベビーの中で唯一、対象月齢が1歳までのモデル。

しっかり密着する形状(デザイン)で赤ちゃんが安心してよく眠ってくれるため、寝かし付け向きにピッタリのモデルです。

エルゴエンブレース フィット感
エンブレースのフィット感

\ ピッタリ密着!寝かし付けにおすすめ /

\【明日で終了】スマイルセール/
Amazon
\【毎朝10:00更新】タイムセール/
楽天市場

抱き降ろしが増えてきた人向け2選

抱っこしたり、降ろしたりを繰り返すようになってきたときにはアップシースリング or リフトがおすすめです。

アップシースリング ナチュラルベージュ
アップシースリング
エルゴリフト パールグレー
リフト
への負担を減らしたい人向けへの負担を減らしたい人向け
抱きおろしが増えてきたときにおすすめ

アップシースリングはその名のとおり、スリングタイプの抱っこ紐です。

アップシースリング
引用:エルゴベビー公式

肩にかけて使うものなので、抱っこするときの腰への負担が気になる人や、腰痛持ちの人におすすめです。

リフトはヒップシート単体モデルなので、スリングよりもサッと抱っこできます。

リフト
引用:エルゴ公式
まろ

腰への負担を減らすならアップシースリング肩への負担を減らすならリフト、の基準で選べます。

アップシースリングは11月4日(火)に発売

両手を開けられるセカンド抱っこ紐を探している人向け1選

両手を開けられるセカンド抱っこ紐を探している人向け(アウェイ)
アウェイ

アウェイは着けたまま収納してななめ掛けにできるので、「抱っこ紐が必要か微妙という時期にピッタリのモデルです。

ベビーカーメインで移動したり、赤ちゃんが自分で歩くことは増えたものの、まだ両手を開けて抱っこしたいときにアウェイが大活躍。

他のモデルよりもシンプルでかさばらないため、「ガッチリ感」のない抱っこ紐を探している人にもおすすめです。

\ コンパクトでお値段以上の便利さ /

\【明日で終了】スマイルセール/
Amazon
\【毎朝10:00更新】タイムセール/
楽天市場
まろ

別ブランドですが、コンパクトかつおしゃれに収納したい場合はサイベックスコヤキャリアもおすすめです。

【関連記事】

\ コンパクト収納!話題のおしゃれ抱っこ紐 /

\【明日で終了】スマイルセール/
Amazon
\【毎朝10:00更新】タイムセール/
楽天市場

【みんなが選ぶのはどれ?】エルゴベビー抱っこ紐の人気ランキング

エルゴベビーの抱っこ紐の人気ランキングは、以下のとおりです。
(参考:楽天市場のレビュー数に基づきランキング化)

画像タップで詳しく見れます

スクロールできます
ナチュラルベージュ
1位
オムニブリーズ
エルゴアダプト ストレートブルー
2位
アダプト
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
3位
オムニデラックス
エルゴエンブレース ソフトグレー
4位
エンブレース
エルゴリフト パールグレー
5位
リフト
エルゴアウェイ オリーブグリーン
6位
アウェイ
エルゴアルタ
7位
アルタ
オムニクラシック ルミナスアイボリー
11月4日(火)発売
オムニクラシック
アップシースリング ナチュラルベージュ11月4日(火)発売
アップシースリング
エルゴベビー抱っこ紐の人気ランキング

オムニブリーズ(1番人気のコスパがいい抱っこ紐)

オムニブリーズ(1番人気のコスパがいい抱っこ紐)
オムニブリーズ

エルゴベビーの抱っこ紐人気ランキング1位は、オムニブリーズです。

オムニブリーズの特徴
  • 新生児から4歳まで成長に合わせて長く使える
  • 対面・前向き・腰抱き・おんぶの4WAY
  • メッシュタイプで通気性が良く、ムレを軽減
  • 肩腰への負担を分散する設計

さらに口コミから、オムニブリーズのデメリット・メリットがわかりました。

デメリット
メリット
  • 背中バックルを留めるのが難しい
  • メッシュ素材が肌弱めの子には不向き
  • 新生児の使用時、見た目が苦しそう
  • 腰ベルトが腰骨に当たって痛い
  • 肩・腰の負担が少ない
  • 身体にフィットする設計で疲れにくい
  • 長く(4歳まで)使えるのでコスパよし
  • 対面・前向き・腰抱き・おんぶ対応で幅広く使える
まろ

圧倒的にメイン使用率が高いオムニブリーズがダントツ人気!

オムニブリーズがおすすめな人・おすすめじゃない人は、以下のとおり。

おすすめな人
おすすめじゃない人
  • とにかくオールマイティなエルゴベビーが欲しい
  • 新生児から長く(4歳まで)使いたい
  • いろんな抱き方をしたい
  • お出かけや家事中に使いたい
  • カラーを楽しみたい
  • 最低限の対面抱き・おんぶができればいい
  • 寝かし付けに特化したものが欲しい
  • 背中バックルのモデルを避けたい
  • 畳んだときにかさばらないものが欲しい

オムニブリーズはお出かけや家事中を中心に使われますが、寝かし付けにも使えるのでどんな場面でも活躍するモデルです。

  • 新生児~4歳まで使える
  • 長時間(2時間おきを目安)使える
  • 対面抱き・前向き抱き・腰抱き・おんぶの4WAY

上記をすべて兼ね備えているのはオムニブリーズとオムニデラックスの2種類。

最上級モデル:オムニデラックスについて詳しく見る

ただ、オムニブリーズとオムニデラックスの違いはポケットの数と素材のみで圧倒的な機能差はなく、オムニブリーズのほうが1万円以上も安く買えるのでコスパ抜群です。

まろ

オムニブリーズを実際に使った感想は以下のリンクから読めます。☟

メッシュ生地よりも肌ざわりがいい素材を選びたい人には、オムニブリーズと機能面がまったく同じのオムニ「ドリーム」がおすすめです。

【関連記事】

\今なら最大53%OFF /

【見逃し注意】在庫が無くなり次第終了

DADWAY公式はこちら

\ オムニブリーズのコットン・リネンver. /

アダプト(細かくサイズ調整できる、小さめ赤ちゃん向きの抱っこ紐)

アダプト(細かくサイズ調整できる、小さめ赤ちゃん向きの抱っこ紐)
アダプト

エルゴベビーの抱っこ紐人気ランキング2位は、アダプトです。

アダプトの特徴
  • 新生児~幼児まで成長に合わせて細かくサイズ調整できる
  • フロントストラップで生地の幅を調節できる
  • 肩腰への負担を分散する設計

さらに口コミから、アダプトのデメリット・メリットがわかりました。

デメリット
メリット
  • ピッタリフィットする位置を見つけるのが難しい
  • 装着が難しい
  • 肩クッションがごつい
  • 前向き抱っこ非対応で景色が見せられない
  • 軽くて使いやすい
  • 赤ちゃんにピッタリ合わせて調整できる
  • ホールドが強く安心感がある
  • 赤ちゃんも快適に過ごせる体勢になる
まろ

長く使うというよりも、赤ちゃん時期に向いているという口コミが多かったです。

アダプトがおすすめな人とおすすめじゃない人は、以下のとおり。

おすすめな人
おすすめじゃない人
  • 細かくサイズ調整をしたい(赤ちゃんが小さめ、ピッタリ感を重視)
  • 前向き抱きをする予定がない
  • 肩への負担をより軽減したい
  • オムニブリーズより価格を抑えて買いたい
  • できるだけ簡単にサイズ調整をしたい
  • ファッションへの影響・見た目重視
  • 前向き抱っこで景色を見せたい
  • 背中バックルのモデルを避けたい

オムニブリーズとよく似ていますが、より細かくサイズ調整できるのがアダプト。

エルゴベビーの選択肢を絞っていくと、最終的には1位「オムニブリーズ」と2位「アダプト」で迷う人が多いです。

【関連記事】

\ 小さめ赤ちゃんでも安心のサイズ調整 /

オムニデラックス(小物の収納力バツグンのフルメッシュ抱っこ紐)

オムニデラックス(小物の収納力バツグンのフルメッシュ抱っこ紐)
オムニデラックス

エルゴベビーの抱っこ紐人気ランキング3位は、オムニデラックスです。

オムニデラックスの特徴
  • エルゴベビーの最上級モデル
  • ポケット5つ+ポーチ1つで小物の収納力に優れている
  • オールメッシュで統一感のあるデザイン
  • 新生児から4歳まで成長に合わせてサイズ調整できる
  • 対面抱き・前向き抱き・腰抱き・おんぶの4WAY

オムニデラックスの実物を店舗でチェックしてきたところ、以下のデメリット・メリットがわかりました。

デメリット
メリット
  • ポケットのサイズは指3~4本分、深さは指の第2関節くらいまで
  • 背中バックルを留めるのが難しい
  • メッシュ素材が肌弱めの子には不向き
  • 新生児の使用時、見た目が苦しそう
  • 腰ベルトが腰骨に当たって痛い
  • 肩・腰の負担が少ない
  • 身体にフィットする設計で疲れにくい
  • 長く(4歳まで)使えるのでコスパよし
  • 対面・前向き・腰抱き・おんぶ対応で幅広く使える
  • 旧最上級モデルのオムニブリーズよりも他の人と被りにくい
まろ

オムニブリーズがさらに進化した最上級モデルが、オムニデラックスです。

オムニデラックスがおすすめな人・おすすめじゃない人は、以下のとおり。

おすすめな人
おすすめじゃない人
  • 最上級モデルを使いたい
  • カギやスマホ、ハンカチをサッと取り出したい
  • 新生児から長く(4歳まで)使いたい
  • いろんな抱き方をしたい
  • お出かけや家事中に使いたい
  • できるだけ出費を抑えたい
  • 最低限の対面抱き・おんぶができればいい
  • 寝かし付けに特化したものが欲しい
  • 背中バックルのモデルを避けたい
  • 畳んだときにかさばらないものが欲しい

オムニデラックスはお出かけや家事中だけでなく、寝かし付けにも使えてどんな場面でも活躍してくれる最上級モデル。

旧最上級モデルのオムニブリーズから以下2つの部分が進化し、より使いやすくなりました。

  • ポケットの数が2つ➡5つに増えた
  • ヘッドサポートもフルメッシュ素材になりデザインの統一感がアップ
まろ

最上級モデルオムニデラックスと人気No.1オムニブリーズの違いについては、以下の記事で読めます。☟

オムニデラックスは最上級モデルを選びたい人、抱っこ紐をしながらでも小物をサッと取り出したい人におすすめです。

\ まわりと差がつく最上級モデル /

エンブレース(新生児~1歳ごろまでの寝かし付け向き抱っこ紐)

エンブレース(新生児~1歳ごろまでの寝かし付け向き抱っこ紐)
エンブレ―ス

エルゴベビーの抱っこ紐人気ランキング4位は、エンブレースです。

エンブレースの特徴
  • 1歳までの寝かし付けに使いたい人向け
  • ストレッチ素材でぴったりフィット
  • 手元が見えるバックル位置でかんたん装着

さらに口コミから、エンブレースのデメリット・メリットがわかりました。

デメリット
メリット
  • 新生児の抱っこ方法が難しすぎる
  • 首すわりまでは支えていないと不安
  • パパが着けるときつそう
  • 1歳までと使用期間が短い
  • 軽くてコンパクになり使いやすい
  • 上着に響かないデザインで服装に合わせやすい
  • フィット感が強く寝かし付けに向いている
まろ

エンブレースはエルゴベビーの中で唯一、使用期間が1歳までのモデル。

エンブレースがおすすめな人とおすすめじゃない人は、以下のとおり。

おすすめな人
おすすめじゃない人
  • 寝かし付け用として使いたい
  • 上着と合わせたときに着ぶくれしたくない
  • 1歳以降は別の抱っこ紐を考えている
  • 1歳以降も長く使いたい
  • できるだけ簡単に抱っこしたい
  • (体格の違う)パパ・ママ兼用で使いたい

使用期間が短いというデメリットはありますが、ほかのモデルよりも密着度が高いので赤ちゃんがよく寝てくれる設計になっています。

\ 赤ちゃんとピッタリ密着 /

\【明日で終了】スマイルセール/
Amazon
\【毎朝10:00更新】タイムセール/
楽天市場

リフト(ヒップシート単体)

リフト(ヒップシート単体)
リフト

エルゴベビーの抱っこ紐人気ランキング5位は、リフトです。

リフトの特徴
  • 歩くのがメインになってきたころにおすすめ
  • エルゴベビー初のヒップシート単体モデル
  • 素手で抱っこするよりも腕・腰の負担を軽減
  • おしりからひざ裏まで、子どもの自然な姿勢をキープ

エルゴリフトを実際に使ってみて、以下のようなデメリット・メリットがわかりました。

デメリット
メリット
  • 折りたためないので荷物になる
  • 基本つけっぱなしなので邪魔に思う可能性あり
  • ウエスト63.5cm以下の人はつけられない
  • 片手での支えは必須、両手は空かない
  • 抱っこ紐よりも手軽で、腕だけよりラク
  • 抱っこ紐を持って行くか迷わないで済む
  • 腕だけの抱っこよりも子ども自身が安心してくれる
  • スマホやICカード、ミニ財布が入れられるので近所なら手ぶらが叶う
まろ

エルゴリフトを実際に使ったレビュー記事は、以下から読めます。

エルゴリフトがおすすめな人とおすすめじゃない人は、以下のとおり。

おすすめな人
おすすめじゃない人
  • 抱っこよりも歩くほうが多い
  • ベビーカーや車メインでの移動が多くなってきた
  • メインの抱っこ紐はすでに持っている
  • ヒップシートのみが欲しい
  • 新生児や首・腰すわり前から使いたい
  • ベビーカーや車移動、店内カートで事足りている
  • 家事中にも使いたい
  • 両手を離しても使えるものが欲しい

子どもが1歳~1歳半を超えたくらいから、歩くのがメインになってきて抱っこはほんの数分になることが多め。

「メイン使いで使うような抱っこ紐だと装着してもすぐに下ろすことになるけど、腕だけで抱っこするのは体への負担がきつい」という時期にぴったりなのがリフトです。

\ 歩くのがメインになってきたころに /

\【明日で終了】スマイルセール/
Amazon
\【毎朝10:00更新】タイムセール/
楽天市場

アウェイ(コンパクト収納できるお出かけ向き抱っこ紐)

アウェイ(コンパクト収納できるお出かけ向き抱っこ紐)
アウェイ

エルゴベビーの抱っこ紐人気ランキング6位は、アウェイです。

アウェイの特徴
  • 車やベビーカーでの移動が多い人向け
  • コンパクトになる一体型の収納カバーやポーチ付き
    (エルゴの中で1番コンパクトになる)
  • 抱きおろしが増えたときに大活躍
  • 上着に響かない薄さ

さらに口コミから、アウェイの以下のようなデメリット・メリットがわかりました。

デメリット
メリット
  • 新生児からは使えない(4か月頃~)
  • 他のエルゴよりは肩・腰への負担がかかる
  • 畳んでコンパクトに持ち歩けて荷物にならない
  • 装着したまま収納できる(斜め掛けにもできる)
  • フード内蔵で日除け・雨除けができる
ママC

最近子どもは歩きたがるし、カートも乗れるし、抱っこ紐持って行くか迷う…。

まろ

「抱っこ紐を使うかどうかわからない状況」が多い人におすすめなのが、アウェイです。

アウェイがおすすめな人とおすすめじゃない人は、以下のとおり。

おすすめな人
おすすめじゃない人
  • 子どもが歩ける(歩く→抱っこを繰り返す)
  • 車移動やベビーカーでの移動が多い
  • 荷物にならない抱っこ紐が欲しい
  • 上着と合わせたときに着ぶくれしたくない
  • 新生児から使いたい
  • 肩や腰への負担を軽減したい
  • 子どもがまだ歩けず、ずっと抱っこしている

アウェイはメインの抱っこ紐とは別で持つ人が多く、旅行や車移動で荷物を増やしたくないときに便利です。

\ エルゴで唯一、着けたまま収納できる /

\【明日で終了】スマイルセール/
Amazon
\【毎朝10:00更新】タイムセール/
楽天市場

アルタ(ヒップシート付き抱っこ紐)

アルタ(ヒップシート付き抱っこ紐)
アルタ

エルゴベビーの抱っこ紐人気ランキング7位は、アルタです。

アルタの特徴
  • 抱っこ紐による体の負担を軽くしたい人向け
  • エルゴベビーの中で唯一ヒップシート付き
  • 抱きおろしが増えたときにも買い替えの必要なし
  • 使えるのは首がすわった生後4か月~

さらに口コミから、アルタの以下のようなデメリット・メリットがわかりました。

デメリット
メリット
  • 新生児からは使えない(4か月頃~)
  • 帝王切開の場合は傷口が痛む(可能性あり)
  • 買い替えの抱っこ紐としては値段が高い(税込28,490円)
  • 腰に重みが分散され、肩の負担が大幅に減る
  • 赤ちゃんが苦しくなさそうで安心
  • 太ももがムチムチの子でもキツくない

アルタがおすすめな人とおすすめじゃない人は、以下のとおり。

おすすめな人
おすすめじゃない人
  • 腰や肩の負担を軽減したい
  • 赤ちゃんを長時間抱っこする機会が多い
  • 赤ちゃんが成長しても買い替えずに使い続けたい
  • 赤ちゃんの快適さを重視
  • 背中バックルの調整に手間を感じる
  • 帝王切開後の傷がまだ回復していない
  • ヒップシートのデザインが好みではない
  • とにかく安さ重視

アルタはエルゴベビーの中で唯一のヒップシート付き抱っこ紐で、体への負担を大幅に減らせます。

赤ちゃんが大きくなってくると1番人気のモデル「オムニブリーズ」でも体がきつくなってくるので、長期的な目線で見るとアルタを選んでおくのがおすすめ。

まろ

オムニブリーズと見た目が似ていますが、使えるのは首すわり後の4か月~です。ご注意ください。

\ 体への負担を分散して楽に /

オムニクラシック(11月4日(火)発売の最新モデル)

オムニクラシック(11月4日(火)発売の最新モデル)
オムニクラシック

情報収集中です。随時更新します。

アップシースリング(11月4日(火)発売の最新モデル)

アップシースリング(11月4日(火)発売の最新モデル)
アップシースリング

情報収集中です。随時更新します。

【知らなきゃ損】エルゴベビーの抱っこ紐を買うならネットショップがおすすめ

【知らなきゃ損】エルゴベビーの抱っこ紐を買うならネットショップがおすすめ
エルゴベビーの抱っこ紐をお得に買えるネットショップ

エルゴベビーの抱っこ紐は、おもに以下の店舗で販売中です。

  • ネットショップ
    (DADWAY、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング)
  • エルゴベビー公式オンラインショップ
  • DADWAY実店舗
  • ベビーザらスやアカチャンホンポなどの育児用品店
まろ

大幅に値下げされている&ポイント還元率の高い、ネットショップがおすすめ!

とくにエルゴベビーの日本正規販売店であるDADWAYは、アウトレットセール含むエルゴベビーの大幅値下げ商品がたくさんあるおすすめのショップです。

オムニクラシックは11月4日(火)に発売

【Q&A】エルゴベビーの抱っこ紐についてよくある質問

よくある質問
よくある質問

エルゴベビーの抱っこ紐について、よくある質問にお答えします。

最新モデルはどれですか?

以下の2つです。(2025年11月4日(火)発売)

【オムニクラシック】

オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック

【アップシースリング】

アップシースリング ナチュラルベージュ
アップシースリング

どれが一番人気ですか?

オムニブリーズが1番人気です。

ナチュラルベージュ
オムニブリーズ

オムニ「ドリーム」とオムニ「ブリーズ」の違いはなんですか?

オムニドリームとオムブリーズの違いは、生地素材のみ機能面はまったく同じです。

エルゴオムニドリーム
オムニドリーム
綿100%
(ナチュラルリネンのみ麻100%)
エルゴオムニブリーズ
オムニブリーズ
ポリエステル100%
オムニドリームとオムニブリーズの生地素材

【関連記事】

▼オムニドリームの素材の違い比較記事

\ オムニブリーズのコットンver. /

いつからいつまで使えますか?

モデルによって対象月齢は異なります。

スクロールできます
オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニブリーズ
オムニブリーズ
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
オムニデラックス
エルゴアダプト ストレートブルー
アダプト
エルゴアルタアルタアップシースリング ナチュラルベージュ
アップシースリング
エルゴリフト パールグレー
リフト
エルゴエンブレース ソフトグレー
エンブレース
エルゴアウェイ オリーブグリーン
アウェイ
0~48か月(3.2~20.4kg)
0~48か月(3.2~20.4kg)
0~48か月(3.2~20.4kg)
0~48か月(3.2~20.4kg)
首がすわった4か月ごろ~48か月(5.5~20.4kg)腰がすわった生後6か月(7.8kg)~20.4kg腰がすわった生後6か月(7.8kg)~20.4kg0~12か月(3.2~11.3kg)
首すわり後4~36か月(5.5~15.9kg)
エルゴベビーの抱っこ紐:対象月齢

オムニブリーズではどの色が人気ですか?

ダントツで人気なのは「ナチュラルベージュ」です。

ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ

【関連記事】

どのような体型の人が着用できますか?

腰回り約60~132cmの人が着用できます。

とは言え、「小柄な日本人女性には大きい・向かない」という口コミもあるので悩みどころ。

以下の記事でエルゴベビーの抱っこ紐が合わない人向けの抱っこ紐を3つ紹介しているので、ぜひ合わせてお読みください。

【関連記事】

抱っこ紐は1日に何時間使えますか?

エルゴベビーを含め、抱っこ紐の連続使用時間は、最大2時間とされています。
(参考:製品安全協会)

「1日で何時間」というわけではなく、なるべくこまめに抱っこ紐からおろしましょう。

2時間を超える抱っこ紐の連続使用は、以下のようなリスクがあるので注意が必要です。

  • あせも
  • おむつかぶれ
  • 血行不良
  • 股関節脱臼

こまめに赤ちゃんの股関節をマッサージしたり、おむつを替えたり入念にケアをしながらエルゴベビー(抱っこ紐)を使用しましょう。

エルゴ「オムニ360」とオムニ「ブリーズ」の違いはなんですか?

オムニ360はオムニブリーズの旧型となり、公式では廃盤モデルとなっているので、この記事では紹介を省きました。

オムニ360とオムニブリーズの違いを知りたい人は、以下の記事をお読みください。☟

【関連記事】

【まとめ】エルゴベビーの抱っこ紐はどれがいい?|違い11個の比較

【まとめ】エルゴベビーの抱っこ紐はどれがいい?|違い11個の比較
エルゴベビーの抱っこ紐比較まとめ

エルゴベビーの抱っこ紐について、この記事の要点をまとめました。

スクロールできます
比較項目
\ 最新・おすすめ /
オムニクラシック ルミナスアイボリー
11月4日(火)発売
オムニクラシック
\ 定番・人気 /
エルゴオムニブリーズ
オムニブリーズ
\ 最上級モデル /
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
オムニデラックス

エルゴアダプト ストレートブルー
アダプト

エルゴアルタ
アルタ


アップシースリング ナチュラルベージュ
11月4日(火)発売
アップシースリング

エルゴリフト パールグレー
リフト

エルゴエンブレース ソフトグレー
エンブレース

エルゴアウェイ オリーブグリーン
アウェイ
こんな人におすすめマットな質感が好みの人向けオールマイティな抱っこ紐が欲しい人向け小物を入れるポケットたくさん欲しい人向け赤ちゃんに合わせて細かく調整したい人向け肩・腰への負担を軽くしたい人向け抱っこ紐よりも歩く頻度が増えた人向け(の負担軽減)抱っこ紐よりも歩く頻度が増えた人向け
の負担軽減)
寝かし付け用の抱っこ紐が欲しい人向け荷物にならない抱っこ紐が欲しい人向け
対象月齢0~48か月(3.2~20.4kg)0~48か月(3.2~20.4kg)0~48か月(3.2~20.4kg)0~48か月(3.2~20.4kg)首がすわった4か月ごろ~48か月(5.5~20.4kg)腰がすわった生後6か月(7.8kg)~20.4kg腰がすわった生後6か月(7.8kg)~20.4kg0~12か月(3.2~11.3kg)首すわり後4~36か月(5.5~15.9kg)
抱き方対面抱き
前向き抱き
腰抱き
おんぶ
対面抱き
前向き抱き
腰抱き
おんぶ
対面抱き
前向き抱き
腰抱き
おんぶ
対面抱き
腰抱き
おんぶ
対面抱き
前向き抱き
おんぶ
(ヒップシート単体)
腰抱きのみ対面抱き
前向き抱き
腰抱き
授乳補助
対面抱き
前向き抱き
対面抱き
おんぶ
ヒップシートの有無なしなしなしなしありなしありなしなし
生地素材ポリエステル100%ポリエステル100%ポリエステル100%メッシュタイプ:ポリエステル100%

コットンタイプ本体:綿100%
ポリエステル100%綿100%ポリエステル100%本体:ポリエステル100%

メッシュ生地:ポリエステル92%、ポリウレタン8%
表側面部:ポリエステル 100%

表中央部、フード:ポリエステル 92%、ポリウレタン 8%
オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニブリーズ
オムニブリーズ
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
オムニデラックス
エルゴアダプト ストレートブルー
アダプト
エルゴアルタ
アルタ
アップシースリング ナチュラルベージュ
アップシースリング
エルゴリフト パールグレー
リフト
エルゴエンブレース ソフトグレー
エンブレース
エルゴアウェイ オリーブグリーン
アウェイ
重さ非公開※2約725g※1オムニブリーズより
微増※2
約730g非公開※2非公開※2非公開※2約470g約550g
日除け・雨除けフードの有無ありありありありありなしなしなしなし
サイズ(着用者)腰回り約60~132cmまで腰回り約60~132cmまで腰回り約60~132cmまで腰回り約60~132cmまで腰回り63.5~137cmまでフリーサイズ腰回り約63.5~137cmまで腰回り約132cmまで腰回り約60〜132cmまで
小物入れの数/ポーチの有無1つ/あり2つ/あり5つ/あり0個/なし1つ/なし1つ/なし2つ/なし0個/なし0個/なし
オムニクラシック ルミナスアイボリー
オムニクラシック
エルゴオムニブリーズ
オムニブリーズ
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
オムニデラックス
エルゴアダプト ストレートブルー
アダプト
エルゴアルタ
アルタ
アップシースリング ナチュラルベージュ
アップシースリング
エルゴリフト パールグレー
リフト
エルゴエンブレース ソフトグレー
エンブレース
エルゴアウェイ オリーブグリーン
アウェイ
反射テープの有無なしありあり
(ロゴが反射)
ありありなしなしなしあり
専用収納カバーの有無なしなしなしなしなしなしなしなしあり
洗濯機の使用できるできるできるできるバックパネル、ウエストベルト:可

ヒップシートフォーム:不可
できるできる(芯材を取り外してから)できるできる
カラーバリエーション全7色全16色全9色全10色全3色全2色全3色全4色全3色
定価¥29,700(税込)¥33,990(税込)¥36,850(税込)¥24,750(税込)¥28,490(税込)¥9,900(税込)¥9,900(税込)¥15,400(税込)¥16,500(税込)
現在の入手価格¥29,700(税込)¥25,000(税込)前後~¥36,850(税込)¥15,000(税込)前後~¥28,490(税込)¥9,900(税込)¥9,900(税込)¥10,000(税込)前後~¥11,000(税込)前後~
エルゴベビーの抱っこ紐:種類別の違い比較表
  • 1…公式に重量の記載がないため、個人的な計測による数値
  • 2…偽物が出回るリスクを避けるため非公開

▼各モデルのカラーバリエーション

【オムニクラシック】

スクロールできます
オムニクラシック ルミナスアイボリー
ルミナスアイボリー
オムニクラシック ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
オムニクラシック ソフトオリーブ
ソフトオリーブ
オムニクラシック ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
オムニクラシック オニキスブラック
オニキスブラック
オムニクラシック チャコールグレー
チャコールグレー

オムニクラシック パールグレー
パールグレー
(イオン先行販売)
オムニクラシックのカラーバリエーション

【オムニブリーズ】

スクロールできます
\ 1番人気 /
オムニブリーズ ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
オムニブリーズ パールグレー
パールグレー
オムニブリーズ グラファイトグレー
グラファイトグレー
オムニブリーズ オニキスブラック
オニキスブラック
オムニブリーズ ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
オムニブリーズ オリーブグリーン
オリーブグリーン
オムニブリーズ  キャメルブラウン
キャメルブラウン
オムニブリーズ ピンククオーツ
ピンククォーツ
オムニブリーズ クリームフラワーレース
クリームフラワーレース
オムニブリーズ ヘザードデニムブルー
ヘザードデニムブルー
オムニブリーズ ペイントブラック
ペイントブラック
オムニブリーズ ワイルドフラワーベージュ
ワイルドフラワーベージュ
オムニブリーズ オーシャングレーウィーブ
オーシャングレーウィーブ
オムニブリーズ グレーパッチワーク
グレーパッチワーク


オムニブリーズ ブラック&ベージュカラーブロック
ブラック&ベージュカラーブロック
オムニブリーズのカラーバリエーション

【オムニデラックス】

スクロールできます
\ 1番人気 /
エルゴオムニデラックス パールグレー
パールグレー

キャメル
エルゴオムニデラックス ブルーデイジー
ブルーデイジー
エルゴオムニデラックス ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
エルゴオムニデラックス ソフトオリーブ
ソフトオリーブ
エルゴオムニデラックス グラファイトグレー
グラファイトグレー
エルゴオムニデラックス ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
エルゴオムニデラックス オニキスブラック
オニキスブラック


エルゴオムニデラックス クラウドホワイト
クラウドホワイト
アカチャンホンポ限定
エルゴオムニデラックス ナチュラルリネン
ナチュラルリネン
オムニデラックスのカラー

【アダプト】

スクロールできます
エルゴアダプト ヘザードデニムブルー
ヘザードデニムブルー
エルゴアダプト パールグレー
パールグレー
エルゴアダプト パールグレー コットン
パールグレー(コットン)
エルゴアダプト ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
エルゴアダプト オニキスブラック
オニキスブラック
エルゴアダプト ピンククォーツ
ピンククォーツ
エルゴアダプト ストレートブルー
ストレートブルー
エルゴアダプト ストレートブルー コットン
ストレートブルー(コットン)
エルゴアダプト オリーブグリーン
オリーブグリーン
エルゴアダプト ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
アダプト ナチュラルリネン
ナチュラルリネン
エルゴアダプトのカラーバリエーション

【アルタ】

スクロールできます
エルゴアルタ ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
エルゴアルタ パールグレー
パールグレー
エルゴアルタ オニキスブラック
オニキスブラック
アルタのカラーバリエーション

【アップシースリング】

アップシースリング ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
アップシースリング パールグレー
パールグレー
アップシースリングのカラーバリエーション

【リフト】

スクロールできます
エルゴリフト ナチュラルベージュ
ナチュラルベージュ
エルゴリフト パールグレー
パールグレー
エルゴリフト オニキスブラック
オニキスブラック
リフトのカラーバリエーション

【エンブレース】

スクロールできます
エルゴエンブレース ウォッシュドブラック
ウォッシュドブラック
エルゴエンブレース ソフトグレー
ソフトグレー
エルゴエンブレース クリーム
クリーム
エンブレースのカラーバリエーション

【アウェイ】

スクロールできます
エルゴアウェイ ミッドナイトブルー
ミッドナイトブルー
エルゴアウェイ オリーブグリーン
オリーブグリーン
エルゴアウェイ グラファイトグレー
グラファイトグレー
アウェイのカラーバリエーション

ひとくちに「エルゴベビーの抱っこ紐」と言っても、用途や月齢に合わせて幅広く展開されているので悩みますよね。

この記事では大きな違いから細かいポイントまで解説していますので、あなたにピッタリのエルゴベビーを選んでみてください。

オムニクラシックは11月4日(火)に発売

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次